• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

サギソウ自生地の笹平湿地と盛夏の那須岳 2022

那須岳 茶臼岳 朝日岳 北温泉 笹平湿地( 関東)

パーティ: 1人 (はにわ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

県営駐車場(04:30)・・・峰ノ茶屋跡(05:05)[休憩 5分]・・・朝日岳分岐・・・朝日岳(05:50)[休憩 10分]・・・朝日岳分岐・・・峰ノ茶屋跡(06:30)・・・茶臼岳(07:05)[休憩 20分]・・・峰ノ茶屋跡・・・県営駐車場(08:35)

コース

総距離
約7.2km
累積標高差
上り約740m
下り約740m
コースタイム
標準3時間52
自己3時間30
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

39度のとろけそうな日♪
炎天下の那須 Lets’ Go! Lets’ Go!
「せーの」で歩き出す~♬

あの当時幾ら暑くても39度のとろけそうな日なんて滅多にないだろうって思っていたけど今は普通になったよね。
昔のCMのようにポカリ飲みたい~
って、ちゃんと持っていって山頂で飲みました。(笑い)

うだるような暑さになる前に朝焼けの駐車場から朝日岳、茶臼岳を目指し歩きました。
下山後は北温泉で朝風呂、そして那須高原の北東部にあるサギソウ自生地の笹平湿地へ。
笹平湿地周辺の黒川や奈良川は広大な田園地帯。
鮎釣りに夢中の人影、青空と丘陵の林の上に沸き立つ白い入道雲、風渡る緑の田んぼ、道端の野仏。
どこか懐かしい夏らしい風景が広がっていました。

<那須岳>

山頂は那須岳名物の爆風ではありませんでしたが中々の強風でした。
でもかえって涼しかったので良かったです。
朝日岳も茶臼岳も360度の大展望。
麓の那須高原は薄い雲海、遠く尾瀬の燧ケ岳や飯豊山まで良く見えました。
三本槍岳は先日友人Y君が炎天下の中、行ったらしいけど暑さで死にそうだったと聞いていたので今日はパス。涼しい紅葉の時期にでもチャレンジします。
166台駐車可能の駐車場は日曜日ということもあり4時過ぎに到着して9割ほど埋まっていました。
帰りは停められない車が路駐。ロープウェイの駐車場も満車でした。
2000mにも満たない山なのに短時間でアルプスの雰囲気が味わえ、火山に高山植物とコンパクトに自然がギュッと詰まったさすが人気の山だなあと思いました。
疲れたらロープウェイもあるしね。

那須岳の詳しい情報は那須ロープウェイのホームページがおすすめです。
https://www.nasu-ropeway.jp/


<笹平湿地>

全国的に減少傾向にあるサギソウの自生地。
埼玉県にも無いかなあと探してみたが見つからず。
那須岳のついで、じゃなくて那須岳がついでで行ってみました。
地元の方々の手入れもあって湿地のサギソウは見頃を迎えていました。
4,5日で枯れてしまうようですが3,4センチの小さな花はまさにシラサギが飛び立つ姿。
次々に咲くそうなので8月中旬まで楽しめそうです。
余計な話ですが地元の池で休憩中に太公望に寄り添うように立ち止まるアオサギが居ました。
人懐っこいなあ、と見ていると太公望のおじさんが釣れた魚をひょいっと投げてアオサギが見事にキャッチ。
市内の川でも見かけたので同一鳥か、はたまた賢いアオサギが多いのか。
サギソウを見てふと思い出した出来事です。

