• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大丹波川の源流山域へ・・・・・川苔山、棒ノ折山

川苔山、棒ノ折山( 関東)

パーティ: 1人 (西東京猛虎会 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

バス
その他: JR奥多摩駅より東日原行バス・川乗橋下車

この登山記録の行程

川乗橋バス停(7:45)→百尋の滝(9:10)→川苔山(10:45)→日向沢の峰(12:05着・13:00発)→棒ノ折山(15:20)→川又名栗湖入口バス停(17:00)

コース

総距離
約18.4km
累積標高差
上り約1,546m
下り約1,717m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

日向沢の峰までの道は良く整備されています。但し、崩落の為の通行止め看板が随所に
有るので、迂回する事になります。
日向沢の峰直下の分岐点からの約3㎞程は、急降下と悪路が続きますので、慎重に
進んで下さい。(トレッキングポール、必須です) こんな道で、トレラン大会やってました。
又、同時パトロールの都のレンジャー隊員もまわっていました。(ご苦労様です!)
で、とにかく歩きますよ・・・・・

続きを読む

フォトギャラリー:23枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール ストーブ ライター カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

川苔山

川苔山

1,363m

棒ノ折山

棒ノ折山

969m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

棒ノ折山 東京都 埼玉県

奥多摩側から棒ノ折山へ登り、飯能側へ下る縦断コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
棒ノ折山 東京都 埼玉県

木漏れ日の中の山道と頂上からの展望が魅力

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
コース定数
19
棒ノ折山 東京都 埼玉県

白谷沢から棒ノ折山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
23
登山計画を立てる