• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初冬の奥久慈男体山

奥久慈男体山( 関東)

パーティ: 1人 (カモネン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 大円地の駐車場利用(路肩含めて10台程度可)

この登山記録の行程

大円地駐車場(6:30)⇒ 一般・健脚コース分岐(6:35)
 ⇒ 奥久慈男体山山頂(7:25/7:35)⇒ 大円地越(7:55)
 ⇒ 一般・健脚コース分岐(8:15)⇒ 大円地駐車場(8:20)

コース

総距離
約3.4km
累積標高差
上り約574m
下り約574m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

これまで馴染みのなかった北茨城と南福島に1泊2日で遠征。初日は奥久慈男体山と八溝山、2日目は二ツ箭山の計3座。いずれも1~3時間程度で登れる低山です。

朝3:30に自宅出発。高速道路を飛ばして6:20に大円地駐車場(トイレあり)に到着。先客は1台のみ。気温2℃に縮こまりながらスタート。大円地山荘の脇を抜けて進むと程なくして一般・健脚コース分岐。ここは健脚コースへ。
最初は沢道を登っていきます。すると、稜線に出たあたりから鎖場が出現。しかし、この鎖が細くて細くて何とも頼りない。鎖はほとんど使わず、岩とか木の根とか鎖のアンカーボルトを掴んで登りました。ホールドはしっかりとあるし、傾斜もそれほどではありませんから、鎖は補助程度でOKでしょう。というわけで、寒い中、程よく汗をかいて山頂到着。山頂からの眺望はなかなかのもの。特に南側の景色がGOODでした。
じっとしてると寒いので、そそくさと下山開始。大円地越までは尾根道を進み、大円地越からは沢道を下ります。これが一般ルート。鎖場に慣れていない人も一般コースなら問題なく奥久慈男体山に登れます。(ただし、下りで健脚コースを使うのはやめた方がいいと思います。)つっかえ棒のある大岩を過ぎるとゴールは間近。一般・健脚コース分岐を通過して8:20に駐車場到着。この時点で駐車場は完全に満車でした。

さて、これから八溝山に向かいます。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 帽子 グローブ 地図
コンパス ノート・筆記用具 修理用具 医療品 ロールペーパー 行動食
テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

男体山

男体山

654m

よく似たコース

男体山 茨城県

北面から常陸の峻峰・奥久慈男体山に迫る初心者コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間45分
難易度
コース定数
17
男体山 茨城県

かつて修験道の行場だった名峰・奥久慈男体山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間55分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる