• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

安倍川流域の山歩き14【山伏(part7)】

山伏( 南アルプス)

パーティ: 2人 (smhuiun さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 浜松~(国道1号線)~静岡~(県道29号線)~梅ヶ島

この登山記録の行程

【往路】
大谷崩登山口(7:50)・・・水場(8:24)・・・新窪乗越(9:25 休憩20分 9:45)・・・大平沢の頭・・・山伏(12:07)
【復路】
山伏(12:55)・・・大平沢の頭(14:08 休憩5分 14:13)・・・新窪乗越(14:35)・・・水場(15:10 休憩5分 15:15)・・・大谷崩登山口(15:40)

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約964m
下り約964m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今回で7回目となる山伏だが今冬は登っていなかったので半年ぶりで登ってみました。半年ぶりに行って驚いた事は大谷崩れの様相が変わっていた事。ガレの影響で登山道が変わったのか扇の要の標識は見当たらないし、新窪乗越までの登山道の横もガレた岩で大分埋まってしまって幅が随分と狭くなって迫力がチョット薄れた感じかな。里では暖かい日が続き雨も降ったりしたので、3月も終わりのこの時期では雪も大した事はないのかなと思って出掛けてみたが、2000m近い稜線上にはタップリと雪が残り今回の山行きも雪上歩行を堪能。所々、太股まで埋まる雪に登る度に何かある山伏だけの事はあり侮れないなと思いつつも今回は何事もなく、大満足きも雪上歩行を堪能出来て大満足。(^^)v
まだタップリと雪を擁いた南アルプスや富士山の展望もバッチリだったし山伏に登って良かったと思える一日でした。北岳があんなにハッキリと見えるとは知らなかった~!(^^ゞ

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 行動食 ストーブ 燃料
ライター カップ アイゼン ワカン
【その他】 携帯電話

登った山

山伏

山伏

2,014m

よく似たコース

山伏 山梨県 静岡県

夏は山頂南面のヤナギランが満開

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間45分
難易度
★★
コース定数
35
登山計画を立てる