• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲相国境尾根 2016.05.01_02

畦ヶ丸山、菰釣山、高指山( 関東)

パーティ: 1人 (tok009 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、うす曇り、微風。2日目:うす曇り、黄砂?、微風

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:小田急線新松田駅から富士急湘南バスで西丹沢自然公園下車。
復路:石割の湯から路線バスで山中湖旭日丘下車。山中湖旭日丘から高速バス。
山中湖旭日丘発着の路線バス、高速バスは1時間に1本程度。
石割の湯を発着するバスは本数が特に少ない上に休日は渋滞で30分程度の遅延あり。
石割の湯と平野BSとの往復は歩いた方が良い。

この登山記録の行程

1日目:西沢出合(09:00)・・・畦ヶ丸山(12:15/1250)・・・モロクボ沢ノ頭(13:20)・・・大界木山(14:18)・・・城ヶ尾山(15:09)・・・ブナ沢ノ頭(16:16)・・・菰釣避難小屋(16:36)
2日目:菰釣避難小屋(05:55)・・・菰釣山(06:23/06:32)・・・ブナノ丸(06:52)・・・油沢ノ頭(07:23)・・・樅ノ木沢ノ頭(07:56)・・・石保戸山(08:49)・・・高指山(10:30/10:40)・・・山中湖平野(11:26)・・・石割の湯(12:16)

コース

総距離
約25.3km
累積標高差
上り約2,548m
下り約2,074m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

地図上の軌跡はGPSロガーに記録されたものです。
西丹沢自然教室から畦ヶ丸山までの道は良く踏まれていて特に困難は感じませんでした。
下棚、本棚へは小規模な渡渉が複数回あります。
西沢出合~善六ノタワまで結構な急登です。善六ノタワ~畦ヶ丸は階段が多く、息が切れてしまいました。
畦ヶ丸避難小屋の分岐から菰釣山方面に向かう登山者は余り居ないようです。
畦ヶ丸避難小屋~大界木山~城ヶ尾山~菰釣山までの道は細く、危い箇所が複数ありました。時間的にも標準CTよりも遠く感じました。それでも東海自然歩道の道標が整備されていますので迷うことはないと思います。
菰釣山山頂では気象条件が良ければ富士山が綺麗に見えると思います。当日は黄砂なのか、霞んでいました。
菰釣山から高指山に近づくにつれて稜線の巾が広がり、道幅も広くなりました。また、期待していたブナの新緑も増えたように感じました。
今年は雪が少なかったためか、どの樹木も、笹さえも枯れているように見えました。新緑を芽吹くために必要な水が足りていないように感じます。どの新芽もいつもよりも小さく感じました。
高指山の手前に富士岬平という展望の良い場所があり、ここからの眺めがこのコース最高のご褒美でした。
こちらの写真もご覧ください。
https://www.flickr.com/photos/tok2009/albums/72157667750973381

続きを読む

フォトギャラリー:36枚

マムシグサです。食虫植物のウツボカズラではありませんでした。ウソを教えてしまったお嬢さんごめんなさい。

下棚

本棚

新緑の黄緑とミツバツツジ?の薄紅色が美しい

畦ヶ丸避難小屋と分岐

ツルキンバイ

快適な尾根道。稜線に沿って歩きます。

道志村方向。遠くの山は地形図を見ると今倉山という山っぽい。

尾根道。尾根筋なのでUP/DOWNはあります。
このコース、水場はありません。
乾いているのか、どの木々も新緑に力がありません。

まだ真新しい標柱。山頂も最近切り開かれたっぽい。
このピークよりも手前の城ヶ尾峠の方が知られていると思う。

尾根道。足元の笹は鹿の食害と水不足のためか、短く、枯れています。低木は鹿が食べないミツバツツジが多いように感じます。

尾根道。足元の笹は鹿の食害と水不足のためか、短く、枯れています。低木は鹿が食べないミツバツツジが多いように感じます。

菰釣避難小屋

菰釣避難小屋内部。半分が土間で半分が板の間。
清潔、清掃、整理、整頓されています。感謝です。
テーブルの上には利用者日誌が置いてありました。
トイレ設備はありませんが、穴掘り用にスコップが配備されています。

板の間から見た土間。

土間から見た板の間。

広さは土間4畳+板の間4畳くらいでしょうか。

菰釣山山頂から富士山。黄砂なのか、霞んでます。

菰釣山山頂の案内板、道標、ベンチ。

菰釣山山頂から富士山。霞んでます。

山桜

枝の向こうに富士山が透けて見えます。

絵のほぼ中心にホオジロがいます

コブシ? or シデコブシ?

左奥の高い山は御正体山。正面奥に雲取山があるはず。

山容が緩やかになって尾根筋も幅広になり、快適な稜線が続きます。

快適な稜線

送電鉄塔が設置されているために切り開かれていて眺望が開けています。写真は南方向の眺望です。

やっと出会えた新緑の若葉

富士岬平からの眺望。このコースの御褒美です。
富士山、その下には山中湖。

高指山からの眺望

高指山からの眺望。山中湖の向こうに富士山。

すべての写真を見る

装備・携行品

レインウェア 登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール GPS機器 ストーブ
燃料 ライター カップ クッカー カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

菰釣山

菰釣山

1,379m

畦ヶ丸山

畦ヶ丸山

1,292m

高指山

高指山

1,174m

大界木山

大界木山

1,246m

よく似たコース

高指山 神奈川県 山梨県

山伏峠から鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間45分
難易度
★★★
コース定数
17
高指山 神奈川県 山梨県

明神峠から三国山、鉄砲木ノ頭へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
★★★
コース定数
18
大界木山 神奈川県

道志の森キから大界木山を往復

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間20分
難易度
★★★
コース定数
20
登山計画を立てる