• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高水三山 棒ノ折山

高水山 岩茸石山 名坂峠 雨沢山 黒山 権次入峠 棒ノ折山 惣岳山( 関東)

パーティ: 1人 (yamapan さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ、気温スタート時16度

利用した登山口

軍畑駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 軍畑園地駐車場を利用。無料、トイレあり。十数台駐車可能で到着時(6時)は2台のみ。下山時も半分弱スペースあり。軍畑駅まで700メートルくらいだが、坂がきつい。

この登山記録の行程

軍畑駅(06:55)・・・高源寺(07:07)・・・常福院(07:34)[休憩 5分]・・・高水山(07:41)[休憩 3分]・・・岩茸石山(07:55)[休憩 4分]・・・名坂峠(08:01)・・・黒山(08:36)・・・権次入峠(08:46)・・・棒ノ折山(棒ノ嶺)(08:53)[休憩 4分]・・・権次入峠(09:01)・・・黒山(09:09)・・・名坂峠(09:44)・・・岩茸石山(09:46)[休憩 7分]・・・惣岳山(10:14)[休憩 7分]・・・御嶽駅(10:43)

コース

総距離
約18.3km
累積標高差
上り約1,957m
下り約1,959m
コースタイム
標準8時間40
自己3時間18
倍率0.38

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

高源寺まではアスファルト。稜線沿いは一部ヤセ尾根があるが終始わりと道幅は広め。惣岳山からの下山コースは石が気になったり、滑りやすい箇所が散見されたが、それ以外は整備されていて非常に走りやすい登山道。いずれのピーク直下は斜度が結構きついが、それ以外は比較的緩やかで森林浴が楽しめる。岩茸石山山頂から棒ノ折山へ向かう道は草木がとても生い茂っていて一瞬躊躇した。山頂も含めて見晴らしの良い箇所は少な目。山頂も木が邪魔だなあと思う箇所が多かったけど、終始気持ちの良い登山道だった。登山客も途切れることはなかった。御岳駅近くの観光案内所でアイスモナカを食べ青梅線で軍畑駅まで帰った。

続きを読む

フォトギャラリー:40枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ショートパンツ 靴下 レインウェア トレランシューズ バックパック
スパッツ・ゲイター タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス
腕時計 登山計画書(控え) 健康保険証 ホイッスル 熊鈴・ベアスプレー 行動食
トレッキングポール
【その他】 ペットボトル500mL2本、ゼリー2ついずれも完食。

この山行で使った山道具

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

棒ノ折山

棒ノ折山

969m

岩茸石山

岩茸石山

793m

高水山

高水山

759m

惣岳山

惣岳山

756m

黒山

黒山

842m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

棒ノ折山 東京都 埼玉県

奥多摩側から棒ノ折山へ登り、飯能側へ下る縦断コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
岩茸石山 東京都

上成木から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
19
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース 軍畑駅から高水三山をめぐり御嶽駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる