• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☀ 4℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: ルート29号 八頭町から細見川を遡りふる里の森Ⓟへ駐車
10台くらい駐車可

この登山記録の行程

ふる里の森Ⓟ8:10→登山口9:01→山頂小屋10:59→東斜面ドロップ11:26→11:42山頂(昼食)12:30→西斜面ドロップ12:40→山頂13:30→登山口14:15→ふる森Ⓟ15:10

コース

総距離
約9.1km
累積標高差
上り約1,006m
下り約1,129m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

↑1,019m ↓1,030m 11.5km 6:54分 11,421歩⁇
今回は8人パーティーで扇ノ山へ向いました。入り口で姫路の方と一緒になり、結局9人で山頂を目指しました。

さて、今朝も師匠に迎えに来てもらい、集合場所の勝北支所へ。林道除雪がどこまで出来ているか、予想しながら八頭ふるさとの森へ向け入ります。

林道を登って行くと、情報通り杉や電柱が無残な姿になっています。広留分岐を過ぎふる森方向へ。ふる森パーキングまで進入できれば大成功ですが…?

果たして、駐車場まで入れました\(^o^)/…ここからだと、上の河合谷林道出合まで2㎞の歩きで、登山口へ到着出来ます。後は林道まで、どのくらい雪が途切れているか、それがネックです(^ム^)⁇

しかし、難儀するほど割れていなかった、2・3カ所、沢水で路面が出ていたが、何とかスキーを履いたままクリアしました。それよりも、朝方の締った斜面トラバースが厄介でした。特に壺足のメンバーは、林道の法面と路面が雪に埋もれ、硬い斜面になってしまったところは、緊張を強いられます。滑れば谷へ落下してただでは済みません。スキーでもエッジが外れると落下するので緊張します(-_-;)

小1時間で上の河合谷林道出合まで2km、130m↑ほどを登って来ました。夏ならここが登山口、全員そろって一休み、予定ルートの沢筋は、ほぼ雪に埋もれています。
それぞれ登山支度を整え、尾根を目指して沢筋へ入ります。 足元は沢の流れが埋もれています。慎重に斜面を登って行き、尾根直下で、植林帯へトラバース。木陰は雪が締まって歩き易く、今度は壺足の人がガシガシ登ってゆく。

目の前に仏の尾から青ヶ丸・氷ノ山に続く稜線が横たわっています。大根畑も未だ雪で真っ白です。夏道が通る尾根筋を2度ほどアップダウンを繰り返して1194mの標高点峰へ到着です。ぐるりと視界が開け、氷ノ山から東山・鳴滝山・那岐連山そして西に雪を残した三国山から高鉢山・高山・鷲峰山、奥には大山が見えています。

眺望を楽しみ眼前の雪の大斜面を目指します。斜面のブナの大株がはっきりと見え力が湧きます。雪庇が出来る細尾根は、雪の回廊。まだ十分幅があり、夏道に沿って雪の上が歩けます。

さあ、最後の踏ん張りで登ろう( `ー´)ノ・・・
11時前山頂小屋到着。記念撮影もそこそこにいそいそと滑走タイム。思い思いに東側へドロップだ。管理人も迷わず落ちていく。ザラメが程よく板を迎えてくれ、自在にエッジが操れる。落差100mほどブナの間をツリーラン。とても気持ちよく滑れた(^_^)v…

お腹からシールを出して装着、登り返しです(-_-;)… 思わぬ茸の収穫は、早速お昼のうどんへ投入、美味しく戴きしました。

Caféを戴き、さて昼から・・・今度は西側の斜面へ移動します。上山高原側からN&S氏の知り合いの方たちが登ってこられました。山頂は20人近いスキーヤーが集合、扇ノ山サミット状態です。

西斜面へドロップ。こちらもいい状態、連続ターンで落下します。西斜面は東側より若干急で、午前中は陽に当たらず遅くまで雪質が良い。3本ドロップした猛者もいらした。管理人は1本150mほどドロップし、滑りを堪能。その間5分ほど。登り返しは小1時間(-_-;)・・・
それでも楽しい山スキー(^_^)v・・・

三たび山頂へ登り返し、13時半下りへ向かいました。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

扇ノ山

扇ノ山

1,310m

よく似たコース

扇ノ山 鳥取県 兵庫県

名勝地の檜蔵を訪ねるショートコース

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間46分
難易度
コース定数
9
扇ノ山 鳥取県 兵庫県

河合谷高原からブナの稜線を求めて登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
10
扇ノ山 鳥取県 兵庫県

深い渓谷とブナの自然林を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間53分
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる