• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲取山&桟敷ヶ岳

雲取山、桟敷ヶ岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (春風 さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

三ノ谷登山口(6:34-6:47)…雲取山山頂(7:48-7:54)…雲取山北峰(8:10-8:25)…雲取峠(8:29-8:29)…三ノ谷登山口(9:27-9:30)…車移動ー桟敷ヶ岳登山口(10:33-10:35)…桟敷ヶ岳山頂(11:48-11:54)・・・桟敷ヶ岳登山口(12:38)

コース

総距離
約9.7km
累積標高差
上り約540m
下り約599m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 雲取山は、最短コースとなる三ノ谷出合から出発した。ここまでのアクセス道路は、相当な悪路である。車の底部を擦らないように注意が必要だ。駐車は数台可能である。二ノ谷出合に向けて歩きだす。二ノ谷出合からは、二ノ谷をさかのぼる。すると、立命大WV小屋がある。小屋の左側のかれ沢を詰めるが、相当な急登である。ロープ場もある。登り詰めると、そこは雲取山山頂である。ここはあまり展望はよくない。雲取山北峰は展望がよいので、そちらへ行って休憩することにした。北峰から下ると、雲取峠である。ここには京都府大WV小屋がある。雲取峠から一ノ谷出合に向けて下る。雲取山荘を過ぎると、一ノ谷出合に出てくる。ここで寺山峠への登り口を分けて、三ノ谷出合へ向かって沢沿いに下る。二ノ谷出合を経て、三ノ谷出合に戻った。
 ここから桟敷ヶ岳へ向かうが、桟敷ヶ岳登山口までも狭隘な悪路である。慎重に運転することだ。約1時間かけて、桟敷ヶ岳登山口にやってきた。登山口の50mほど先に駐車できる広場がある。軽自動車でも2台ほどしか駐車できない。駐車地点からすこし戻って道路沿いの登山口にくる。鹿除けのネットが張ってあるので、そのヒモをほどいて登山道に入る。少し登ると、また、ネットがあるので、今度はネットの穴を潜り抜けて入る。こちらもヒモを結んでネットを閉めておく。さて、いきなりの急登であり、息が切れる。この急登をクリアしたころ、分岐に出る。桟敷ヶ岳は周回コースになっており、どちらからでも行けるが、我々は、時計回りに周回することにした。尾根上の鉄塔にでると、このコースで唯一の展望が開ける。この鉄塔からいったん下って登り返すと、桟敷ヶ岳山頂である。山頂からは、尾根を下ると、先ほどの鉄塔の1つ先の鉄塔に出る。ここから尾根を離れ、斜面を下ると、分岐で往路と合流する。往路をたどり登山口へ下り立つ。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス 登山計画書(控え) ナイフ
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 携帯トイレ
非常食 行動食 GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

桟敷ヶ岳

桟敷ヶ岳

896m

雲取山

雲取山

911m

よく似たコース

雲取山 京都府

京都の岳人に愛されてきた北山を代表する山

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間40分
難易度
★★
コース定数
18
桟敷ヶ岳 京都府

北山の魅力を味わえる鴨川源流の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
19
桟敷ヶ岳 京都府

伝説と京都北山の暮らしが息づく山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間25分
難易度
コース定数
12

春風さんの登山記録

登山計画を立てる