• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西穂高岳・奥穂岳縦走2014

西穂高岳・奥穂岳縦走2014( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (ハスダヤマタロウ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:曇り後雨、2日目:雨後曇り

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

電車
その他: 前日:西穂高山荘泊、松本駅から新穂高及び上高地から松本駅は、タクシー

この登山記録の行程

【1日目】
西穂山荘(05:00)・・・西穂独標[休憩 10分]・・・西穂高岳[休憩 10分](07:10)・・・天狗のコル[休憩 10分]・・・ジャンダルム[休憩 10分]・・・奥穂高岳[休憩 10分](12:20)・・・穂高岳山荘[休憩 30分](13:10)・・・ザイテングラート取付[休憩 10分]・・・涸沢(15:20)

【2日目】
涸沢(06:30)・・・本谷橋・・・横尾[休憩 10分]・・・徳沢[休憩 10分]・・・明神・・・河童橋・・・上高地バスターミナル(11:30)

コース

総距離
約22.2km
累積標高差
上り約1,638m
下り約2,497m
コースタイム
標準16時間35
自己13時間30
倍率0.81

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

念願の西穂高岳からジャンダルムを通って奥穂高岳を行く、北アルプスでも最も難しいコースにチャレンジ。西穂高山荘を出るときは曇りで、途中から霧で穂高岳山荘まで雨に降られずに済んだ。奥穂高岳に12時20分と予定よりかなり早く到着したので、涸沢小屋まで行った。
翌日朝から雨、涸沢小屋では多くの登山者が停滞していた。

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

西穂高岳

西穂高岳

2,909m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

西穂高岳 長野県 岐阜県

ロープウェイで穂高岳の稜線へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間40分
難易度
★★★★
コース定数
26
西穂高岳 長野県 岐阜県

西穂高岳 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
8時間20分
難易度
★★★
コース定数
28
西穂高岳 長野県 岐阜県

新穂高から西穂・焼岳、上高地へ1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間20分
難易度
★★★
コース定数
49

ハスダヤマタロウさんの登山記録

登山計画を立てる