• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

木曽駒ヶ岳 北御所登山口

木曽駒ヶ岳( 中央アルプス)

パーティ: 1人 (コータフ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:雲時々雨  2日目:雲

利用した登山口

北御所登山口   千畳敷  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 5時に菅の台バスセンター駐車場に到着
すでにチケットの購入者が100名程度の列
バスの乗車待ちも50名程度の列
私はバスの北御所登山口で途中下車の為、
チケットは購入せずに乗車待ちの列に並ぶ
6時15分の第1便バスの乗車時(私は乗れませんが)には
300名以上の列が出来ていた

この登山記録の行程

【1日目】
北御所登山口(07:00)
蛇腹沢登山口(08:30)
清水平(9:10)
ウドンヤ峠(10:10)
六合目小屋場(11:10)
八合目(13:30)
伊那前岳(13:40)
乗越浄土(14:10)
頂上山荘テント幕営地(14:40)

【2日目】
頂上山荘テント幕営地(07:30)
木曽駒ヶ岳(08:00)
中岳(09:30)
宝剣山荘(09:50)
乗越浄土(10:00)
千畳敷(10:50)

コース

総距離
約11.6km
累積標高差
上り約1,869m
下り約619m
コースタイム
標準9時間55
自己9時間55
倍率1.00

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

北御所登山口より林道1時間ちょっとで蛇腹沢登山口 ココから登山道に入ります
1時間歩いて清水平で水を補給(水量は十分)
更に1時間でうどんや峠(五合目)
ココから稜線歩きを期待していましたがまだ樹林帯で見晴らしはありませんでした
七合目辺りから樹林帯を抜け見晴らしがよくなるはずが、ガスと小雨で苦行
伊那前岳まで長かった!
14時にテン場着 9割がた満室状態 
夜中は終始暴風雨
気温はそれ程下がらず
朝方まで暴風雨でご来光は断念
二度寝したら起床7時になってしまい、ぼちぼちとテント撤収
荷物はデポして木曽駒頂上まで歩く
天候はそれなりに回復したが、2日目の予定(宝剣~三ノ沢)は取りやめてロープウェイで下山
菅ノ台BCに戻り温泉で汗流し、小腹がすいたのでフラッと寄ったお店の山菜そばと五平餅は最高に美味しかった!


続きを読む

フォトギャラリー:14枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • こんにちは
    北御所登山口で途中下車の人は、直接バスに並んで降りるとき精算するのでしょうか?

  • バスの下車時に590円払いました。
    チケットを並んで購入する必要はありませんでした。
    バスが混んでいるときは、乗務員かスタッフに北御所登山口下車を伝えると下車しやすいように前列に座らせてもらえました。

  • 初めまして。とても参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m
    途中、他の登山者はいらっしゃいましたか?
    平日にソロ登山しようかと思っているのですが、誰にも会わないのも寂しいかも。。と思ってまして。。

  • 北御所登山口から乗越浄土までの間に
    他の登山者さんは10名程度抜かされました。
    7名は日帰り山行で軽装の方でした。
    3名は小屋泊(宝剣山荘)とのことでした。

  • 思ったよりいらっしゃるんですね!ありがとうございます。

登った山

木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳

2,956m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

木曽駒ヶ岳 長野県

中央アルプスで半日登山。千畳敷から木曽駒ヶ岳を往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間30分
難易度
コース定数
13
木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰、木曽駒を千畳敷から往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間55分
難易度
★★
コース定数
13
木曽駒ヶ岳 長野県

中アの主峰であり、圏谷を擁す自然の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間17分
難易度
★★
コース定数
22

コータフさんの登山記録

登山計画を立てる