• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

官ノ倉山 金勝山 小川町の節分草と巨木と狛犬 吉田家住宅 2021

官ノ倉山 金勝山 八和田神社の大スギ 白山神社の大カシ 三光神社の大スギ 自性院のカヤ 八幡神社の大ケヤキ 根岸山の大グミ 熊野神社の大スギ( 関東)

パーティ: 1人 (はにわ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

北向不動駐車場11:15***石尊山11:50***官の倉山12:00(10分休憩)吉田家住宅12:55(休憩40分)13:35***金勝山14:15***駐車場15:40

コース

総距離
約11.1km
累積標高差
上り約601m
下り約601m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

あれって何の鳥?

毎日それほど動かないので運動しなくては、と雨や風のない日や用事が無いときは30分から1時間くらい近所を散歩している。
土手か公園か農道なのだが、最近、土手下の葦が綺麗に刈られ見晴らしが良くなった。
随分前だがこの時期になると野焼きもやっていたが色々問題があるみたいでやめてしまった。
今日も小さな河川なので行ったり来たりしていると見晴らしが良いので色々な鳥に出くわす。
スズメ、ムクドリ、カラス、カモ、サギと見慣れている鳥は名前がわかるのだが黄緑やオレンジの小鳥はさっぱり見分けがつかない。
(鳥の種類って多すぎて覚えられない、、、みんな雀の大きいやつでしょ。。。)
そんな中、視線の先に見慣れない鳥が。
それほど大きくは無いが何やら角が生えている。
目を凝らすと羽が猛禽類のようだがよく見かけるオオタカではなさそうで顔がのっぺりしている。
すぐに飛び去ってしまったがもしかしたらフクロウ?
帰って調べたらコミミズクのようで冬の渡り鳥みたい。
角も羽角と言うらしい。
あれから見かけないのでたまたま飛来したのかなあ。

*******

前回、他のヤマケイユーザーさんから巨木のコメントをいただき、遠くの山より近くの巨木めぐりも面白いかなと思ったら下記のような記事を見つけました。
埼玉巨樹番付(埼玉県教育委員会主催)人気投票です。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2216/gianttree.html?fbclid=IwAR3ih_yacBOMcdSMBlxL6A-DjPp-jx2ieF-_Yx-Pm3CuSAL82IFZD54Z1Ss
それを見て、ときがわ町もそうだけどお隣の小川町の巨木も上位ランクしている巨木が幾つもあることを発見。
さらにその前は<埼玉の101匹狛犬>の特集記事が。
https://www.facebook.com/saitama.bunkazai
そんなわけで本日は安近短の小川町の官の倉山と金勝山を歩きつつ、町内の巨木と狛犬を巡ります。

<まとめ>

単山で登ったことがある官の倉山、金勝山ですが本日はプチ縦走。
北向き不動駐車場から周回しましたが電車の場合は小川駅で下車して東武竹沢駅で乗車するルートが一般的です。
石尊山手前の鎖場だけがちょっと大変ですがあとは一部外秩父七峰コースとも重なりますので整備された里山コースで危険個所はありません。
トイレは北向き不動駐車場、吉田家住宅にありました。

国指定重要文化財の吉田家住宅は下記ホームページで
https://yoshidake-ogawa.com/

小川町のハイキングコース、街中歩きなど小川町観光協会が便利です。
セツブンソウの咲く場所はカタクリとニリンソウの里です。
昨年仙元山付近を歩いたヤマケイの山行記録
https://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=188342
駐車場は無いので道の駅おがわがお勧めです。
http://www.kankou-ogawa.com/

寄居 星の王子さまPA事業終了
https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800056/1/

それでは出発します。

続きを読む

フォトギャラリー:85枚

まずは小川町のはずれの<八和田神社の狛犬>から。

子だくさん狛犬の子供がじゃれて足を噛んでいる(笑い)

説明板。

1本目<八和田神社の大スギ>

手を添えてパワーを貰います。

昨年、ヤマケイに書いた小川町のカタクリとニリンソウの里を訪れた時に地元の人からセツブンソウも咲くよと言われていたのでちょっと訪れてみました。

道の駅小川に駐車してカタクリとニリンソウの里にセツブンソウを見に行きます。

小鹿野町のセツブンソウのようにたくさん咲いている訳ではありませんが足元にひっそりと。

街のすぐそばに自生しているなんて貴重ですよね。大事にしないと。

車で小川の町中を通り抜け、自性院へ。狛犬もいました。

2本目<自性院のカヤ>。本堂の傍に聳えていました。

説明板。

手を添えてパワーを貰います。

そして3本目<八幡神社の大ケヤキ>に移動。隣のケヤキも古そうです。

見事なケヤキだねえ。

説明板。

手を添えてパワーを貰います。

そしてここには個性的な狛犬4犬衆がいました。

子狛犬がしっかり嚙みついています(クスクス)

カッコイイ!

