• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

男鹿岳・・・・長い林道歩きの先、男鹿山塊の主峰

男鹿岳( 関東)

パーティ: 2人 (たぎお さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、風はほぼ無風、下山時オーガ沢橋付近でにわか雨あり。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 公共交通はない。マイカーで福島県田島町から大川林道(R369)に入り、約12km南下し栗生沢ゲートに駐車。このルート以外に荒海町の先から右折し大川林道に合流するルートもあり。(こちらのほうが宇都宮方面からは近い)

この登山記録の行程

栗生沢ゲート(05:45)・・・オーガ沢橋(07:10)・・・男鹿沢橋(07:45)・・・白糸橋(07:50)・・・
大川峠(08:35)・・・登山道へ(09:00)・・・栗石山(10:45)・・・男鹿岳山頂(11:30)下山
(12:25)・・・栗石山(12:45)・・・大川峠(13:25)休憩(13:45)・・・オーガ沢橋(15:00)・・・
栗生沢ゲート(16:00)

コース

総距離
約19.1km
累積標高差
上り約1,254m
下り約1,254m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

・今回も山友のOさんとの山行です。
・大川峠までの林道は落石や倒木があり荒れている。道路は積雪におおわれて斜面と
  なっている場所があり滑らないように注意が必要。(滑った場合谷底まで滑落
  する場所あり)・・・アイゼンを付けたほうが安全と感じた。
・男鹿岳は夏期に登ることも可能なようですが、藪漕ぎ覚悟での登山となるようです。
  残雪時期がよさそうです。
・大川峠からの登山ではアイゼン装着で雪渓・残雪の上を歩けますが、途中急な場所もあり、
  ピッケルが欲しい場所もありました。また、目印のテープを頼りに尾根を外さないように
  すれば迷うことはなさそうです。スノーシューを持っていきましたが、使用しませんでした。
・栗石山までは地形図の通り、登りの連続で疲れます。距離の割には時間がかかりました。
  栗石山には山名板はないようです。(見つけられなかったかもしれない・・・)山頂からは
  男鹿岳が見えます。ここから男鹿岳までは比較的なだらかです。
・男鹿岳山頂は北西と南方面が展望でき、雪を冠した那須連峰、流れ石山、大倉・三倉山
  そして、日留賀岳、鹿又岳が見られます。会津駒ヶ岳はカスミがかかり見えませんでした。
・この山行、Oさんは” スイスイ ”登りましたが、60才を過ぎた自分には" キツイ "登山でし
 た。体力勝負の山でした。
 *「近くて遠い山」の大佐飛山に続いて登頂できて満足でした。 

続きを読む

フォトギャラリー:12枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ ナイフ 健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 トレッキングポール GPS機器 燃料 ライター アウターウェア
雪山用登山靴 アイゼン スノーシュー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

男鹿岳

男鹿岳

1,777m

登山計画を立てる