登山記録詳細
無雪期登山
2
三ツ峠山 2016年春
三ツ峠山(開運山・木無山・御巣鷹山)・天上山(てんしょうざん)(関東)
この登山記録の行程
三ツ峠駅(8:30)→三ツ峠グリーンセンター(8:50)→達磨石(9:40)→馬返し(10:30)→八十八大師(11:15)→開運山山頂(12:20)→御巣鷹山山頂(12:45)→開運山山頂(13:15)→木無山(13:50)→植林切れる送電鉄塔14:15)→天上山(15:40)→富士見台ケーブル(16:10)
三ツ峠駅からの表登山道の雪は頂上直下の道に少しあった程度です。
また、下山道とした「府戸尾根」(カチカチ山へのルート)でも所々残雪はありましたが、アイゼンまでは使用しませんでした。
コースタイムでは、三ツ峠駅(朝8:30)から登りで約4時間強、下りで
約3時間でした。
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
関連する現地最新情報
-
- 三つ峠山荘~三ツ峠山
-
先日の雪が部分的に残り状況に応じて軽アイゼンの使用を。公衆トイレは冬季凍結で利用不可
21年01月15日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 富士の大観と前景を彩る草原と大岸壁
-
体力度: ★★
危険度: ★★
6時間40分 日帰り
-
富士健康センター前バス停・・・母ノ白滝・・・送電鉄塔・・・尾根取付・・・三ツ峠山(開運山)・・・霜山...
関連する登山記録
すくらっぷ・ブック さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]