• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。霜で道はぬかるみあるも、雪はなし。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 榛名湖畔の宿 記念公園 駐車場 着いたときは1台でした。

この登山記録の行程

湖畔の宿記念公園(08:20)・・・掃部ヶ岳登山口(08:32)・・・硯岩分岐(08:45)・・・硯岩(08:50)[休憩 17分]・・・硯岩分岐(09:10)・・・分岐(09:34)[休憩 6分]・・・掃部ヶ岳(09:56)[休憩 17分]・・・分岐(10:20)・・・湖畔の宿記念公園(10:47)

コース

総距離
約3.2km
累積標高差
上り約400m
下り約400m
コースタイム
標準2時間28
自己1時間47
倍率0.72

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

12月の登山は、群馬県、榛名山 最高峰の掃部ヶ岳1449m。
昨年、この時期に赤城山は黒檜山を登ったので、上毛三山の二つを制覇。
あと残るは妙義山。
榛名山といえば頭文字Dの聖地。道にタイヤの跡があるのはその影響かな。

榛名湖畔の宿 記念公園 駐車場へ8時到着。
誰もいません。そして寒い。さすが標高1,100m。
チェーンアイゼン持ってきたけど、雪は全くありません。

まずは榛名湖畔沿いに沿って歩き、掃部ヶ岳登山口より山道へ。
あちこちに熊注意の看板が..、もうお眠りなんじゃないですかね。
100m程上がればそこは硯岩(すずりいわ)の分岐。
少しあがれば硯岩で、榛名湖の向こうに榛名富士。
景観はなんとなく男体山と中禅寺湖のような。
この硯岩、湖畔からも見えますが、切れ落ちてる断崖絶壁。
ヘタレなので岩の上に立てません..。

硯岩から分岐に戻り、掃部ヶ岳へ。
木道が多いです。
記念公園 駐車場への分岐の少し上に、榛名富士と榛名湖を見下ろす開けた場所があったので、「とりあえず」写真撮ってみました。
そこからあっさり山頂。
雪もなく、しいていえば霜柱ぐらい。
登りに関しては迷いません。
山頂は、湖畔向きには開けてませんが、
北から少しガトーショコラのような浅間山
冠雪した八ヶ岳と、その向こうは甲斐駒。
奥秩父の山塊越しに富士山を見ることができました。
また榛名湖や榛名富士の向こうに前橋の街が広がります。
いやあ、良い景色です。

下りは分岐から記念公園 駐車場側へ
急な感じですが、そこをやり過ごし、最後の駐車場が見えてきたところで、霜柱が解け泥になったところで滑り、派手に転ぶ。
腰打った。イテテ。
今日は続けてに榛名富士も登ろうかと思ってたんだけど、あっさり帰るとします。
ちょっとしたハイキングだけど、天気も良く、景色も良くて、来た甲斐がありました。

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア フリース ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池
タオル 帽子 グローブ サングラス 地図 コンパス
ノート・筆記用具 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 チェーンスパイク アウターウェア

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

榛名山

榛名山

1,449m

よく似たコース

榛名山 群馬県

榛名山群最高峰・掃部ヶ岳から杏ヶ岳へ 外輪山と湖の展望コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間13分
難易度
★★
コース定数
24
登山計画を立てる