• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ/晴れ

登山口へのアクセス

タクシー
その他: タクシーで御在所温泉へ上がり、中間駅までリフトを利用する。

この登山記録の行程

中間駅(1,240m、9:20)大黒森(9:55)恵比須森()茶臼岳(10:35)源太森(11:55)凌雲荘(12:10)八幡平(12:50)有料道(13:30)畚岳()諸檜岳(15:15)嶮岨森(16:45)大深山荘(17:20/7:00)大深山()小畚山()三石山()三石山荘(10:00)大松倉山()P1,340()網張SG(12:00)

コース

総距離
約27.9km
累積標高差
上り約1,758m
下り約2,003m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 数年前に計画倒れになり、楠田君が行っても完走出来なかったコースへ、渓峰山岳会の最強、最年寄り、best berg schi members で出掛ける。しかも、(休みの取れない)後藤さんは4日コースを2日で行くと言う。
 盛岡駅で雪下君と合流してタクシーで御在所温泉へ行き、暖かい旅館のロビーで朝食を摂りながら身支度をする。
 リフトの上部は除雪中で、中間駅から歩く。3人はシールを着けるが、自分のスキー板(ハイキングツアー)には裏面に波模様のカッティングが有って緩い傾斜はノーシールで登る事が出来る。が、少し斜度が増すと後退するので苦労する。数十名のスキーツアーが居り、「流石に八幡平の名は有名なのだ」と感心する。
 大黒森から恵比須森のコルまで滑降してシールを着け、茶臼岳へ登る。茶臼山荘は確りした小屋で風を避けて小休止し、ここから北西の黒谷地湿原へ向って滑る。樹木の少ない広い雪原だが、傾斜が緩くてスピードが出ず、ストックで漕ぐ。
 シールを着けて風の強いコルを早々に後にして、源太森へ登る。ここからは、八幡沼の北畔(沼は雪の下で存在がはっきりしない)に在る陵雲荘が見える。広くゆったりした小屋へ下り、薪ストーブを楽しみながら食事を取ってゆっくりする。ガマ沼と八幡沼の間を通って見返坂へ下ると、アスピーテラインへ降りる付近は傾斜が急で、スキーで下るのに少々梃子摺る。
 畚岳の南面は好い斜面で、本日初めての腕の振い所だが、雪が深くて曲がりそうで曲がらない。諸桧岳は無障害物の緩い斜面で、各自滑降を楽しむ。1,438mの湖沼群から先は、P1,481目指して樹氷を縫って登る。ガスが掛かってぱっとしないが、快晴ならばグラビア通りの光景が見られるだろう。
 嶮岨森では樹氷の間を右へ左へとシールを利かせて登るが、オールドパワーも息切れ勝ちで、なかなか骨が折れる。ピークの西面を巻き気味に越え、細い尾根を暫く登って次第に緩い斜面へと変わる頃、影の薄い大深山荘を見付け、急ぐ。
 ここの山荘も確りしており、ストーブ・薪付きの綺麗な建物に感激する。今日は目一杯歩き、滑った。疲れたが、「遣った!」と言う感じ。これで、明日の網張スキー場までの踏破はほぼ達成可能となった。
 
 今日も昨日に似た天気だが、視界が良好なので迷う事は無い。全員元気で出発する。小畚山までひたすら歩き、山頂の東面を巻き気味に標高1,420m付近で小畚山の尾根に出て、1,448mピークから三ッ沼へ緩い斜面を直滑る。
 三ッ石山への緩い登りをのんびりと歩くと、三ッ石山荘への好い下り斜面が待っており、クリスチャニアで一気に下って大休止し、食事とする。ここで網張スキー場からのパーティーと出会う。陵雲荘までは人が多かったが、その先の三ッ石までの間は殆ど人が入らないらしい。
 松川地熱発電所の盛大な水蒸気に感心しながら大松倉山へ1ピッチで登り、細い稜線を恐る恐る滑る。双子峠を通り、スキー場のリフト終点の上まで一登りすると楽しい滑降が控えている。
 網張スキー場は人が少ないのが良い。上部は中・上級者向きの斜面で、下部のみが初級者向きである。ここで2時間程遊び、タクシーで盛岡駅へ向かう。
 運転手にわんこそばを食わせる店を教えてもらい、駅前のビルの地下へ入る。お椀には1~1.5口分が入っており、少し味が付いている。タレは5~6種類あり、食べる傍からお付きの女の人がどんどんお椀に放り込んで止まる所が無い。終りにする時は、お椀の中の蕎麦を残さず食べてすかさず蓋をしなければならない。ぼやぼやしていると次の蕎麦玉が放り込まれるからタイミングが大切で、如何に上手く蓋をするかに集中する。
 新幹線を利用すると盛岡から大宮までは所要2時間半で、あっと言う間だ。昔、早池峰山や飯豊山の帰りは大概は夜行列車にせざるを得なかった事を思うと、何と便利になった事か!
4年間掛けて自分達が造った小山駅付近の高架橋を見ようと目を凝らすが、瞬時にして施工区間を通り過ぎてしまい、「ここだ!」と認識する間も有らばこそ! 「新幹線は実に早い」と身を以って実感した次第だ。

続きを読む

フォトギャラリー:6枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

八幡平

八幡平

1,613m

茶臼岳

茶臼岳

1,578m

畚岳

畚岳

1,578m

大深岳

大深岳

1,541m

三ツ石山

三ツ石山

1,466m

よく似たコース

八幡平 岩手県

広大な樹海と異色のいで湯を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
0時間55分
難易度
コース定数
3
八幡平 岩手県

広大な樹海と異色のいで湯を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間
難易度
コース定数
4
八幡平 岩手県

八幡平 八幡沼・源太森周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間55分
難易度
コース定数
7
登山計画を立てる