• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大水上山&丹後山BCスキー2023

大水上山、丹後山( 上信越)

パーティ: 1人 (100ski さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:晴れ 2日目:晴れ 3日目:晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 十字峡駐車場
11月27日9時から冬季通行止(三国川ダム)

この登山記録の行程

[1日目]
6:43十字峡ー7:29丹後山登山口-9:53三合目10:00(スノーシューベルト切れ;一旦下山)-(登山道滑走)-11:26丹後山登山口-12:14十字峡

[2日目]
6:38十字峡ー7:18丹後山登山口-12:35標高1470m峰12:50-15:13丹後山避難小屋15:49-15:55丹後山-(周辺滑走)-17:16丹後山避難小屋

[3日目]
5:52丹後山避難小屋-5:55丹後山-(周辺滑走)-6:37利根川水源碑-6:58大水上山-(周辺滑走)-7:48利根川水源碑-(周辺滑走)-8:22丹後山-(周辺滑走)-8:30丹後山避難小屋9:02-(登山道滑走)-10:15標高1470m峰-(10分休憩)-12:34丹後山登山口-13:22十字峡

コース

総距離
約16.8km
累積標高差
上り約1,749m
下り約1,749m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回は、新潟100名山、ぐんま百名山の丹後山、大水上山で山スキーしてきた。
降雪後の11月21日~11月23日の三日間で晴れが続く天気予報だったので、前回、積雪が多すぎて途中で断念した丹後山、大水上山に再び登ることにした。
前回はシールで登ろうとしたが、狭い急登でシールのグリップが効かずスリップに悩まされたので、今回はスノーシューで登ることにした。

1日目、十字峡からスタートし、奥五十沢渓谷林道を経て、丹後山登山口から登山道に入った。
1合目あたりから雪が出てきて、3合目でラッセルがきつくなってきて、スノーシューに切り替えることにした。
ところが、スノーシューを装着しようとすると、経年劣化で、いとも簡単にベルトがズタズタに切れた。
スノーシューは使えないと判断し、一旦、下山することにした。
下山途中、登山道の緩斜面を滑走した。
丹後山登山口に下り、奥五十沢渓谷林道を経て、十字峡に下山した。
下山後、スノーシューかワカンかカンジキが売っていそうな地元のお店をネットで探してみたら、コメリでカンジキを購入できることが分かり、パワーコメリ六日町店に行った。
コメリには、4種類のカンジキとスノーシューがあった。
強度に不安があったが、軽さとコストを優先して、プラスチック製のカンジキ(2100円)を購入した。
この日は、暗くなったので、次の日に仕切り直すことにした。

2日目、十字峡から再スタートし、奥五十沢渓谷林道を経て、丹後山登山口から登山道に入り、3合目の雪が深くなってきたところでカンジキを装着して登った。
急登や段差があるところをサクサク登ることができた。
試しにツボ足で歩くと膝上からまた下までズボったが、カンジキでは脛下までのズボりですんだ。
先週手こずった藪だらけの急登部もサクサク登ることができた。
このカンジキ、コスパが良すぎる、山スキーの戦力として十分に使える、と思った。
やがて藪漕ぎ急登部を過ぎ、オープンバーンが出てきて、丹後山頂上が目の前に出てきた。
丹後山避難小屋に登ると、小屋は閉鎖されており、中に入れなかった。
ただし、小屋前のウッドデッキが露出していて、ウッドデッキ上で泊まることができた。
泊り装備をセットしてから、丹後山頂上に登り、丹後山東面の真っ白なバーンを滑走したり登り返したりして楽しんだ。
快晴の夕暮れ時で、空のグラデーションがとても綺麗だった。
寒くない気持ちのいい雪原で、日没までスキーをして楽しんだ。
日没後、避難小屋に戻って泊まった。

3日目、夜明け前に避難小屋をスタートし、丹後山頂上から稜線北側に向かって滑走したり登ったりして、利根川水源山、大水上山頂上に登った。
登る途中でご来光を眺めることができた。
利根川北限(群馬北限)の大水上山頂上に立ち、越後のこんなところまで利根川がくい込んでいるのは凄いと思った。
残雪期に、雪で埋まった谷底まで滑走したいと思った。
今回は、とりあえず、大水上山や利根川水源山の東面の利根川源頭部を滑走した。
真っ白な雪原の滑走はとても気持ちよかった。
避難小屋に戻り、泊り装備を片付けて、丹後山西面を尾根に沿って滑走した。
藪が出てくるまでのオープンバーンを滑走した。
滑走を十分に楽しんだので、藪漕ぎ滑走はせず、登山靴に履き替えて下った。
下りは、カンジキのトレースがあるので、スパッツとチェーンアイゼンで下ることにした。
標高が下がるにつれて積雪が減り、途中で、スパッツとチェーンアイゼンを外して下った。
暖かい日が続いたので、2日前に滑走した2合目あたりの雪は完全になくなっていた。
丹後山登山口に下り、奥五十沢渓谷林道を経て、十字峡に下山した。
下山後、さくり温泉健康館で入浴し、その後、家に帰った。

続きを読む

フォトギャラリー:113枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ソフトシェル・ウインドシェル ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ
サポートタイツ 靴下 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス
ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス
腕時計 カメラ 非常食 行動食 チェーンスパイク GPS機器
テント シュラフ テントマット スリーピングマット アウターウェア オーバーグローブ
雪山用登山靴 ビーコン ヘルメット
【その他】 スキー、兼用靴、ウィペット、カンジキ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大水上山

大水上山

1,831m

丹後山

丹後山

1,809m

よく似たコース

大水上山 新潟県 群馬県

奥利根源流の山々から越後三山を訪ねる

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間40分
難易度
★★★
コース定数
56
登山計画を立てる