• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

埼玉最高峰三宝山ついでに甲武信ヶ岳

( 関東)

パーティ: 1人 (ussy さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

コース

総距離
約16.4km
累積標高差
上り約1,614m
下り約1,614m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は埼玉県最高峰の三宝山とこの時期のツェルト泊を試験的にしてみることとし毛木平駐車場から十文字峠経由で甲武信小屋テント場を目指しました。駐車場に7:30頃着きましたがパッキングに悩み45L、50Lと入れてみて結局65Lになりました。到着時の気温は-5℃ということで単純計算で山頂はここより-6.3℃低いはずかなりの防寒対策が必要なようです。今回はなるべく軽くできるように試験的なツェルト泊なのでシュラフは3シーズンですが対応できない時のために厚めなダウン上下とマットの他にエアマットの大と小、水も2L+ポット1L、ポカリ1Lもぶち込み結局先週と変わらぬ重さです。寒気が張り出し新潟や長野北部では大雪ということで積雪を予想していましたがほとんど積雪はなく十文字小屋辺りからやっと雪景色となりました。大山山頂辺りは強風で雪はほとんどなく岩場の登りも問題なく登れました。次の武信白岩山から一度急坂を100m程下り緩やかな上り坂を300m登り返して三宝山山頂へと到着、この山頂埼玉県最高峰なのに全く景色は望めずかなり広めのテント場らしき場所がありました。甲武信ケ岳は明日にして巻き道で甲武信小屋へ急ぎます。この日のスライドは4組8人でテン場に到着するとテントは一つもなく一番奥の雪のない平らな所に設営することにしました。ツエルト設営は初めてですがとりあえずグランドシートを敷いてツエルトの底の四辺をペグダウンし両側にポールで細引き固定で完了、意外と簡単に設営完了です。思ったほど積雪がなく雪を溶かしての水は作れそうになく湯煎に飲み水を使うのはもったいないので小屋にぶら下がっていたツララを持ってきました。即席ラーメンを室内で作ったら湯気が凄く結露して直ぐに内側が濡れてしまいたちまち凍って内側はぱりぱり、この頃に西沢渓谷側から4名が登ってきてテントを2つ設営、独りぼっちは免れました。16:00取り敢えず寝てみまずがマット+エアマット+3シーズンシュラフでは寒すぎで上下厚めのダウン着てインナー手袋してなんとか寝られるぐらい、23:00頃寒くて目が覚めてツェルト内側は凍って息の水蒸気は凍り雪のようでシュラフの上はうっすら白くなってました。横に置いてあった2Lのペットボトルは凍りかけて飲みかけのポカリは凍ってました。放置すると水が使えなくなるので800mlを沸騰させてペットボトルに戻しシュラフの中に入れポカリは先ほどのツララを溶かして湯煎して溶かしてシュラフに入れました。寒すぎるので持ってきたハッキンカイロ三つをつけて再度寝ましたが足が寒くてなかなか寝らず風が吹くと内側に着いた氷が雪のように降りそそぎました。4時ごろまた目が覚めましたがそれ以降寒くて眠れませんでした。今回の反省点として-15℃ぐらいではツェルト+3シーズン+エアマットでは無理でシュラフは冬用でないと厳しく、足の保温としてダウンの靴下あたりも必要に感じました。厳冬期のツェルト泊も緊急避難使用以外はやめた方がよいかも。夜明け前に甲武信ケ岳に登りましたがスマホをスタートし忘れました。一度テン場に戻り食事がてら撤収しましたがツェルトの撤収も一般テントより時間がかかったような気がしました。この頃から寒さでカメラがダウンしてスマホで撮影しました。余った水を捨てて2kg軽くなったらかなり楽になり再度甲武信ケ岳山頂へ登り源流方面に下ります。こちら側は鎖場は無くほとんど登り返しもないのでひたすら緩やかに下るだけですごく楽ですが所々凍結箇所がありチェーンスパイク付けた方が安全です。本日のスライドは3組5名で駐車場に戻り車に入ると車内のコーラが凍ってました。行きは甲州街道からでしたが帰りは川越街道経由で帰ったところ裏側からの白い八ヶ岳、荒船山、真っ白な浅間山、赤城と綺麗な山々が見られてとても満足なドライブとなりました。甲武信ケ岳も前回積雪時に西沢渓谷川側からピストンしましたがそれに比べ源流側からだとかなり楽に登れると思いました。十文字峠側はアップダウンがかなりあって源流側に比べると少しハードな感じです。
宿泊装備
テント: ファイントラック ツェルト2ロング
シュラフ:モンベル アルパインダウンハガー800#3
マット:モンベル フォームパット180
エアマット:Seatosummit Comfort plus
毛木平駐車場 トイレ冬季閉鎖中 docomo 電波入りません 甲武信山頂は入りました
甲武信小屋、十文字小屋 水場 冬季利用不可 トイレ 冬季閉鎖

続きを読む

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

三宝山

三宝山

2,483m

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

千曲川源流をさかのぼって三大河の分水嶺へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
28
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

徳ちゃん新道を登る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間5分
難易度
★★★★
コース定数
40
甲武信ヶ岳 埼玉県 山梨県 長野

奥秩父のへそに登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間55分
難易度
★★★
コース定数
40

ussyさんの登山記録

登山計画を立てる