• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ゆったり 朳差岳

( 東北)

パーティ: 1人 (siroyama さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ時々曇り

利用した登山口

足ノ松登山口  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 日本海東北自動車道の中条ICから、奥胎内ヒュツテへ。駐車場は、奥胎内ヒュテツ手前にあり、道路は舗装されていて、走りやすかった。

この登山記録の行程

【1日目】
奥胎内ヒュッテ(08:40)・・・足ノ松登山口[休憩 10分](09:25)・・・姫子の峰(休憩10分)10:30・・・水場分岐(休憩20分)11:50・・・大石山[休憩 10分](13:35)・・・頼母木小屋(14:20)

【2日目】
頼母木小屋(05:45)・・・大石山[休憩 5分](06:15)・・・杁差岳[休憩 20分](07:30)・・・大石山[休憩 20分](09:05)・・・滝見場(休憩15分)10:30・・・姫子の峰(休憩10)11:20・・・足ノ松登山口(12:10)

コース

総距離
約17.8km
累積標高差
上り約2,210m
下り約2,099m
コースタイム
標準10時間40
自己10時間25
倍率0.98

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 自宅から、登山口の奥胎内ヒュツテまで、6時間半かかるため、日帰り登山は、時間的に無理なので、頼母木小屋に泊まる、一泊二日とした。一泊することで、ゆったりした、山行となりました。
 2時amに自宅を出発、8時過ぎに、奥胎内ヒュツテ手前の駐車場に着く。ヒュツテから、足の松尾根登山口まで歩く。最初は、舗装道路で、途中から林道となる。
 登山口からは、林の中の急な登りで、ほぼ、一本道の尾根道でした。途中、姫子の峰、滝見場、水場分岐を経て、大石山に着く。約4時間で到着す。
 大石山から頼母木小屋に向かう。大石山からは、穏やか稜線となり道端には、まだ、花が残っていました。
頼母木小屋では、水が引いてあり、冷たい流水で、ビールを冷し飲む。水が、小屋にある事は、非常にありがたい。小屋は、貸切状態でした。食事をとり、シュラフにまた、小屋には、ござと毛布があり、朝方寒かったので、毛布を、使わせてもらった。
 朝起きると、風が強く、ガスも出ていた。食事をとり、コーヒーを飲んでから、カッパの上を着て、大石山に向かう。
 大石山で、ザックをデポし、サブザックで、朳差に向かう。大石山から、一旦下り、登り返すと、鉾立峰に着く。ガスで朳差が、見え隠れしていた。
 さらに、下り登ると、避難小屋が見え、小屋の脇を登ると、すぐに、朳差の山頂に着いた。山頂は、ガスで展望があまり良くなかった。写真を撮って、避難小屋で休憩する。休憩後、大石山に戻る。戻る途中、ガスが晴れ、朳差がよく見えた。
 大石山に戻り、休憩していると、朝一の登りの人に出会う。大石山からは、昨日。登って来た道を下山する。
 12時すぎに、登山口に着く。乗合タクシーが停まっていて、13時発でしたが、すぐに、乗せてくれて、奥胎内ヒュツテに向かう。
 今回は、避難小屋一泊と行程もゆっくりで、また、お天気もまずまずで、満足のいく山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:38枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

朳差岳

朳差岳

1,636m

鉾立峰

鉾立峰

1,573m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

朳差岳 新潟県

ブナ林の奥胎内から登る飯豊連峰北方山塊

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
12時間10分
難易度
★★★
コース定数
49
朳差岳 新潟県

飯豊連峰 朳差岳から地神山へ縦走 前夜泊1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間10分
難易度
コース定数
56
朳差岳 新潟県

大石ダムからブナ林を登り、飯豊連峰北端の杁差岳へ 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間
難易度
コース定数
63
登山計画を立てる