おや?お前さんは誰?愛嬌あるなあ~。

定番です。

神社の南側の古墳の墳上に大スギが見えたのでちょっと行ってみます。

穴八幡古墳。

古墳と大杉。

ここはちょっと分かりにくかったですが4本目<白山神社の大カカシ>。

手を添えてパワーを貰います。

中が空洞になっていますが樹齢700年。

説明板。

やっと官の倉山の登山口の駐車場に到着。

花粉も飛び始めたのでしっかりマスクをして出発。そしてすぐに丁字路を左へ。

杉林を過ぎると

根っこの登山道になり

鎖場もあります。

そして40分ほどで石尊山へ。今日は空気が澄んでいるので筑波山も遠望。

街も一望。

赤城山は中腹から上は雪雲に包まれていました。

外秩父の峰々。

尾根道を少し行くと

笠山、堂平山の展望台。この上が

官の倉山です。

こちらも展望が良いです。雪雲が取れれば谷川岳まで見えるんだけどね。

少し下ると安戸のバス停方面との分岐になりこれを右に降ります。

しばらくして天王池を通り過ぎると舗装路に出ます。

5本目<三光神社の大スギ>。

手を添えてパワーを貰います。

くねってますね。

ここにも狛犬がいました。

三光神社を出て左に進むと段々畑の舗装路を行きます。途中それて畦道を歩いていると水たまりにカエルの卵が。何のカエルだろう。久しぶりに見たなあ。春までもう少しだね。

その後も咲き始めた白梅や

紅梅を見上げて

吉田家住宅に到着。入口でアルコール消毒をして家内へ。

カップラーメンは持ってきたけれど食事が出来そうなのでお団子とおそばを注文。団子は囲炉裏で自分で焼きます。

この中に醤油が入っていて1,2度浸して焼きを繰り返す。奥さんとお互いにマスクをしてお客さんも他にいないのでビワ茶をいただきながらおしゃべりを。

店内はこんな感じでお土産も売っています。

先程の奥さんがお昼にと、とち餅を焼いていて美味しそうだったので<それもいただけますか~>と追加。

そうこうしていると旦那さんがお蕎麦も持ってきたので<ツルっと>いただきます。

餅も団子も良い具合に焼けてくると地元の方が一人二人と囲炉裏にやってきました。それにしても煙が凄い。でも旦那さんに聞くと虫よけにもなるし家も長持ちするからと開けているときは薪をくべるそうです。そう言えば今年がちょうど築300年だそうです。

ハフハフ。
旨い、旨い。

食べ終わると家内を見学。

繭玉飾りもありました。

二階に登ると天井の大きな梁や柱が。

良い雰囲気だなあ。

さてお腹も膨れたので金勝山に向かいます。

八高線の踏切を渡って南登山口へ。

小川元気プラザに到着。たくさんの野鳥が住んでいるんだね。昔は小川少年自然の家と言っていて小学生の時に泊まりで来たなあ。オリエンテーリングもしたっけな。

こちらは官の倉山や堂平山、笠山。

ひと踏ん張りすると金勝山に到着。

東に降って沢コースから下山。

東登山口。このすぐ先の斜面に。

6本目<根岸山の大グミ>。

車道に幹が張り出している。

手を添えてパワーを貰います。

竹沢駅手前の踏切を渡って雲龍寺へ。この後ろに大スギが見え。

7本目<熊野神社の大スギ>

手を添えてパワーを貰います。

説明板。

熊野神社の狛犬。

境内にはヤマザクラかな、古木もありました。

さてちょっと遠回りをしながら駐車場に無事到着。

その後はニュースで寄居の星の王子さまPAが事業終了と聞いたのでちょっと行ってみることに。高速からではなく一般道のこのドアから。

10年前は結構盛り上がっていたみたいだけど初めて来ました。西日に星の王子様の像も何だか寂しそう。

星の王子様が好きな方へ。

3月末までみたいですよ。

おまけ。先日の大雨がやんだあと現れた見事なダブルレインボーが綺麗でした。おしまい。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • はにわさん、こんばんは。

    埼玉県の巨樹番付、、、今回も良いものを教えて頂きました。
    私も無手勝流で巨木番付を作っているのですが、いいねの数で決めるのは客観性があっていいですね。
    因みに、私の東の横綱も同じく上谷の大クスなのですが、19年の台風で大枝が折損してしまったとの事で、その後の様子が心配です。

  • ガバオさん、おはようございます。

    埼玉県の巨樹番付は今まで知らなかった巨木もあり私も参考になりました。
    上谷の大クスですが前回見て回ろうと思いましたがときがわ町からの道が通行止めで立ち寄れませんでした。
    機会があれば様子を見てこようと思います。

登った山

官ノ倉山

官ノ倉山

344m

金勝山

金勝山

264m

よく似たコース

官ノ倉山 埼玉県

外秩父入門の展望広がる2つの山を一日で

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
21
官ノ倉山 埼玉県

外秩父七峰縦走ハイキング大会のコースを歩く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間21分
難易度
★★★★
コース定数
64
登山計画を立てる