• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

後山

後山( 中国・四国)

パーティ: 2人 (shiro さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

駒の尾山登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 西粟倉ICから駒の尾登山口駐車場までは道幅は結構狭い、また所々道路上に落石があり運転は慎重に。

この登山記録の行程

駒の尾山登山口(07:35)・・・駒の尾山(08:30)・・・鍋ヶ谷山(08:58)・・・船木山(09:30)・・・後山(09:57)[休憩 30分]・・・船木山(10:48)・・・鍋ヶ谷山(11:10)・・・駒の尾山(11:40)[休憩 5分]・・・駒の尾山登山口(12:27)

コース

総距離
約10.4km
累積標高差
上り約837m
下り約837m
コースタイム
標準4時間35
自己4時間17
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

道の駅あわくらんどを出発、直ぐに登山口「駒の尾登山口」への細い道に入る。道路は狭く所々に落石があるが、舗装されているので30分ほどで登山口の駐車場に着く。駒の尾登山口駐車場も舗装され、トイレもあり快適。身支度をして7:35に登山開始。
登山口に「熊出没注意」の看板もあり、スタートから熊鈴を鳴らしながら登り始める。ルート上、駒の尾山、鍋ヶ谷山、舟木山、後山と4つのピークを登るやや長いトレイル、遊歩道でしっかり整備され、登り傾斜も穏やかで快適に歩ける。標高1000mから50mごとに道標がありペースを掴みやすい。駒の尾山頂には8:30到着。山頂は四方の方位に合わせて山頂標識を囲み石が置かれている。駒の尾山頂から初めて後山が見えるようになる。ここからも中国自然歩道は続き、ゆったりとした稜線をのんびり歩く。次のピーク、鍋ヶ谷山は8:58、舟木山には9:30に到着。後山山頂には9:57到着。天気も曇りがちではあるが美作の街並みや、昨日登った氷ノ山方面も俯瞰出来る。ちょっと早めのランチをこの山頂で食べる。10:30に山頂を後にし、来た道を戻る。日差しが強くなり、暑く感じるようになる。舟木山10:48、鍋ヶ谷山11:14、駒の尾山11:40、登山口には12:27到着。風も無く穏やかな山並みをゆっくりと散策しながらの登山だった。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器
カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

後山

後山

1,344m

船木山

船木山

1,334m

駒の尾山

駒の尾山

1,281m

よく似たコース

駒の尾山 岡山県 兵庫県

後山から連なる連峰の一山

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間
難易度
コース定数
8
後山 岡山県 兵庫県

神秘性と静寂さを保ち続ける岡山県の最高峰

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間10分
難易度
★★
コース定数
17
後山 岡山県 兵庫県

後山 船木山・駒の尾山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
★★★
コース定数
21

shiroさんの登山記録

登山計画を立てる