• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り、平穏

登山口へのアクセス

その他: 道の駅「つる」からリニア実験線の高架の下を富士急行「禾生(かせい)」駅方向に進みます。「桂川」を渡ったら左の細い農道に入り、富士急行の踏切の遮断機を手で持ち上げて渡り、民家の間を抜けて国道139号に出て左に進みます。「落合橋」を渡った先の「九鬼山」の看板で右に入ります。低い「水路橋」の下をくぐり、左に登って行った分岐が登山口分岐になります。右が「杉山新道」、左が「愛宕神社コース」です。道の駅「つる」から徒歩20分です。

この登山記録の行程

道の駅「つる」(05:40)・・・「九鬼山」登山口分岐(06:00)・・・「池の山コース」分岐(06:40)・・・天狗岩(07:05)・・・「久美山」山頂(07:25)・・・「九鬼山」山頂(07:35)・・・紺屋休場(08:10)・・・札金峠(08:30)・・・「馬立山」山頂(09:10)・・・「小沢ノ頭」山頂(09:20)・・・「沢井沢ノ頭」山頂(09:30)・・・「御前山」山頂(09:50)・・・「神楽山」山頂(10:15)・・・「御前山」山頂(10:30)・・・「菊花山」分岐(10:50)・・・「菊花山」山頂(11:30)[昼食 10分]・・・「菊花山」登山口(12:00)・・・JR中央本線・富士急行「大月」駅(12:10)

コース

総距離
約13.5km
累積標高差
上り約1,499m
下り約1,550m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

昨年、紅葉を追いかけて高山から低山へと山旅を続けた結果、「秋山山稜」で素晴らしい
紅葉に出会い、先週「秋山山稜」主稜線の東側を8座縦走しました。若干まだ緑色も残る
状況だったので、今週も「秋山山稜」に入山しました。今回は主稜線から離れた、北西の
「大月」周辺の山を9座縦走しました。道の駅「つる」から約20分歩くと2つある登山道の
分岐点に着きます。今回は左の「愛宕神社コース」へ進み「愛宕神社」でお参りしてから
入山しました。まだ暗くて気味の悪い樹林帯をジグザグに登って行くと、左からの登山道
「池の山コース」に出合い右手に登って行きます。針葉樹林帯に入り、急勾配が始まる
場所に「眺めよし 天狗岩」の看板につられて右に2分ほど進むと、看板通りの眺望です。
「天狗岩」から「富士山」と「三ツ峠山」を眺めたら看板まで戻り、急勾配を登って行きます。
直線的に登ると稜線に出ますが、そこが最初のピークの「富士見平」です。まずは稜線を
5分ほど南下すると「久美山」の山頂です。ここから稜線を北上する縦走のスタートです。
「久美山」からは「富士見平」を再び通り10分かからず、秀麗富嶽十二景の十番山頂の
「九鬼山」山頂です。目前は大きく開けていて奥秩父山塊の眺望はとても良いのですが
振り返ると肝心の「富士山」は樹林間に頭だけです。「九鬼山」からは北へ大きく非常に
もったいないほど下って行きます。直進して痩せ尾根を下り次は斜面を大きくトラバース
しながらジグザグに下ると、ちょっと広い平場の「紺屋の休場」に着き、さらにうねうねと
下って行くと、「九鬼山」から350mも低い「札金峠」の谷底です。とても大きく下ってきて
次は当然ですがとても大きく登り返します。あまり整備されていなくて、若干荒れ気味の
登山道を、紅葉を愛でながら、じっくり登って行くと「馬立山」の山頂です。アップダウンを
繰り返して「小沢ノ頭」「沢井沢ノ頭」を過ぎると針葉樹林帯を下ります。その先の岩場を
登ると、秀麗富嶽十二景の十番山頂「御前山」です。ここはその名に恥じない大展望の
岩頭です。「富士山」から「道志山塊」の稜線を眺めたら、さらに北にある「神楽山」まで
往復して「御前山」から少し戻り、「菊花山」に向かいます。あまり良くない登山道を下り
数回アップダウンを繰り返し、再び登った岩場の先が「菊花山」の山頂ですが、かなりの
大展望に驚きます。目の前には「小金沢連嶺」の山並み、後ろには「富士山」が見えます。
低山ですが、地元の方たちに愛されている感じです。「菊花山」で昼食後、眼下に見える
「大月」駅に下って行きますが、かなりの一気の急勾配で転倒・滑落に注意が必要です。
車道の横に下山すると歩道を歩いて約10分でJR中央本線・富士急行の「大月」駅です。

続きを読む

フォトギャラリー:59枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ソフトシェル・ウインドシェル ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ 予備電池
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス 腕時計
カメラ ナイフ 修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 トレッキングポール
GPS機器 ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

九鬼山

九鬼山

970m

御前山

御前山

730m

よく似たコース

九鬼山 山梨県

壬生駅を起点に九鬼山に登り田野倉駅に下山する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間25分
難易度
★★
コース定数
16
御前山 山梨県

大月駅を眼下に望む日本画のような富士秀景を楽しむ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
16
御前山 山梨県

厄王権現から御前山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
16

たかじゅんさんの登山記録

登山計画を立てる