• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

プリンスルートで! 初富士登山2016

富士山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (イエマンジャー さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:快晴 ときどき曇り  二日目:曇りのち雨

登山口へのアクセス

バス
その他: 富士急バス (富士登山バス フリー切符利用)
 http://www.fujiyama-navi.jp/fujitozan/access/page/ticket/
 行き:富士宮駅 8:30発 → 富士宮五合目 9:45着
 帰り:御殿場口新五合目 12:35発 → 御殿場駅 13:05着

この登山記録の行程

【一日目】
富士宮口五合目(10:25)・・・六合目(10:40)・・・プリンスベンチ(11:05)・・・宝永山山頂(11:50・昼休憩・12:40)・・・宝永山馬の背(12:45)・・・御殿場口六合目(13:15)・・・標高3000m地点(13:45)・・・わらじ館(14:00)
【二日目】
わらじ館(2:45)・・・御殿場口山頂(4:35)・・・朝日岳(4:40・御来光)~お鉢廻り~御殿場口山頂(7:40)・・・わらじ館(9:00・休憩・10:15)・・・大石茶屋(11:40)

コース

総距離
約16.7km
累積標高差
上り約1,636m
下り約2,578m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

初めての富士登山。高山病と混雑を避けるため、余裕をもった計画を立てました。
登山前日は東京駅から高速バスで富士宮営業所バス停まで。バス停近くのビジネスホテル「スーパーホテル富士宮」泊。ビジネスホテルなのに小さいけれど温泉があり快適。
朝はゆっくり朝食を頂き、不要な荷物を宅急便で自宅に送り、タクシーで富士宮駅まで。(10分程度、約千円)
バス乗り場の切符販売所で「富士登山フリー切符」購入。(¥3100)
富士宮駅からの登山バスは、夏休みではあったけれど平日だったせいか、乗車人数少なく1シートを一人で使用できました。道もすいており1時間30分かかるところ15分早く富士宮登山口に到着。
五合目では、高所適応のため景色を楽しみ、写真撮影をしてから、装備を整えいざ出発!
富士宮登山口から六合目まではあっという間。六合目はたくさんの人でにぎわっていましたが、そこから宝永山方面へ向かう人はほとんどなく、プリンスルートを選択したことにニンマリ。
宝永山山頂もお昼時でやや人はいましたが、ベンチに座ってお昼を食べることができました。
その後、馬の背を経て御殿場ルートへ。この道を行く人はほとんどおらず、息子にもおいて行かれ、一人ゆっくりと登って行きました。1か所、迷いそうなところがありましたが、運よくすれ違うカップルがあり、正しい道へと登っていくことができました。
宿泊は「わらじ館」。
1泊2食付 ¥7,500。高校生はこども料金¥6,500。(感謝!)
二段ベットにお布団、寝袋付。夕食のカレーライスはおかわり自由、そして美味。
朝食はお弁当にしたため、パン・ジュース・SOY JOY 各1、それぞれ味は自由選択。トイレはバイオトイレ、きれいでした。宿泊者は無料で使用できますが、立寄りの方は¥300。宿のスタッフの皆様はあたたかく、アットホームな雰囲気で居心地良かったです。気軽に質問でき、的確なアドヴァイスをいただきました。携帯電話の充電は30分¥200(だったかな?)アタック用レンタルザック¥500を息子が利用。
眼下の山中湖、夕食後の影富士、夜景、熱海の花火が美しかったです。
ご来光も宿で見る予定でいましたが、息子の希望で山頂へ!
午前2時30分起床、身支度を整え、トイレを済ませて満天の星空の下2時45分出発!息子と歩いた時間はわずか。また一人山頂に向かうことに。途中、外国の方のグループがいらしたり、若いカップルと抜きつ抜かれつしましたが、ほかのルートでよく聞く「渋滞」なるものは一切ありませんでした。自分のヘッドライトの灯だけを頼りにコースに外れぬよう慎重にのぼっていきました。
しかしながら、登っていくにつれ少しずつうっすらと明るくなっていくと、「八合目以降は山頂までご来光は拝むことができない」と聞いていたので、かなり焦りました。なんとしてもご来光に間に合いたい!となんとか山頂に到着し、息子と再会。
そこかから、息子がすでに陣取っておいてくれた朝日岳に向かい、無事ご来光を拝むことができました。
そして、お鉢廻り。剣が峰は写真撮影の人々の長蛇の列。息子はどうしても写真が撮りたいと並びましたが、私は並ぶのは苦手なので、お散歩しながら山頂郵便局から記念のハガキを出そうとポストへ。ところが!郵便局が21日で閉まっていることは前日に知って愕然としましたが、ポストはあるものと信じていたのに、ポストもなくなっており再びショック!息子とポストで待ち合わせをしたのに・・。出会えたのはトイレの前・・。  茶屋でコーンスープ(¥800)を買い軽く朝食後、下山。
まずはわらじ館到着。身支度、休憩、2度目の朝食。息子は鍋焼きうどん、私はあんかけラーメン(ともに¥1200)
わらじ館でゆっくりしたかったのですが、雨予報でもあったので、名残惜しみながら出発。下山するまでは雨は大丈夫と思っていたのですが、出発後30分も経たないうちにポツポツ・・。
「大砂走り」に出た途端、息子はあっという間に走り去って行きました。あまりの勢いで消えていったので、どこかで転んで倒れこんでいるのではないかと心配しながら自分も時々は走りながら下山。けれど雨脚がだんだん強くなり、視界はほぼなくなるほどに。雨宿りする場所は一切なし。ただ足を前に進めるのみ。前後左右、人の気配なく孤独。足元真っ黒。ほんの時々うしろから急に近づく走り下りてくる人の足音にビクッと驚くことがありましたが・・。
大石茶屋にたどり着いた時にはどうしようもないくらいにびしょ濡れ。茶屋でやっと雨対策をして休憩。おでんとうどんをいただき温まりました。
御殿場口新五合目からのバスは満席。御殿場駅へ。
駅の反対側から出る無料バスを利用して、ごてんば市温泉会館で一息ついて帰宅。
記念すべき初富士登山! 

