• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

西丹沢ぐるっと計画

畦ヶ丸山、大室山、檜洞丸( 関東)

パーティ: 1人 ((まだない) さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:晴れ、2日目:霧

利用した登山口

西丹沢自然教室  

登山口へのアクセス

バス
その他: 新松田7:15-西丹沢8:26

この登山記録の行程

【1日目】
西丹沢自然教室(08:34)・・・権現山分岐・・・善六のタワ(10:28)・・・畦ヶ丸[休憩 20分](11:18)・・・モロクボ沢ノ頭(12:17)・・・バン木ノ頭[休憩 10分](12:41)・・・水晶沢ノ頭(13:42)・・・白石峠(14:08)・・・道志温泉分岐(14:18)・・・加入道山(14:30)

【2日目】
加入道山(07:07)・・・前大室(馬場峠)(07:17)・・・西の肩(08:04)・・・大室山(08:10)・・・西の肩[休憩 20分](08:19)・・・犬越路[休憩 30分](09:40)・・・用木沢出合(11:10)・・・ツツジ新道入口(11:26)・・・西丹沢自然教室(11:33)

コース

総距離
約17.9km
累積標高差
上り約1,830m
下り約1,830m
コースタイム
標準10時間40
自己9時間2
倍率0.85

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

出だしの新松田駅で転んでひざをすりむき、一気にモチベーションが下がった。
加えて、ぶなの湯セット券の発売窓口が開いておらず(発車後の7:40からだと)、帰りの入浴を諦め当初の西丹沢自然教室に戻るコースに変更、まずは西沢から畔ヶ丸を目指すことにした。
さすがに平日は空いていて西丹沢でバスを降りたのは他には2人だけ。畔ヶ丸までに2人とすれ違い、畔ヶ丸で1人をやり過ごし1人と行き違い、バン木の頭で1人と出会い(70歳ぐらいの男性で、相当荒れていた白石沢を登ってきたそうだ。誰とも会えずに来たようで人に会えてよかった、と言っていた)に会っただけで、加入道避難小屋には誰も来ず、1月に建て替えられたばかりのまだ木の香りのする小屋を独り占めできた。トイレはないが、雨水タンクに水が貯められており、顔を洗ってさっぱりできた。
2日目は朝から霧が深く、大室山も西の肩も全く展望なし。檜洞丸まで登ってもしょうがないので、犬越路避難小屋でのんびりコーヒーブレイクし、そのまま用木沢へと下った。ここでもすれ違ったの2人だけ。ちんたら下りても西丹沢自然教室にはお昼前に着いてしまい、更衣室で下着まで着替えてさっぱりし、14:40発のバスまでのんびりと本を読みながら待った。後になってよく考えたら、朝1時間早く出て、普通に下りて来たら9:50のバスに間に合う計算だった。ふと足元を見たら、左の靴の一番上のフックがなくなっている。新松田駅でタックルをかけられたように転んだのはここに右足のひもをひっかけたかららしい。
幸い雨に降られず、丹沢8座制覇はできたものの、なんとも締まらない山行だった。

続きを読む

フォトギャラリー:7枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 GPS機器 ストーブ 燃料
ライター カップ カトラリー

登った山

大室山

大室山

1,587m

畦ヶ丸山

畦ヶ丸山

1,292m

加入道山

加入道山

1,418m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

加入道山 神奈川県 山梨県

道志ノ湯から加入道山を往復する

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間5分
難易度
★★★
コース定数
18
畦ヶ丸山 神奈川県

花と水に恵まれた西丹沢の静かな山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間35分
難易度
★★
コース定数
23
大室山 神奈川県 山梨県

大室指から大室山、神ノ川へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間35分
難易度
★★★
コース定数
24
登山計画を立てる