詳しい情報はもう一つの那須 芦野
https://nasumatch.com/spot/0329415/

それでは出発します。

続きを読む

フォトギャラリー:66枚

朝焼けの駐車場からスタートです。

登山口。手前の登山指導センターに登山ポストがあります。

山の神神社の狛犬。

樹林帯が終わるとモルゲンロートの茶臼岳が見えてきました。

振りかけると朝日が眩しい。

赤く染まった登山道を進みます。

登山道にはウラジロタデがたくさん咲いていました。

峰の茶屋避難小屋に到着。
まだそんなに歩いていないので素通りして朝日岳へ。

朝日岳までの道はお花畑でした。
シラネニンジン。

オミナエシ

ホツツジ

ヒヨドリ。

イワオトギリ。

ヒメシャジンと茶臼岳。

朝日岳の岩場は結構大変です。
鎖場もあります。

ガレ場もあります。

朝日の肩に到着。

そしてひと踏ん張りすれば朝日岳到着。

中の大倉尾根の先には安達太良山や磐梯山が見え。

この先の稜線はまた今度。

茶臼岳も雄大ですね。

ロープウェイは今日は天気が良いからたくさんの人を運ぶんだろうなあ。

少し休憩したら茶臼岳へ。

帰りの道も気を付けて。

峰の茶屋避難小屋まで戻って。
だいぶ人が増えてきました。

茶臼岳の道はガレ場ですが歩きやすいです。

振り返ると朝日岳。
こちらも雄大ですね。

小さな火口跡を回って山頂へ。

避難小屋方面。遠くは残雪の飯豊山。

山頂まであと少し。

山頂の祠。
スマホで写したら逆光が花びらのようになってしまいました。
これはこれで後光が差すようで綺麗。

山頂。

眺めは最高。
麓の那須高原は薄い雲海。

天空の鳥居。

日光連山や尾瀬の山々も良く見えました。

爆風じゃないけど強風なので岩陰で小休憩。
帰りはロープウェイ方面から降りました。

途中の三角点。

どーんと朝日岳。

避難小屋まで降りて来て

2,3分先の中腹の火口跡へ。

硫黄の匂いがプンプンしていました。

そして下山開始。

途中の高山植物の説明板。

だいぶ暑くなってきましたが、ひっきりなしに登山者が登ってきます。

樹林帯を抜けたら無事に駐車場到着。

車のバックドアを開けるとバックの上にトンボが。
今日は君の仲間がたくさんいてブヨやアブが居なくて助かったよ。

さて鹿の湯は混んでいるかなあと思い、8時半から日帰り入浴可能な北温泉へ。
駐車場から400mほど歩きます。

舗装路を降ります。

5分ほど歩くと北温泉。
江戸時代から続くレトロな建物です。

券売機で支払いをし、ご主人に断って建物の中を撮影させていただきました。
中も風情たっぷり。

薄暗い廊下の先に

天狗の湯があります。

豊富な湯量は源泉かけ流し。
温度は熱いですが、入ってしまえば良いお湯です。
だた洗い場も石鹸もありませんので持参ですね。

もう一つの河原の湯の途中の昔の那須温泉の古地図。

古い道具も随所に飾られていました。
河原の湯は露天風呂でした。
露天風呂というとテルマエロマエの舞台にもなった大露天風呂が有名ですが現在はプールになっており宿泊者しか入れないようで残念。

所変わって笹平湿地です。
小さな湿地で木道が敷かれていました。

目を凝らすと彼方此方にサギソウが咲いていて

本当にシラサギそっくり。

何羽も纏まっているところは木道から少し距離があるので自分のスマホのズームでは綺麗に撮れませんがご勘弁を。

サギソウの花言葉は「夢でもあなたを想う」らしいです。
言われてみたい。。。。。

仲良く二羽で緑の草むらを飛んでいました。
おしまい。

おまけ。雨上がりの公園で。
久しぶりのダブルレインボーに思わず一枚。
豪雨も猛暑も大変ですが、コロナも気を付けて過ごしたいものです。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

那須岳

那須岳

1,915m

朝日岳

朝日岳

1,896m

よく似たコース

那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して茶臼岳に登り、峰の茶屋へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
2時間
難易度
★★
コース定数
8
那須岳 栃木県 福島県

ロープウェイを利用して那須連山を縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
★★
コース定数
23
那須岳 栃木県 福島県

那須連山の核心部をたどる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間15分
難易度
★★
コース定数
26
登山計画を立てる