登山記録詳細
赤岳からの景色が見たい!
編笠山 権現岳 キレット 赤岳(八ヶ岳周辺)
-
日程
2016年9月10日(土)
-
利用した登山口
観音平
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ時々ガス
この登山記録の行程
観音平(04:10)・・・雲海(04:49)・・・押手川(05:24)・・・編笠山[休憩 20分](06:23)・・・青年小屋[休憩 10分](06:58)・・・権現岳[休憩 10分](08:03)・・・キレット小屋[休憩 10分](09:05)・・・赤岳[休憩 30分](10:31)・・・キレット小屋(12:02)・・・権現岳[休憩 10分](13:19)・・・青年小屋[休憩 10分](14:20)・・・押手川(15:19)・・・雲海・・・観音平(16:20)
二週連続で八ヶ岳。先週の周回はガスで景色が見れなかったが今回は良さそうなので期待している。押手川から一気に高度上げて編笠山に着くと360度の大展望!! 凄い、嬉しい、気持ちいい ハイテンションだあっ。奇妙な形の権現岳から下り、沢の音が聞こえるとキレット小屋だ。ここから約450mの急登になる。ガレ場の落石に注意するため上を見るとガスが発生し始めた。多くの人で賑わう赤岳に着くころには先週と同じに、、、。「また来ればいいのさっ。」来た道を戻る。しかし、このコースは人が少なくガレ場の下りは緊張するが自分の事に集中できたのである意味良かった。でもこの山行の核心は鞍部からの約250mの登り返しだった。疲労が溜まる後半、下りの筋肉から登りの筋肉にチェンジ。脚が上がらずリズムが取れない。辛い、バテる、立止まる。途中のツルネから振り返ればなんと青空に赤岳が映えている。苦笑いをして歩き出し長い梯子を登れば終了だ。少し傾いた権現小屋で休憩する。この行程中の要所、要所に個性的な山小屋があり、改めて人が集まる人気の山岳だと思う。青年小屋の赤ちょうちんで 「とりあえずビール!」 気持ちを抑えて我慢して巻道を下りるが苔むす道に癒され心が落ち着く。いつも以上に疲れているのが解るので安全第一でゆっくりと下りる。広い駐車場に車が数台と心地良い疲労感がそこにはある。
- 登山中の画像
|
|
編笠山と青年小屋 |
|
|
権現岳 |
|
|
|
素晴らしい展望 |
|
|
天空の梯子 |
|
|
|
キレットのガレ場 |
|
|
|
キレット小屋 |
|
|
ツルネ |
|
|
苔むす登山道 |
|
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- はげやまさんの登山記録についてコメントする
-
赤岳からの景色が見たい!にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
赤岳鉱泉周辺の積雪は10~30cm。「バーチャル・アイスキャンディフェスティバル」クラウドファンディング募集中
21年01月13日(水)
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
例年より登山者が少なく、降雪後はトレースがない場合もあります。マイナールートは特にご注意ください
21年01月13日(水)
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
サラサラした雪が積もりました。風も強く、登山道のトレースが消えてしまいやすい状況です
21年01月08日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 西岳・編笠山 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間45分 1泊2日
-
【1日目】富士見高原(08:00)・・・不動清水(08:35)・・・林道編笠線(中央コース)(09:...
-
- 八ヶ岳南端の峰々をめぐる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
8時間 日帰り
-
観音平駐車場・・・押手川・・・編笠山・・・青年小屋・・・ノロシバ・・・権現岳・・・三ツ頭・・・前三ツ...
-
- テント初心者に最適のルート。南八ヶ岳を満喫
-
8時間10分 1泊2日
-
美濃戸口・・・美濃戸・・・行者小屋・・・地藏ノ頭・・・赤岳・・・行者小屋・・・美濃戸・・・美濃戸口
-
- 八ヶ岳の盟主。日本の中心からの大展望
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間45分 1泊2日
-
美し森駐車場・・・羽衣池・・・リフト終点・・・牛首山・・・赤岳(南峰)・・・赤岳頂上小屋・・・大天狗...
-
- 編笠山・権現岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間50分 1泊2日
-
【1日目】観音平(08:00)・・・雲海(09:00)・・・押手川(09:50)・・・編笠山(11:...
-
- 【雪山上級】白銀の輝きを放つ八ヶ岳の主峰へ 1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★★
9時間35分 1泊2日
-
【1日目】美濃戸口(08:00)・・・美濃戸(09:30)・・・堰堤広場(10:45)・・・赤岳鉱泉...
関連する登山記録
はげやま さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]