• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

仏果山・高取山

仏果山・高取山( 関東)

パーティ: 2人 (ambit_hiro さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。風強し。

登山口へのアクセス

バス
その他: 行:上三増行に乗ってしまったので未記入。正解は、半原行き。
帰:半僧坊前バス停(15:11)-本厚木(15:45) ICカード可。

この登山記録の行程

三増(07:32)・・・上志田(07:51)・・・撚糸組合前(08:36)[休憩:16分)・・・分岐(09:15)[休憩:15分]・・・林道出会(09:51)[休憩:4分)・・・高取山(10:34)[休憩:7分]・・・宮ヶ瀬越(10:56)・・・仏果山(11:15)[休憩:13分]・・・分岐(11:48)[休憩:15分]・・・半原越(12:52)[休憩:8分]・・・経ヶ岳(13:24)[休憩:25分]・・・[休憩:7分]・・・半僧坊前(15:02)

コース

総距離
約15.0km
累積標高差
上り約1,248m
下り約1,292m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 今回の山行の為、「撚糸組合前」バス停で検索し、一番早く出るのが、6時50分発の「上三増」行と思い込み、バスに乗り込みましたが、停車場所案内で「撚糸組合前」が出てこず。バスは412号線では無く、129号線を北上。焦って地図を調べ、「三増」バス停から歩くことに。「半原」行のバスに抜かれながら、何とか「撚糸組合前」バス停に到着。この時点で1時間遅れ。三増合戦みちを西に向います。合戦場史跡も、強烈なし尿臭で堪能できず、中津川へ。ここでは、釣りとDayキャンプが楽しめる場所が幾つかあり、仮設トイレも併設されているので、助かりました。

 半原神社の先、高架下のベンチで遅めの朝食を取り、準備をして仕切り直します。9時出発。暫く舗装道路を上りますが、畑(?)の中に看板。「高取山登山口、沢を横断し対岸を登る」。表示に従い、沢を越え緩やかに、40分程、登っていくと高取山山頂。櫓も有り関東平野が一望できます。霞んでいるのが少し残念。
 高取山で少し休憩し、仏果山へ。登山道はやせ尾根へと変わります。少しのアップダウンを繰り返し、約40分で仏果山山頂です。高取山同様、櫓が有り、天辺からは、宮ケ瀬湖と大山が見渡せます。
 経ヶ岳に向かいますが、更に痩せ尾根が尖り始め、歩き難くなります。我慢して20分程度歩くとベンチが有り、痩せ尾根はここまでとなります。ベンチで緊張を解き、半原越へ下りの道をたどります。250m程下りますので、徐々に膝が悲鳴を上げ始めました。三週間サボった影響です。半原越から経ヶ岳へは、150mの登り返し。段付きの登りなので、気落ちしない様に、気合を入れて登ります。直下の経石を超えて山頂です。
 山頂では軽い昼食(カップラーメンを半分ずつ)を取って、次のコースを検討しますが、かみさんから皮肉。「1時間出遅れたよね・・・」で、コース変更。2番目の高取山は目指さず、素直に半僧坊前バス停に下山。膝の痛みを隠しながらゆっくり下山しました。
 「関東ふれあいの道」厳しいです。

続きを読む

フォトギャラリー:19枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア Tシャツ ソフトシェル・ウインドシェル フリース ダウン・化繊綿ウェア
ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴 バックパック スタッフバック
スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池 タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 チェーンスパイク トレッキングポール
GPS機器 カップ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

仏果山

仏果山

747m

経ヶ岳

経ヶ岳

633m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

仏果山 神奈川県

土山峠から仏果山を経て宮ヶ瀬ダムへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間20分
難易度
★★★
コース定数
17
仏果山 神奈川県

仏教と山伏修行にまつわる山域の縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
★★
コース定数
22
仏果山 神奈川県

宮ヶ瀬湖畔から仏果山・経ヶ岳を縦走

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間40分
難易度
★★★
コース定数
22
登山計画を立てる