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

バスの中から目指す富士山を眺めて気持ちUP!

バスより宝永山

富士宮口バス停到着!(9:45)

晴天。駿河湾まで見渡せるほど。

雲ひとつない青空。飛行機から見下ろす富士山もさぞかし美しいことでしょう!

息子 高2 陸上競技部員

こんな日でした・・

あ、お花

いざ、出発!(10:25)

アキノキリンソウ

ノアザミ

イタドリ

ベニイタドリ

ここ六合目は、たくさんの人でにぎわっていました。(10:40)

なんだろう?

宝永山第一火口縁(10:56)

目指す宝永山

振り向くと・・

プリンスベンチ(11:05)

11:37

11:52

宝永山山頂(11:55) ここでお昼休憩

宝永山頂より眼下を見下ろす

再び、宝永山馬の背

イタドリ

御殿場口六合目(13:17)

誰にも会わず一人登っていく・・ガスってくる・・少し心細い・・(13:38)

けれど、遠くに目指すわらじ館の旗が!

13:45

もうすぐだ!(13:50)

わらじ館に到着(14:00)

持参コーヒーとわらじ館のワッフル&強力餅でおやつタイム

わらじ館外観

おいしかったお夕食カレーライス。おかわり自由!

お夕食後。見たかった影富士(17:35)

わらじ館の旗と影富士(17:40)

午前2:30

真っ暗な道を登っていたけれど徐々に明るくなってきて・・御来光に間に合うか?不安になりながら登っていた(4:35)

御殿場口山頂(4:36)息子と再会

朝日岳でご来光を待つ人々(4:40)

こんな雲海は見たことがない!と、何年も山登りを続けてきたのであろうオジサマが感嘆してました・・(4:52)

雲海の向こうに・・・(5:07)

5:07

5:10

振り返ると・・・(5:15)

お月様と太陽と・・

見事な雲海(5:32)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 燃料 カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

富士山

富士山

3,776m

よく似たコース

富士山 山梨県 静岡県

日本一の富士山を体感できる宝永山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
14
富士山 山梨県 静岡県

日本の山の象徴、圧倒的な存在感

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
8時間50分
難易度
★★★
コース定数
38
富士山 山梨県 静岡県

一度は登りたい富士山。高嶺に挑む若者も多い

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間10分
難易度
★★★
コース定数
37
登山計画を立てる