• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高麗駅前から日和田山・高指山・物見山を経由し九郎曽根(黒尾根)を下山(3 )

日和田山・高指山・物見山・黒尾根( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ後曇り弱風が冷たい気温駐車場8時05分3℃13時05分12℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道299号線を秩父方面へ進み、高麗駅入口を左折し、ガードをくぐった先を右折して横手駐車場に停めた。満車の場合は、上の段加藤パーキングへ。どちらも1日500円前払い無人。高麗駅外トイレを借用。

この登山記録の行程

自宅7:11⇒8:05駐車場8:20・・・8:22高麗駅外トイレ8:27・・・8:40日向登山口・・・9:06見はらしの丘9:12・・・9:19二ノ鳥居・金比羅神社9:34・・・9:36展望所9:46・・・9:50日和田山9:55・・・10:15高指山分岐10:17 ・・・10:22公衆トイレ・ロウバイ・ふじみや10:30・・・10:46物見山・・・10:48三角点10:49・・・10:51物見山(昼食・コーヒータイム)11:28・・・11:37黒尾根・小名瀬・武蔵横手駅分岐11:42・・・12:42下山口12:45・・・石器時代高麗住居跡・・・13:05駐車場13:30⇒14:20自宅。

コース

総距離
約7.9km
累積標高差
上り約433m
下り約433m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 三連休に降った雨や雪の影響があるかどうかが分からないので、現地の様子を見ながら雪のなさそうなコースを適宜判断し、安全そうな登山コースを選んで歩きました。念のため、チェーンスパイクを持参しましたが、出番はありませんでした。
 九郎曽根(黒尾根)は、標識が全くないので、注意が必要です。地図では、九郎曽根(黒尾根)とあり、赤色の破線で登山コース(難路)と書いてあります。難路の意味は、標識が全くない事を意味しています。迷わないように注意してください。
間違い易い箇所があります。黒尾根には、小名瀬・武蔵横手駅分岐から約300度回って入り、約40m先の左角に縦横高さ約1mのイボ石があります。ここを左折すると駒高集落に入り、長い林道を下ってしまいます(もちろん高麗駅方面へ通じています)。ここは、直進して踏まれていない登山道に入ります。

 ビュー・ポイントは、二ノ鳥居前と金比羅神社前境内及び後ろの展望所なんです。しかし、水蒸気が上がっていて、眺望は良くなくて、富士山が顔を見せなかったのが一番残念でした。丹沢は、ぼっとしていて、目視も叶わなかったです。それでも、奥多摩と奥武蔵の山々を目視して、同行者と山座同定して楽しみました。日の出山・御岳山・大岳・御前山。川苔山・蕎麦粒山・武川岳・大持山・小持山等々。

 本コースは、今年三回目となりました。今日は、予想していたよりも気温が高く、ひんぱんに衣服調整をしました。陽射しがあたる場所は、「光の春」を感じましたが、日陰は、大変寒く、吹く風が冷たかったです。
 本日は総距離約7,9㎞。累積標高差上り下り約433m。歩数は17,091歩を数えました。

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

残念ながら富士山が見えない。高麗駅南口には、住宅地が広がっている。手前は左は天覧山・多峯主山。

眼下には巾着田が見える。

金比羅神社の境内から撮影。谷筋には雪が残っている。左奥は川苔山。右奥は有馬山・蕎麦粒山方面。

神社裏の展望所から川苔山をズーム。

中央ピラミッド型は蕎麦粒山。

武川岳・大持山・小持山方面。

日和田山頂に到着。端に立つと日光連山がかすかに目視できる。撮影は不可。

雪が残っている場所は初めだ。高指山分岐。

高指山頂まで約3分だが割愛。眺望は西側のみ。

公衆トイレ手前で撮影。中央やや右が川苔山。

ロウバイがまだ咲いている。

逆光だ。

ストロボを使用して撮影。

物見山三角点。物見山山頂の標識から北東へ徒歩2分。眺望無。引き返して標識の傍のベンチで昼食・コーヒータイム。

九郎曽根(黒尾根)分岐へ向かう。シダ類が多い。

日陰にも雪が残っている。

九郎曽根(黒尾根)・小名瀬・武蔵横手駅分岐に到着。左へ約300度回って黒尾根に入る。以後標識は皆無。

黒尾根は、危険個所はないが、赤土・岩石や落ち葉があって滑りやすい箇所あり。

黒尾根下山口。左端は道路開通記念碑。

石器時代住居跡説明板。

住居跡。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日和田山

日和田山

305m

物見山

物見山

375m

よく似たコース

日和田山 埼玉県

男坂から日和田山に登り、女坂から下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間12分
難易度
コース定数
8
日和田山 埼玉県

曼珠沙華、菜の花、桜、田園風景と四季折々の表情が魅力。日和田山と巾着田をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間37分
難易度
コース定数
9
日和田山 埼玉県

日和田山から静かな縦走路を五常の滝へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間16分
難易度
コース定数
14
登山計画を立てる