• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2023 紅葉の雲取山登山 山の会

雲取山( 関東)

パーティ: 8人 (くにちゃん さん 、ほか7名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴天(両日)
初日 ほぼ無風、二日目 午後微風

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道140号と県道を使用して市営三峰駐車場に

この登山記録の行程

1日目
Start(07:59)・・・妙法ヶ岳分岐(08:28)・・・炭焼平(09:05)・・・霧藻ヶ峰(09:55)・・・お清平(10:33)・・・前白岩山(11:49)・・・白岩小屋跡(12:09)食事(12:50)・・・白岩山(13:23)・・・大ダワ(14:20)・・・雲取山荘(14:56)・・・雲取山(15:42)・・・雲取山荘(16:30)
2日目
雲取山(06:55)・・・大ダワ(07:17)・・・白岩山(08:25)・・・白岩小屋跡(09:02)・・・前白岩山(09:22)・・・お清平(10:27)・・・霧藻ヶ峰(11:19)・・・炭焼平(12:03)・・・分岐(12:24)・・・妙法ヶ岳(12:49)・・・分岐(13:24)・・・妙法ヶ岳分岐(13:46)・・・三峰神社門前店舗(14:06)食事(14:57)・・・Goal(15:03)

コース

総距離
約21.4km
累積標高差
上り約2,291m
下り約2,289m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

駐車場にて準備運動をし、眠っていた体を起こしてゆっくりと石楠花の路へ歩を進め、鳥居のある登山届箱に投函した。
妙法ヶ岳への分岐、二股檜、妙法ヶ岳分岐、炭焼平を過ぎまでは造林された山であったがだんだんに広葉樹林が多くなって赤や黄色の葉が明るい林相となってくる。
地蔵峠、前白岩の肩や前白岩山に近づくとキツイ登りとなってくる。これらではあまり眺望はないが、霧藻ヶ峰の手前のピーク、霧藻ヶ峰では両神山、北アルプスの冠雪した嶺、浅間山などが望むことが出来、清々しい気持ちとなった。
芋ノ木ドツケから先は路は狭く斜面はキツく風があったら怖く感じる箇所で、数箇所に階段が設けてあるが眺望はなかなかのものである。
紅葉は進みは葉裏から青空が望め紅葉は更に綺麗であった。
雲取山荘にザックを預け雲取山頂へ、山頂からは南に雪を頂いた大きな富士山が我々を迎えてくれた。東には都心、西には奥秩父の嶺〃。
山荘に入ると石油ストーブがたかれ、部屋には炬燵が準備されていた。
山荘の夕飯は、雲取山荘定番のハンバーグ、ご飯はコロナ禍後は山荘の方に声を掛けると給仕をしていただけるとのこと。
朝食は5時からで、ご飯は夕食と同様出てあった。ご来光は遠くに低く雲がたなびき若干残念であった。
チックアウトは7時とのことであったので。予定ではゆっくり8時出発を考えていたが、1時間早めて山荘を後にした。
帰路も、紅葉を楽しみながらアップダウンを繰り返して下山の路を、炭焼平から三峰神社寄りの奥宮(妙法ヶ岳)分岐の道標に沿って右折し登って下ると奥宮へ急な階段が現れる、奥宮からは歩いてきた峰〃や秩父市街地、奥秩父の峰々が望める。
三峰神社前の食堂で遅めの昼食を秩父名物のソースカツ丼とし疲労回復を願った。

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ロングパンツ サポートタイツ 靴下
レインウェア 登山靴 バックパック サブザック スタッフバック 水筒・テルモス
ヘッドランプ 予備電池 タオル 帽子 グローブ 着替え
地図 ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 チェーンスパイク
トレッキングポール ストーブ 燃料 カップ クッカー カトラリー
【その他】 携帯ラジオ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

雲取山

雲取山

2,017m

妙法ヶ岳

妙法ヶ岳

1,332m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

妙法ヶ岳 埼玉県

三峯神社表参道から妙法ヶ岳へ登り裏参道周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間33分
難易度
コース定数
33
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

三峰神社から雲取山へ登り鴨沢下山 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間40分
難易度
コース定数
44
雲取山 東京都 埼玉県 山梨県

鴨沢から東京都最高峰・雲取山を往復 1泊2日

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★★
コース定数
47
登山計画を立てる