• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他:
往き 中央本線猿橋駅から
帰り 中央本線大月駅へ

この登山記録の行程

猿橋駅(07:22)・・・登山道入口(07:33)・・・御前山(08:38)[休憩 17分]・・・分岐(08:58)[休憩 2分]・・・厄王権現(09:09)[休憩 4分]・・・分岐(09:21)[休憩 1分]・・・菊花山分岐(09:40)[休憩 18分]・・・菊花山(10:44)[休憩 11分]・・・大月駅(11:43)

【メモ】
猿橋駅 7:22--(車道11分)--7:33 登山口 7:33――(11分)――7:44 尾根 7:44--(27分)--8:11 稜線小ピーク 8:11--(10分)--8:21 神楽山分岐 8:22--(16分)--8:38 御前山 8:55--(3分)--8:58 厄王山分岐 9:00--(9分)--9:09 厄王山奥の院 9:13――(8分)――9:21 厄王山分岐 9:22――(18分)――9:40 菊花山分岐 9:40――(3分)――9:43 沢井沢ノ頭 9:55――(3分)――9:58 菊花山分岐 9:58――(11分)――10:09 電波反射板 10:09――(17分)――10:26 小ピーク(手前に岩蓋?)10:26--(18分)--10:44 菊花山 10:55――(35分)――11:30 無辺寺登山口 11:32--(車道11分)--11:43 大月駅

コース

総距離
約5.6km
累積標高差
上り約731m
下り約699m
コースタイム
標準4時間13
自己3時間28
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

富士山の展望が良いという大月の菊花山に行ってみる。以前、御前山から九鬼山までは行ったことがあるので、久しぶりの御前山とのセットで低山ハイクを楽しむ。とはいえ、低山を侮るなかれ。それなりに急登急下降、狭いトラバースがあるのでした。
  
大月駅の一つ手前、猿橋駅からスタート。雲が広がり、思っていた以上に涼しい。登山口は、車道がカーブするところ。車に気をつけて横断したい。登山口を上がって間もなく、体も温まったところで重ね着してきたウィンドブレーカーを脱ぐ。
登山口から10分ほどで尾根に上がると、その先からは急登となる。一部、岩をよじ登っていく感じ。オレンジのヤマツツジに加えて、薄いピンクのミツバツツジも見えている。少しずつ青空も見えてくるようになり、桜も良い感じに咲いている。
神楽山は、視界が利かないのと以前に行ったこともあるので、今回はパスして御前山に向かう。御前山からは、期待していなかった富士山が見えて喜ぶ。しかし、また少しずつ雲が掛かり始めてはいる。御前山は巨大な岩山で、上がってきた方と反対側は大きく切れ落ちていているので、余りそちらに寄ると危険だ。
休憩後、急な下りの後、分岐から大月方面に厄王山奥の院まで下ってみる。ここも初めてのコース。細いトラバース道なので、ロープが設置されている。厄王山奥の院は、これまた巨大な岩に埋め込まれたような祠となっている。お参り後、また分岐に戻る。
縦走路の途中にも八五郎岩とその手前に大岩があり、いずれも南側を巻いていく。そして、菊花山分岐の先の沢井沢の頭まで行ってみる。ここでもしばし休憩。更に行けば九鬼山まで行けるが、今回はここで引返し、先ほどの分岐から菊花山に向かう。
先ずは、電波反射板の辺りまで急下降が続く。その後は緩やかになるが、小さなピークまでまた登り返していく。そして、更に菊花山へと登っていく。ここも岩山だ。富士山は見えることは見えるが、雲も掛かり霞んでいる。最後の休憩。日差しが眩しい。
菊花山を後にすると、またどんどん下っていく。唯一見かけたシュンランは盛りを過ぎたようだ。所々にフデリンドウが咲いている。更に下ると、自然と無辺寺方面に下っていく。最後は、古峯神社、忠魂碑を経て無辺寺入口に至る。
大月駅までは、そのまま20号線の歩道を歩いても良いし、アンダーパスを潜って一般道を行っても良い。駅までは10分ほどの距離だ。

続きを読む

フォトギャラリー:33枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御前山

御前山

730m

よく似たコース

御前山 山梨県

大月駅を眼下に望む日本画のような富士秀景を楽しむ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
16
御前山 山梨県

厄王権現から御前山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる