• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

都立野山北・六道山公園田保谷付近の展望広場と展望台、近くの瑞穂ビューパーク屋上にある展望広場(階段は96段)から眺望を楽しむ

都立野山北・六道山公園展望広場と展望塔、近くの瑞穂ビューパーク( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。やや強くて、大変冷たい風。気温展望塔近くの路肩6時20分1℃、9時35分11℃。視界はまずまず。山々が、青みがかって、ぼんやりと見える。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: カーナビに「東京都立農芸高等学校 とうきょうとりつのうげいこうとうがっこう」と入力。バス停水天宮入口の先高根信号機(食事処たかね)を左折。切り通しの道路を上がり懸橋の下を潜ると下り坂になり約100m先(車道が茶色。カーブの途中)を左折する。
出会いの丘を左折して直進する。展望台手前の広い路肩駐車。7台分のスぺース有。※正式な駐車場ではない。カーナビに「瑞穂ビューパーク」、電話番号入力042-557-7070。展望台から車で約7分で到着。

この登山記録の行程

自宅5:55⇒6:20六道山展望台手前路肩駐車6:33・・・6:43出会いの辻・・・狭山懸橋・・・ 6:53高根三角点・・・7:16西口広場7:20・・・7:35田保谷・展望広場7:52・・・8:00高根三角点8:04・・・8:12出会いの辻8:15・・・8:25六道山展望台手前路肩8:58・・・9:00展望台9:32・・・9:34路肩9:37⇒9:45瑞穂ビューパーク10:05⇒10:40自宅。

コース

総距離
約3.6km
累積標高差
上り約130m
下り約130m
コースタイム
標準1時間34
自己1時間26
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 展望台には、開始時刻9時から登るつもりで、時間制限のない田保谷付近の「展望広場」へ先に行き、後で、展望台へ向かうことにしました。眺望が第一と言えるのは、いつも出掛けている「夕日台展望広場」です。大山から丹沢山系。富士山はもちろんのこと、奥多摩の鷹ノ巣山や雲取山まで、見て楽しむことができます。

 今日は、奥多摩方面と奥武蔵方面を見るために、初めて、田保谷付近にある「展望広場」へ向かいました。ところが、慢心していて、マップを見なかったため、三角点広場で間違えて、瑞穂ビューパーク方面へ向かうお伊勢山遊歩道に入ってしまい、西口広場まで下ってしまいました。正しくは、三角点広場から高根方面へ少し進み、すぐに左折して、展望広場へ向かう必要がありました(三角点から展望台まで約300m)。

 西口広場(西口駐車場。利用時間9~16時) から麓の道を歩いて、山下広場へ行きました。大岳山等が遠くに見えましたが、標高が低いので、樹木にさえぎられててしまいました。田保谷の先の登山道を上がると、左手に展望広場がありました。ここも標高が低いのですが、何とか奥多摩と秩父武甲山方面まで撮影できて、嬉しかったです。大変寒いので、車に一度戻り、9時になってから展望塔へ上がることにしました。

 六道山公園展望台の改修工事が済み、外壁等が大変きれいになっていました。利用時間は、9時~16時までです。眺望が本当に良いのは早朝です。まずまず良いのは、せいぜい9時30分頃まででしょう。1月1日だけは、特別扱いで、6時から利用できるそうです。車は、駐車場所が少なく、大混雑しそうです。徒歩の方が良いでしょう。

 展望台は、周囲の樹木が成長したため、360度の大展望ではないですが、東方の東京スカイツリーから時計回りに、大山・丹沢山系・高尾山縦走路。真っ白に雪化粧した富士山。道志の山々、奥多摩大岳山・御岳山まで見えました。
 また、説明図が壁に貼ってあり、山座同定ができるようになっています。私達は、二人で山名を言い合って、説明図で確認しました。奥多摩大岳山・御岳山の先の山と奥武蔵の山々は、展望台では見えないので、この後、「瑞穂ビューパーク」へ行き、確認することにしました。

 復路は、近くに在る「瑞穂ビューパーク」に立ち寄り、屋上「展望広場」から絶景を楽しむ計画を立ててみました。しかし、屋上にある「展望広場」は、寒風が吹き荒れていて、寒くて寒くて、じっとしていられないのです。何とか撮影を済ませて、すぐに階段を下りました。
 帰宅してからカメラのSDカードをテレビ背面に差し込み、大画面で鑑賞しました。

どうぞ、ぼけていますが、79枚の写真をご覧ください。

山名が正しくないことがあるかもしれないので、予めお断りします。お許しください。
少しでも参考になれば幸いと思い、登山記録を起こしました。

続きを読む

フォトギャラリー:79枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高根三角点

高根三角点

194m

登山計画を立てる