• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れときどき曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 西武秩父線正丸駅

この登山記録の行程

正丸駅(9:30)・・・正丸峠分岐(10:20)・・・正丸峠(10:45)・・・伊豆ヶ岳(11:40)・・・高畑山(12:54)・・・天目指峠(14:00)・・・子の権現(15:00)・・・西吾野(17:20)

コース

総距離
約15.2km
累積標高差
上り約955m
下り約1,007m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

かなり久しぶりの伊豆ヶ岳。過去の記録を確認したら2008年以来、13年ぶりとなった。
この日予報では最高気温20度で、昨日ほど風は強くないとのこと。
正丸駅から登山を開始。

伊豆ヶ岳付近までは順調に登るが、尾根筋に出ると予報と異なり、非常に風が強く、長時間休みなく北風が吹き付ける。4枚着こんでも少し寒いくらいだ。片側からの風が続くので、そのうち耳が痛くなってくる。

伊豆ヶ岳への最後のアプローチは男坂は怖いので、女坂を登ろうとしたが、女坂も途中で崩れて通行止め。男坂と女坂の間の道と書かれた標識に従って登る。
この、おかま坂も結構厳しい登りがあり、ロープも出る。
下りも結構厳しい、いやらしいところも出る。

古御岳あたりからは、道も少し歩きやすくなり、風も南風に変わって若干弱くなってきて、暖かさが出てきて、ようやく落ち着いて歩けるようになった。
天目指峠というめずらしい名前の峠を過ぎ、子の権現までは、アップダウンが結構ある。

子の権現は足腰の神様。ここで足腰のお守りを買った。

この先は、下るだけなのだが、ここで痛恨のルートミス。下り道を見落としてしまい、子の山林道という車道を長いこと下ることになった。
途中、福寿草の群生地を見つけたのは、怪我の功名だったが、1時間程、余計に歩くことになった。
西吾野ついた頃には、だいぶ日が傾いた17:00過ぎになってしまった。
なかなか穏やかな春の登山とはならず、3月なのに行動時間8時間近いロングコースになってしまった。

続きを読む

フォトギャラリー:35枚

正丸駅前を出発

エイザンスミレ

安産地蔵尊

アズマイチゲ

セツブンソウ

福寿草

このあたりから本格的な山道に入る

お申講の説明板

その祠

沢を何度か渡る。

正丸峠が近くなる。

正丸峠に到着。風がとても強い。そして北風なのでとても寒い。

伊豆ヶ岳の男坂前

チャートの説明

女坂が行き止まりになって新たな道ができていた。

この道もなかなか厳しい。

山頂到着

下りもいやらしいところがある。

古御岳。風が南風に変わった。少し暖かくなった。

高畑山

登山道以外にも道が走っているので、このようにロープで分かりやすくしてある。

竜神の一族がウナギ?

天目指峠(あまめざすとうげ)

豆柿の焼畑があった?

この先、子の権現までアップダウンが大きい。

登りも厳しい。

子の権現手前の見晴らしの良い場所

子の権現本堂。足腰の神様。

有名な大きなわらじ。そのとなりには
紅白の下駄。足腰のお守りを買った。

古びた山門と、その後ろにド派手な仁王像が見える。アンバランスな感じ。

駐車場前から、ユガテ方面の山上集落も望める。

キブシ

福寿草の群生地を発見

高麗川沿いに下る。

夕方になってきた高麗川。右の坂を上ると西吾野駅に行く最後の難所だ。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

伊豆ヶ岳

伊豆ヶ岳

851m

子ノ権現

子ノ権現

640m

よく似たコース

子ノ権現 埼玉県

足腰の神様と竹づくしのお寺を結ぶ静かな山道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間15分
難易度
コース定数
16
伊豆ヶ岳 埼玉県

正丸駅から伊豆ヶ岳へ。スリリングな岩場も楽しめるアクセスのよい人気コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
17
伊豆ヶ岳 埼玉県

子ノ権現から伊豆ヶ岳へ、スリルと展望を楽しむ奥武蔵随一の縦走路 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間30分
難易度
★★
コース定数
28
登山計画を立てる