• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

川乗橋   鳩ノ巣駅  

登山口へのアクセス

電車
その他: 奥多摩駅から川乗橋行きのバスは混雑期には臨時便が出ます

この登山記録の行程

川乗橋(10:05)・・・細倉橋(10:42)[休憩 7分]・・・百尋ノ滝(11:35)[休憩 8分]・・・分岐(12:26)[休憩 8分]・・・川苔山(13:47)[休憩 17分]・・・東の肩(14:08)[休憩 6分]・・・舟井戸(14:26)・・・分岐(14:46)・・・大根ノ山ノ神(15:38)・・・鳩ノ巣駅(16:13)

コース

総距離
約13.0km
累積標高差
上り約1,355m
下り約1,454m
コースタイム
標準5時間45
自己5時間22
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

GW真っ只中とあってホリデー快速はかなりの乗車率。
奥多摩駅もたくさんの人でごった返していましたが、なんとかバスに乗り込み川乗橋まで。
順調なスタートとなりましたが、この日はかなりの気温上昇。
序盤の林道歩きは結構きつかったです。
細倉橋からはいわゆる登山道になります。途中小さな滝や木橋をいくつか越えて百尋の滝へ。
なかなか見応えのある滝で、ここまでのハイキングの方も結構多いようで山頂に向かう道に入ると急に静かになり行き交う人も少なくなります。
山頂は西方向が開け、雲取山なども望めました。
下山路は途中までは特に問題はありませんでしたが、終盤、「大根ノ山ノ神」から先は結構なガレ場で疲れた体にはかなりキツかったです。

※バス乗車以降、登山口など途中にトイレはありませんので、奥多摩駅でしっかり済ませる必要があります。

※バッジは奥多摩駅近くの「みすず堂」さんで買えます

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ホイッスル 医療品
虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ
【その他】 スマートフォン、モバイルバッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

川苔山

川苔山

1,363m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

川苔山 東京都

川乗橋から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
28
川苔山 東京都

獅子口小屋跡から川苔山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間45分
難易度
コース定数
31
川苔山 東京都

鳩ノ巣駅から川苔山に登り、川乗橋下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間55分
難易度
コース定数
30
登山計画を立てる