• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

立山の紅葉をもとめて2015

立山三山( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (わっくぅ さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

2日間とも午前は晴れ、午後は曇り、霧

利用した登山口

室堂ターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 立山駅の駐車場に停めました。
そこからは、ケーブルカー、バスと乗り継ぎ室堂まで。

この登山記録の行程

【1日目】
室堂ターミナル(13:35)・・・ミクリガ池(13:45)・・・エンマ台・・・雷鳥平(14:00)

【2日目】
雷鳥平(06:50)・・・大走り分岐[休憩 30分](09:25)・・・富士ノ折立・・・大汝山[休憩 30分](10:20)・・・雄山神社[休憩 10分](11:20)・・・一ノ越[休憩 30分](12:30)・・・室堂ターミナル(14:00)

コース

総距離
約8.2km
累積標高差
上り約920m
下り約920m
コースタイム
標準6時間20
自己5時間55
倍率0.93

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

立山の紅葉を楽しむべく、山行を計画しました。

この立山ですが、さすが観光地の一部、平日にもかかわらずとても人が多かったです。特に中国から観光客が多いのが目立ちました。

天気は2日間とも午後はガスが出てしまいましたが、2日目の午前中は雲一つ無くサイコーでした。紅葉もとても素晴らしく、画像では伝えきれていないです。

さて、登山道はというと、ルートの一部は観光遊歩道ですので整備されています。整備されすぎて歩きにくいくらいです。今回、時計回りで立山三山を歩きましたが、一般的には反時計回りで歩かれる方が多いようです。
特に室堂から一ノ越、雄山のピストンは装備不十分な方もいらっしゃる観光登山ルートなようで、混雑していました。
危険な個所は特にありませんが、三山の縦走中はやはり北アルプスだけあって、岩場歩きとなります。落石させないよう注意しましょう。
眺望は最高で、360度絶景です。
剱岳、後立山連峰の山々、富士山、槍ヶ岳、白山と見渡すことができました。

こんな感じの立山山行でした。一度だけではなく、何年か通ってみたい山です。

続きを読む

フォトギャラリー:17枚

立山駅です。ここからケーブルカーに乗っていきます。

バス乗車中観ることのできる称名滝です。

室堂です。ここから歩き始めです。

雲がでていてイマイチです。

観光遊歩道です。

みくりが池です。

今回お世話になった雷鳥沢ヒュッテです。

雷鳥沢ヒュッテの夕食です。美味しくいただきました。

2日目朝、冷え込んで氷が張っていました。

大走り道中から奥大日岳方面の眺望

大走り道中から立山三山方面の眺望

大走り分岐です。

剱岳。神々しいです。

立山三山最高峰、大汝山山頂です。

雄山山頂です。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 ストーブ 燃料
ライター
【その他】 エマージンシーケープ、パーコレーター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 立山三山とは、浄土山、雄山(大汝山)、別山のことをいいます。
    今度登る時は、浄土山もお忘れなく。

登った山

立山

立山

3,015m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

立山 富山県

室堂散策(ミクリガ池・雷鳥平・玉殿岩屋)

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
10
立山 富山県

弥陀ヶ原から八郎坂を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間55分
難易度
★★
コース定数
9
立山 富山県

室堂平から池塘が美しい弥陀ヶ原へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間
難易度
★★
コース定数
10
登山計画を立てる