• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:弱い雨 2日目:晴れのち曇り 3日目:晴れ時々曇り 3日間通して風なし

利用した登山口

別当出合  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 当初の計画では大白川からだったが通行止めのため、市ノ瀬に回る。市ノ瀬より別当出合までバス。500円。バスの最終は17時。

この登山記録の行程

【1日目】
別当出合(08:12)・・・中飯場(08:53)・・・別当覗(09:15)・・・甚之助避難小屋(09:50)・・・南竜道分岐(10:07)・・・エコーライン分岐(10:18)・・・白山南竜山荘[休憩 120分](10:30)・・・展望歩道分岐(12:45)・・・白山室堂[休憩 20分](12:55)・・・御前峰(13:41)・・・お池めぐり分岐(14:05)・・・白山室堂[休憩 10分](14:35)・・・白山南竜山荘(15:20)

【2日目】
白山南竜山荘(05:42)・・・白山南竜山荘(05:47)・・・エコーライン分岐(05:57)・・・エコーライン分岐(砂防新道合流点)(06:28)・・・白山室堂[休憩 10分](06:38)・・・お池めぐり分岐(07:14)・・・大汝峰下の分岐(07:18)・・・大汝峰(07:32)・・・巻き道の合流点(07:46)・・・七倉山分岐(七倉の辻)[休憩 20分](08:20)・・・巻き道の合流点(08:43)・・・大汝峰下の分岐(09:00)・・・お花松原[休憩 10分](09:40)・・・大汝峰下の分岐(10:28)・・・お池めぐり分岐(10:33)・・・御前峰(10:58)・・・白山室堂[休憩 10分](11:15)・・・展望歩道分岐(11:29)・・・カンクラ雪渓(11:56)・・・大倉山避難小屋(12:20)・・・カンクラ雪渓(12:54)・・・展望歩道分岐(13:28)・・・白山室堂[休憩 20分](13:36)・・・エコーライン分岐(砂防新道合流点)(13:59)・・・黒ボコ岩(14:00)・・・殿ヶ池避難小屋(14:22)・・・黒ボコ岩(14:50)・・・南竜道分岐(15:11)・・・エコーライン分岐(15:15)・・・白山南竜山荘(15:40)

【3日目】
白山南竜山荘(04:20)・・・油坂ノ頭(05:05)・・・御舎利山分岐(05:49)・・・別山[休憩 10分](05:55)・・・御舎利山分岐(06:10)・・・油坂ノ頭(06:47)・・・白山南竜山荘[休憩 60分](07:13)・・・エコーライン分岐(08:18)・・・南竜道分岐(08:29)・・・甚之助避難小屋(08:43)・・・別当覗(09:10)・・・中飯場(09:30)・・・別当出合(09:58)

コース

総距離
約49.8km
累積標高差
上り約5,283m
下り約5,283m
コースタイム
標準30時間54
自己17時間54
倍率0.58

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今年は開花が例年より遅いらしく、お盆のこの頃がどこの登山道も満開だった。
特にお花松原のクロユリの群生は圧巻だった。
また、人の多い白山を避けて別山から白山を眺めながらの御来光も格別だった。
土日のお天気がよかったので登山客がとても多かった。
お花を見に来た人が多かったようだ。
登山道はそれほど危険なところはない。
お花松原へ下る途中、雪渓を横切るところが迷いやすい。
いろいろなコースがあるので、たくさん楽しめる。
また、水場が多いので水を多く持たなくてもだいじょうぶだった。
登りやすい山ではあるが、標高は高いので、高山病になりやすい人は注意が必要。

続きを読む

フォトギャラリー:144枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

七倉山

七倉山

2,557m

白山

白山

2,702m

別山

別山

2,399m

関連する登山記録

よく似たコース

白山 石川県 岐阜県

平瀬道で白山を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間25分
難易度
★★
コース定数
39
白山 石川県 岐阜県

日本三名山の霊峰、高山植物の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★
コース定数
38
白山 石川県 岐阜県

別当出合から白山、室堂を周遊する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★
コース定数
39
登山計画を立てる