• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

涼しい大洞山

大洞山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 橿原から166号を進み、榛原から369号に入り、敷津(姫石の湯)で右折して368号を進む。杉平で左折し、三多気に入って行く。桜並木の道を登って行くと、細い村中の道に入り込んでしまうので、三多気第一駐車場の分岐を右に取り登っていくと、真福院の駐車場に到着する。

この登山記録の行程

09:57 神社前駐車場 
10:22 登山口到着
11:24 大洞山(雌岳)到着
11:50 大洞山(雄岳)到着
12:25 大洞山(雌岳)出発
13:00 四ノ峰
13:07 倉骨峠
13:56 桔梗平到着
14:22 車道
14:55 神社前駐車場

コース

総距離
約9.3km
累積標高差
上り約1,046m
下り約1,012m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大洞山、尼ケ岳の両方に登ろうと思ったが、到着後道に迷ったりで、出発が1時間遅れたため、倉骨峠で折り返した。
三多気では道が細く、これ以上登れないだろうと、民家の空き地に駐車したら、家の人に怒られてしまった。駐車場の場所を聞くと、神社の前にあるらしいので、大回りして行って見たら、10台位の駐車場があった。神社前で30分遅れ、神社の境内を通って登って行く、結構キツイ。
登山口に到着、1時間遅れ。ここから大洞山(雌岳)まで急な登りにまっすぐ道が付いているので、とんでもなく急な登りの石段が続く。もうへとへとになりながら登って行く。45分の登りだが、1時間かかってしまった。
しかし、大洞山(雌岳)からの景色は最高にいい、気温も割と低く涼しい。
暫く休憩したのち、大洞山(雄岳)へ出発、少し下って登り返すと20分程で到着する。こちらは景色は雌岳程ではないが、腹減ったので昼食にした。大阪湾の景色を遠くに見ながらの昼飯は最高にうまい。
急な下りを降りてしばらく進むと、四ノ峰に到着する。ここで、尼ノ岳に登るかどうか、迷ったが、往復どう見ても1時間半はかかる。仕方ないので、今日の所は尼ノ岳を諦めて下ることにした。下りは、石畳の道って書いてあったが、本当に石畳の道、しかもコケが生えているので、何とも幻想的な道が延々続いている。湿気が多いので、林の中を通り抜ける風がひんやりとして気持ちいい。かなり歩いて、車道にでる。すぐ前に登山道があるので、入って行く。車道はそのまま進むと、登山口に通じている。途中道を間違えたので、引き返し、車道を歩いて行くと、登りの登山口の下あたりに到着した、そのまま、下って、神社前に14:55到着

続きを読む

フォトギャラリー:20枚

神社前駐車場 10台程のスペースがある

真福院

境内を通って登って行くと分岐がある
登りのコースは左を取る

車道に出て左側に登山道入り口がある

急な傾斜にまっすぐ石段が付いているので、登りはかなりしんどい。この位の斜度なら、普通は九十九折れで道をつけるもんなのだが・・・

あと300m・・もう少しだと思ったが、この300mも長かった

やったぁ・・!到着

これはうれしい表示だ、地図で整地しなくてもどこの山かすぐにわかる

勿論記念写真

こちらは大洞山(雄岳)雌岳から20分程で到着
雌岳から前方に、結構高くそびえているので、登りがきついかと思ったが、それほどでもなかった

空も青く、景色もいいので昼休み
今日は、スダチで冷麦、煮汁も完食できるので山にやさしい

さて、下山
下山時の風景もバツグン、風もひんやりして気持ちいい

10分程で林道に出る

四ノ峰

倉骨峠
尼ノ岳往復1時間半、今日は1時間出遅れたので、登るのはあきらめて、ここで引き返した

石畳の道を下る
コケの石畳が気持ちいい、湿気が多いので、風もひんやりして心地いい

まるでトトロでも出てきそうな森の中だ
いいねぇ

緩い下り坂をかなり歩いてきた
桔梗平到着
コケの石畳の道が終わってしまうのが淋しい

車道に出る
出口を振り返る、車道を挟んですぐ前に登山道が続いている。・・がテーピングは途中で右に折れているので、テーピングを見失ったら、引き返すこと

テーピングは車道に導かれる。車道をしばらく歩くと、神社の上の分岐まで戻る。ここから神社前駐車場まで10分程
神社で手と顔を洗うと気持ちが良い

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大洞山

大洞山

1,013m

よく似たコース

大洞山 三重県

桜咲く三多気から石畳の自然歩道で山頂を周回

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間35分
難易度
コース定数
18
大洞山 三重県

伊賀富士の別名を持つ伊賀盆地の最高峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間30分
難易度
★★
コース定数
20
大洞山 三重県

室生火山群の東にそびえる秀麗な2つの峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間55分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる