• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

利根川河口から水源まで徒歩の旅・最終章

大水上山( 東北)

パーティ: 1人 (やまこ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:雨、2日目:晴れ、3日目:曇り後雨

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

【1日目】
10:58 塩沢駅を出発
17:08 十字峡登山センターに宿泊

【2日目】
6:57 一部荷物をデポして出発
12:00 大水上山に登頂
14:13 丹後山避難小屋に宿泊

【3日目】
6:15 出発
9:26 十字峡登山センターのデポを回収
10:54 しゃくなげ観光センターで昼食
13:00 萌気園さくり温泉健康館で入浴
13:49 下新田バス停で六日町駅行きのバスに乗車

コース

総距離
約53.6km
累積標高差
上り約2,443m
下り約2,432m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

利根川の河口から水源まで、3回に分けて徒歩のみで踏破しました。

第1弾は犬吠埼から湯檜曽駅まで。
http://bacoma.seesaa.net/category/1999325-9.html
※低画質の古いブログですが……
第2弾は清水峠を経て塩沢駅まで。
https://youtu.be/NrKyJVDDuQA
https://youtu.be/C1qu5x4V0ME
そして第3弾は十字峡を経て大水上山です。

元々、ふと思い立って利根川を遡っていったもので、山岳地帯に入る手前、湯檜曽駅でいったんは満足していました。
ところがその後、いつの間にか登山ガチ勢となり、今からアレの続きがやれるということで、計画スタート。

湯檜曽駅からさらに利根川を遡って奥利根湖を通って沢沿いを詰めていく……というのは僕には無理です。
そもそも立ち入り禁止かもしれません。
利根川の遡上という趣旨からは少し逸れますが、一般登山道で水源まで行くには、白毛門・朝日岳に登って北西の六日町方面に下り、東に折れて十字峡から大水上山、となります。

本当は昨年のうちに完遂するはずでしたが、第2弾を終えた翌週、越後三山に雪が降ったとTwitterで知り、今年までお預けになっていました。

第3弾の詳細は、塩沢駅→下界23km→十字峡登山センターで1泊→大水上山→丹後山避難小屋で1泊→下山、という2泊3日です。
木~日の4日間使える状態にして「山の天気予報」(有料)を注視し、金曜と土曜の午前は大丈夫と見て決行。
木曜は雨予報で実際降られましたが、下界を歩くだけなので問題ありません。

最大の問題は水の確保です。
大水上山は登山口より手前にしか水場がなく、避難小屋の水は「天水」となっています。
つまり、泊まるなら2日分の飲み水を持って上がる必要があります。
さらに、「初見エリアの水場マークは信用しないほうがいい」と考えています。
行ってみたら枯れていたり見つけにくい場所にあったり、汲めるけど実は要煮沸だったりするからです。
もっと言えば、夏なので、水よりスポドリがベターです。

しかし、十字峡付近に商店はなく、最終コンビニはかなり手前。
南魚沼市に電話で問い合わせたところ、「十字峡の自販機は今は使えないかもしれない」、「三国川ダムあたりにはあるはず」とのことでした。
Googleに投稿された写真やストリートビューを見ると、しゃくなげ観光センターに自販機を確認、それより上には写っていなかったので、観光センターで買い入れることを決定。

初日、途中までは店が豊富にあるので適当に食べ歩き、計画通り観光センターの自販機でスポドリ4.2ℓと水3ℓを確保。
ダム周辺、ヤマタイムでは三国川の南側がルートに指定されていますが、発電所関係(?)の車両の往来があり、長いトンネルが3つもあるので、北側のほうが歩きやすいと思います。
予想通り、観光センターより先に自販機はなく、十字峡登山センターの自販機らしきものはブルシで巻かれて使用停止になっていました。

観光センターの営業時間は11:00~15:00で、定休日は火曜と水曜。
売店で漬物などのお土産なら売っていますが、ここで食糧を確保するのは難しいと思います。
営業終了後でも自販機は使えますが千円札か小銭しか入りません。

十字峡登山センターは自販機こそ使えませんが、とても綺麗で、なんと蛍光灯とコンセントが使える良環境。
丹後山避難小屋も清潔で非常に快適でした。

auの電波は、三国川ダム管理所あたりまでは入り、そこからだんだん弱くなって、十字峡登山センターは圏外。
建物の外に出ると微かにアンテナは立ちますが、まともな通信はできないと思います。
兎岳山頂まで来て、なんとなく機内モードを解除してみると、画像4枚のツイートができるぐらいの電波がありました。
丹後山避難小屋内は圏外ですが、兎岳~丹後山の稜線上はだいたい圏内のようです。

登山道は、4合目と5合目の間に若干崩落めいた箇所あり。
あとは急登がキツいだけで、特に危険箇所はありませんでした。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ 燃料
ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大水上山

大水上山

1,831m

兎岳

兎岳

1,926m

丹後山

丹後山

1,809m

よく似たコース

大水上山 新潟県 群馬県

奥利根源流の山々から越後三山を訪ねる

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間40分
難易度
★★★
コース定数
56
登山計画を立てる