• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

横岳 硫黄岳

横岳 硫黄岳( 八ヶ岳)

パーティ: 1人 (Tatsu さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇 一時 晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 美濃戸口駐車場利用(トイレ有、1000円/日)

この登山記録の行程

美濃戸(04:11)・・・行者小屋(06:14)[休憩 19分]・・・三叉峰(08:45)[休憩 7分]・・・横岳(08:58)[休憩 29分]・・・大ダルミ(09:57)[休憩 17分]・・・硫黄岳(10:36)[休憩 23分]・・・赤岩ノ頭(11:12)[休憩 30分]・・・赤岳鉱泉(12:09)[休憩 6分]・・・堰堤広場(13:04)[休憩 5分]・・・美濃戸(13:41)

コース

総距離
約13.4km
累積標高差
上り約1,467m
下り約1,467m
コースタイム
標準8時間50
自己7時間14
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ツクモグサが開花したとのこと。昨年は赤岳でコマクサを見たので、是非にと思い、横岳と硫黄岳の周回コースに臨みました。
美濃戸口に朝、3時半に着くと、駐車スペースは9割方埋まっており、なお、続々と車があがってきます。皆さんスタートしていませんでしたが、体力に自信がなかったので、ライトを頼りに4時出立。

ホテイラン保護地では見つけられませんでしたが、代わりにシロバナエイレンソウが見事でした。それにしても、林内はコミヤマカタバミ、開けたところはシロバナノヘビイチゴとキバナノコマノツメのなんと多いことか。こんなに咲き誇っている様は初めてです。それに、まだ咲き始めて間がないようで、美人さん揃いです。

業者小屋に着くころ、後続の方々も続々とやってきました。皆さん、文三郎尾根から赤岳に向かうようです。

まず、恐怖の梯子を登り次いで、地蔵ノ頭を目指します。
一年振りの地蔵ノ頭は相変わらず風が強く、赤岳を背に早々に横岳に向かいます。
尾根を歩いていて目に着くのがオヤマノエンドウです。あの強烈な紫に魅かれてついついカメラを向けてしまいます。

ツクモグサまだかな、と進んでゆくと、ありました。写真で見る通りです。もわっとした感じがいいですね。
崖沿いに以外に多く見ることができました。

横岳手前でアクシデント発生です。足首をギクッと、やっちゃいました。何でもない所で。ちょうど中間地点です。行くか戻るか迷いましたが、あの梯子や鎖を下る勇気がなかったので、結局進むことにしました。
足を気遣いながら歩いたため、帰宅後は日頃使わない筋肉が悲鳴をあげています。

堰堤広場の手前の方で、ウスバスミレっぽいスミレを見つけました。これもラッキー。

ツクモグサ、チョウノスケソウ、キバナノコマノツメ等々、花を満喫した山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:71枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー

登った山

横岳

横岳

2,830m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

横岳 長野県

多様な高山の花咲く赤岳山群をめぐる

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
48
横岳 長野県

美濃戸口から赤岳・横岳・硫黄岳を周回する1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
48
横岳 長野県

杣添尾根から横岳、硫黄岳、赤岳を登る1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
12時間35分
難易度
★★★
コース定数
47
登山計画を立てる