• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

南ハケ岳1977

硫黄岳・横岳・赤岳1977( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (ハスダヤマタロウ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ時々曇り、2日目:曇り

利用した登山口

美濃戸口  

登山口へのアクセス

電車
その他: 23日新宿23時55分発普通列車:茅野5時50分着、バス(茅野6時5分から美濃戸口6時51分着)

この登山記録の行程

【1日目】
美濃戸口(07:32)・・・美濃戸[休憩 20分](08:15)・・・堰堤広場[休憩 10分]・・・赤岳鉱泉[休憩 20分](10:30)・・・赤岩ノ頭[休憩 60分](11:55)・・・硫黄岳[休憩 20分](13:10)・・・大ダルミ・・・横岳[休憩 60分](14:05)・・・赤岳天望荘(15:55)

【2日目】
赤岳天望荘(06:27)・・・赤岳[休憩 60分](06:52)・・・六合目[休憩 20分]・・・牛首山[休憩 60分](09:45)・・・リフト山頂駅・・・羽衣池[休憩 10分]・・・美し森(11:30)

コース

総距離
約18.9km
累積標高差
上り約2,019m
下り約2,037m
コースタイム
標準12時間
自己7時間46
倍率0.65

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

特に感想なし。

続きを読む

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

横岳

横岳

2,830m

赤岳

赤岳

2,899m

牛首山

牛首山

2,280m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

赤岳 長野県 山梨県

テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
コース定数
38
赤岳 長野県 山梨県

【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★★
コース定数
40
赤岳 長野県 山梨県

県界尾根・真教寺尾根を通って赤岳を周回

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
10時間15分
難易度
★★★★
コース定数
39

ハスダヤマタロウさんの登山記録

登山計画を立てる