• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

会津駒ヶ岳~キリンテ(シラネアオイが見られました)

会津駒ヶ岳( 関東)

パーティ: 2人 (たぎお さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、微風。気温は富士見林道尾根で18℃

利用した登山口

滝沢登山口   キリンテ  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 栃木県R400を福島県へ。福島県R352を桧枝岐村へ。駒ヶ岳登山口林道を登り、滝沢登山口で駐車。04:25時点で5~6台駐車スペースあり。トイレ(水洗)は桧枝岐役場入り口にもあります。下山したキリンテからは乗合バスで駒ヶ岳登山口まで乗車しました。約5分、290円です。キリンテのバス停は下山口から桧枝岐側に少し歩いた所にあります。バスの運行時間は会津バスに確認したほうが確実です。

この登山記録の行程

滝沢登山口(05:05)・・・水場[休憩 10分](06:15)気温10℃・・・駒ノ小屋[休憩 10分](07:55)気温12℃・・・会津駒ヶ岳[休憩 10分](08:20)気温12℃・・・中門岳[休憩 10分](09:15)気温14℃・・・駒ノ小屋[休憩 30分](10:25)気温12℃・・・大津岐峠[休憩 10分](12:45)気温18℃・・・キリンテ(14:45)気温18℃

コース

総距離
約15.7km
累積標高差
上り約1,424m
下り約1,509m
コースタイム
標準9時間15
自己8時間20
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

滝沢登山口からは急登で疲れます。山頂まで約2.2kmのところで登山道に残雪が出てきました。残雪は部分的でアイゼンなどは不要です。
今回は中門岳への雪の回廊と富士見林道の展望、そしてシラネアオイと花々が目的です。会津駒ヶ岳山頂から中門岳への下りの尾根の残雪はやや少ないですが、見事でした。そしてこの尾根の残雪は富士見林道から白い稜線となって綺麗に見えました。
駒ヶ岳、中門岳付近の気温は14℃前後で、快適でした。富士見林道の尾根歩きでは18℃程度までアップし、暑かったです。富士見林道の尾根は岩の細尾根のところもありますが、慎重に歩けば問題ありません。尾根に水場はありません。
大津岐峠からキリンテ登山口まではブナなどの自然林を下ります。2時間ほどかかりますが、道も明瞭で危険なところはありません。
*お花ですが、
 ・駒の小屋まででショウジョウバカマ、三つ葉ツツジ(?)など。
 ・中門池付近ではハクサンコザクラ、ミツバオウレン(?)、ショウジョウバカマなど。
 ・富士見林道で期待してたシラネアオイが見られ、その他 ショウジョウバカマ、シャクナゲ、イワカガ  ミ、イワウチワ、ミヤマキンバイ、ミヤマリンドウ(?)、
 ・大津岐峠からの下りではシラネアオイ、黄色のスミレ(?)、ツバメオモトなどが見られました。
 周辺の名立たる山々も見られ、満足の山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:63枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

会津駒ヶ岳

会津駒ヶ岳

2,133m

中門岳

中門岳

2,060m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳往復 日帰り 湿原や池塘を散りばめ、高山植物に彩られた名峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
コース定数
29
会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳からキリンテへ縦走 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間45分
難易度
コース定数
39
会津駒ヶ岳 福島県

会津駒ヶ岳から御池へ縦走 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
11時間5分
難易度
コース定数
45
登山計画を立てる