• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

願教寺山から野伏ヶ岳

野伏ヶ岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (1357 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 石徹白の大杉まで車で入る。
帰りは、幸便に大杉見物の車に乗せてもらって元に戻る。

この登山記録の行程

石徹白登山口(19:30/5:15)二俣橋(5:40)中俣渡渉(1,210m、6:25)願教寺山(7:50)よも太郎山(8:40)P1,669(9:35)薙刀山(10:20)鞍部(10:45)野伏ヶ岳(11:30)湿原(12:15)上在所(13:35)登山口()

コース

総距離
約16.4km
累積標高差
上り約1,433m
下り約1,678m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

自宅を14時に出て19時過ぎに白山禅定道の石徹白登山口に着き、駐車場に車を停めて眠る。
薄らと明るくなった山肌にはほとんど雪が無く、楽しみにしていた山スキーでの踏破を諦める。
二俣の朽ちた橋を渡って台地へ上がり、右岸沿いに進んで2つ目の二俣の上流で左股を右岸へ渡って進む。中俣の流れは雪面が割れて対岸へ渡るにの苦労する。
標高1,350m付近で南尾根の上へ上がると、昨日のトレースが現れ、心強く思う。黒々と笹が出た山頂右肩のP1,650目指して高度を上げる。全山純白の白山が姿を現し、「標高が1,000m高いと、雪の着き方は全く違う」と見惚れる。
願教寺山頂を踏み、稜線を忠実に歩いて野伏岳を目指す。所々笹が出ているが問題は無く、思ったより時間が掛かって相応に疲れて山頂に着く。途中から見えていた十数人は姿を消し、2人だけの静かな山頂に立って「今日、最後の登頂者になった」と、痛み出した膝をさすりながら大休止する。
東へ伸びるすっきりした尾根の無数の足跡を追って下山に移ると、4人組と山スキー3人組が登ってくる。標高1,200m付近で尾根を外れて左手の湿原へ急降下し、林道を忠実に歩いて石徹白川に掛かる橋へ下山する。
「登山口の車まで6.2㎞も歩くのか」と気が重いが、「大杉へはこっちですか」と声を掛けた名古屋の夫婦に拾ってもらって大いに助かる。

続きを読む

フォトギャラリー:9枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

願教寺山

願教寺山

1,691m

野伏ヶ岳

野伏ヶ岳

1,674m

登山計画を立てる