• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: JR中央線 大月駅下車

この登山記録の行程

大月駅(12:10)→岩殿山(13:00)→稚児落し(14:30)         →大月駅(15:40)

コース

総距離
約7.2km
累積標高差
上り約546m
下り約546m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

梅雨の中休みの土曜日、自宅マンションの年次点検に当たってしまい自宅待機。
が、点検終了が10時過ぎと遅出半日ハイクならば!と、デイパックに必要最小限の
道具を詰め込み「稚児落し」見たさに出発しました。

コースは何処も歩き易く、快適です。が、途中には「垂直くさり場」が一箇所と、
「垂直二段のくさり場」が一箇所、さらに横方向のくさり場が一箇所、ここだけ注意が
必要です。(もちろん、トラバースルートも有ります)

たった3時間ちょっとのコースですが、「くさり場」「ハシゴ」「垂直に切り立った岩」と
「眺望」に「アップダウン」と、山の楽しさが詰まったコースだと思います。

岩殿山は標高「634m」・・・・・東京スカイツリーと同じ高さです。

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 医療品 虫除け
ロールペーパー 行動食 テーピングテープ トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩殿山

岩殿山

634m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

岩殿山 山梨県

大月市のシンボル、スリル満点の岩峰・岩殿山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間45分
難易度
★★★
コース定数
20
登山計画を立てる