• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

岩峰に挑む黒岳登山

高塚山、天狗岩( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (nagasen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

利用した登山口

男池園地  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 熊本市内より国道57号を阿蘇方面へ。赤水交差点を左折して線路を越えたら右のコスモスロードに入り、阿蘇平野を縦断、県道11号に入る。瀬の本、牧ノ戸峠、長者原を過ぎ、飯田高原ドライブインの先の信号を右折して「ぐるっとくじゅう周遊道路」(県道621号)へ。男池園地の駐車場に車を停める。

この登山記録の行程

男池園地(09:00)・・・かくし水(09:25)・・・ソババッケ(09:52)[休憩 8分]・・・風穴(10:58)[休憩 5分]・・・天狗岩(12:06)[休憩 16分]・・・(天狗岩からの下山:道迷い?分、天狗分れの下の分岐で休憩5分)・・・高塚山(13:08)[休憩 23分]・・・風穴(14:05)[休憩 10分(風穴に入る)]・・・ソババッケ(15:04)・・・かくし水(15:33)[休憩 2分]・・・男池園地(15:53)

コース

総距離
約9.1km
累積標高差
上り約899m
下り約899m
コースタイム
標準6時間
自己5時間49
倍率0.97

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 九重山群の主な山で残すのは黒岳。9月最終日にその天狗岩と高塚に登ってきた。体力的にはずいぶん自信がついてきたので、風穴からの急登も問題ないと思っていたが、はじめのザレ場の急登がこたえたのか、思いのほか時間がかかった。本当に疲れた。しかし、天狗への岩登りはとても楽しく、てっぺんからの展望には疲れも吹き飛んだ。360度の展望に見とれた。ただ、下りで方向(岩)の選択を誤り、大きな岩を下りては登り、登っては下り・・・普通の岩場の急登よりも何倍も慎重に行動した。久しぶりに「やばいかも」と思った。現在地と地図を何度も見てコースに戻った時は心からホッとした。岩場の目印のペンキがなかったので、登りで方向や岩の形をしっかり焼き付けておくべきだった。次に予定している最後の一座、前岳は更に急登が凄そう。できたら上台うつしまで行こうと思っているが、道が分かりずらいとあった。しっかり準備したい。
※天狗と高塚の間の三角の部分は、東側と西側のルートを通る。(ヤマタイムには東側のコース設定がなかったので、北側のままにしている)

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

協力金を納めて入山

以前と変わらない景色

湿地の横を過ぎたら、道が荒れていた

かくし水のすぐ前まで流れの跡が

ソババッケに下りる

泥がずいぶん西側に張り出し、厚くなっていた

’22年6月はこんな様子だった

今の踏み跡(ルート)は、案内標識の裏側だった

’22年6月のルート。浸食、堆積・・自然の活動は凄い

ここから初めてのルート

三段だが、梯子もあった

一面の緑の中を歩く

大戸越への分岐。この辺りが奥ゼリ?

苔むした岩の道を行く

踏み跡が分かりにくい所もあり、注意して進む

地面が現れホッとしたのも束の間

北大船山の崩落跡を見ながら進むと

またまた岩のトラバース道

これでもか、と続く

やっと、風穴

少し休んで、天狗岩、高塚を目指す

ザレ場の急登

岩の段差も結構大きい

あえぎながら登って、ようやく天狗分れへの分岐
(左は高塚山頂方向だから、ここが天狗分れでもいいと思うが…)

天狗分れ。(天狗岩登頂後、高塚山頂への道が分からず、
先の分岐まで戻って、高塚を目指した)

天狗岩が木々の向こうに見える

進むのは、簡単ではない

山頂部は本当に岩だけだ

厳しくなってきた

ここまでくれば大丈夫

やっと、やっと

展望は抜群

あの一番高いところへも行ってみた

ここもよじ登って

自撮りしてみた。撮り方がまずいのか、高さ感が出ない

下りる方が怖い。緊張する
(ここを下りた後、左へ行って迷ったような・・)

怪我なくルートに戻り、分岐まで下りて高塚山頂へ向かう

狭い。ザックがひっかかる

山頂到達

あのてっぺんに立ったんだ

帰りに風穴に入った。光って白く浮き出た模様が動物の顔のような

奥から霧が・・

出るのは結構力が要る

再び岩の道を抜け

爽やかな緑の景色を堪能しながら

無事、下山

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
予備電池 タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 携帯トイレ
行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

黒岳

黒岳

1,587m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

黒岳 大分県

黒岳 男池からソババッケ、風穴を経て黒岳・高塚山山頂へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間
難易度
★★★
コース定数
23
黒岳 大分県

覆いかぶさる原生林と名水を訪ねる

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間50分
難易度
★★★
コース定数
24
登山計画を立てる