• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

岩小屋沢岳(扇沢から往復)

岩小屋沢岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (ちっさん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り  2日目:曇り 

利用した登山口

扇沢  

登山口へのアクセス

バス
その他: 長野駅発扇沢行きバスで入山

この登山記録の行程

【1日目】
扇沢(11:26)・・・柏原新道登山口(11:37)・・・種池山荘(14:50)

【2日目】
種池山荘(05:55)・・・岩小屋沢岳(07:08)[休憩 5分]・・・種池山荘(08:28)[休憩 12分]・・・柏原新道登山口(11:08)[休憩 5分]・・・扇沢(11:30)

コース

総距離
約17.1km
累積標高差
上り約2,337m
下り約2,337m
コースタイム
標準9時間25
自己8時間37
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 当初の予定は柏原新道から種池小屋泊で針ノ木岳へと縦走でしたが、翌日以降の天候が今一のようだったので、途中の岩小屋沢岳までに変更しました。
 扇沢でダムカレーの昼食をとり、柏原新道へ。全般的に適度な傾斜が続き非常に登りやすい登山道ですが、ケルンまでは割と急登が続きます。ここを過ぎると傾斜もゆるくなり歩いているうちに高度も上げていくという柏原新道の素晴らしい特徴が発揮されます。最後の鉄砲坂はまた急登となりますが、そこを過ぎれば種池山荘に到着。
 2日目は天候のこともあり縦走を諦めて岩小屋沢岳を往復。花が結構咲いていて満足でした。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩小屋沢岳

岩小屋沢岳

2,630m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

岩小屋沢岳 富山県 長野県

針ノ木岳、鳴沢岳、赤沢岳周回2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間10分
難易度
★★★
コース定数
58
登山計画を立てる