• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

静かで険しい信仰の山「有明山」燕岳の陰でひっそりと

有明山( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

ガスのちガスの上に出て晴れ、下山でまたガスの中

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高速を利用して  自宅を0:30発
妙義→安曇野
安曇野→中房温泉駐車場第3へ3:55着(出発時、止まっている車3台)

この登山記録の行程

【車移動】
          自宅            0:35
  3:55   中房温泉登山口

【山歩き】
         中房温泉登山口       5:50
   6:03  有明山分岐         6:07
   6:46  4合目           6:47
   7:29  雨宿り岩          7:30
   7:54  8合目
   8:06  9合目
   8:17  北岳            8:18
   8:21  有明山(三角点)
   8:27  中岳            8:30
   8:31  壊れかけた社                      
   8:43  奥社            8:51
   9:22  中岳            9:57
  10:05  北峰
  11:16  4合目
  11:46  有明山分岐
  11:50  三段の滝         11:56
  12:00  中房温泉第二駐車場
  12:05  中房温泉第三駐車場
【車移動】   
         中房温泉第三駐車場    12:25  
   12:28 中房温泉(湯原の湯)   13:40
   
    車で日帰り温泉駐車場へ入れます(ロータリーの所で係員に注意事項を受けます)
    中房温泉メール会員証掲示で700円→500円
       第三駐車場からの距離     800m
         〃   時間       4分        
          湯原の湯(会員券)700→500円
       
   18:00   自宅

コース

総距離
約6.3km
累積標高差
上り約1,063m
下り約1,066m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

(登るきっかけ)
二週間前に有明山より下山してきたパーティに話を聞いて(妻)行きたいなとのことで天気予報を見ながら計画していた・・・本日実行
(妻)・・・いい道だから大丈夫だよ
(俺)・・・嘘だよ・・・ネットで調べるよ
調べた結果妻に伝える(画像入り・・・納得してもらう為)
(妻)・・・あの人たちの技量ではいい道だったんだね??、
      前もって学習できてよかった(あとで心がくじけないで済んだとさ)


(当日の現地情報)
第三駐車場よりヘッデンをつけて、駐車場奥の登山口より霧に包まれて登りだします、
登山路は笹がかられていて広く良い道ですが掘れています、まだ、急登ではありません、
注意書きがあったようにどこも熊が出没しそうな雰囲気の中ウオーミングアップ完了すると「有明山分岐」に出ます

いよいよ急登の始まりです、お助けロープたくさんありますが登りでは使用しないで済みます、それと木の根っこが張り出していて、下山時に乗ってしまうと「スッテンコロリ」の予感があります

次の目標地点「4合目」ここで休みかと思っていましたが、短時間で着いたため先に進み相変わらず、木の根っこの急登を登っていき、やや横歩き的になると岩の脇を通り、ロープと鎖場がチョコチョコと現れ「雨宿り岩」下を通過します、険しい道が続きますが、しっかりと補助されているので問題はないですが、崩壊場所のロープは頼りすぎるとふられます、滑りやすい崩壊斜面の足場をしっかり確認して通過し後は梯子、鎖、ロープの有る道のアップダウンを繰り返しながら高度を上げて行き「8合目」に着きます

ここより尾根稜線の右側をゆるく登っていきます、ところどころ切り開いている場所より北アルプス、頸城山脈が大海原に浮かんで見えます、本日のトップバッターが下山してきてスライド、その後は貸し切り状態でガスの上に出ていたので広がる雲海の上に見える景色を見ながらゆっくりと山頂(有明神社、北岳)へ写真でも見ていた金属の鳥居(避雷針の役目もしていると説明文があり)に出ます、社前で手を合わせ無事に2人目の孫誕生を祈る、

奥社への登山路は、社右後ろに付いている踏み跡に入る(表示なし)
登山路尾根稜線にはリボンはしっかりとありますが軽いヤブ道となります
、すぐに次のピーク(三角点ピーク、有明山山頂?)先に進むと中岳の中社に出ます、この途中いやらしい丸太の渡しが岩場にありビビりました(滑ったら5Mの落下し木にひっ刈ると思います)、すぐに壊れかけた社が出てきて、一瞬「奥社」かと思いましたが時間があまりにも早すぎ、前方に見える稜線の端っこまで行ってみようと登山路を進み、どちらかと言えば下りです(まだ半信半疑の前進です)、そしてピークに立派な社が出てきました、ここが奥社ですね、戻らなくてよかった。

帰りはアクシデントの道迷いになり(中岳向かう途中の岩ピークを乗り越して降りたところよりまた奥社へ向かう岩ピーク巻き道に入ってしまい再び奥社へ(妻の指摘に耳をかさずに突き進んだので妻の怒りは頂点に)、どうにか中岳まで戻り岩の上でおやつ休憩の入ります(表銀座稜線を雲海上に見ながら楽しい休息でした)

下山は往路を下りますが、木の根っこの急登下りは神経を使います、後続のスライドがありますが、全部で5名でしたのには助かります、下りは怖い、腰の引ける下りも幾つもありましたし、「有明山分岐」より「三段の滝」経由で第二駐車場に戻れるかと思っていましたが、滝への道は展望尾根に出て行き止まり、再び戻ることに(また妻の導火線に火が付き爆発)そうこうしているうちに引き返して第二駐車場にそして第三駐車場へ無事下山終了(妻の機嫌も戻りました)

静かな山歩きを官能、そして人気のない訳の登山路を見たような気がします、でも信濃富士とサブ山名があるほどのいつかは登りたくなる山容を持っていました、
ロープと鎖は十分にありますそして、怖い丸太の渡しも!!

続きを読む

フォトギャラリー:50枚

第三駐車場登山口と三段の滝分岐点に「熊目撃情報&注意勧告あり」
駐車場からここまでの間に熊が出没雰囲気あり

意外と近かった4合目石柱(この先に平らな場所があり休息できそうです)

まだ凍っている岩場のトラバース(鎖の補助あり)

崩壊場所のロープ場
足元は滑りやすいです(慎重に行動)

6合目石柱(発見されずにしっそり笹の中にあります)

どこまでも急登を登っていきます

ガスが抜けて燕岳稜線が・・・感激の一瞬

ガスを抜けて青空の世界に飛び込みました
木立の間より

途中に大きな岩があったのでこれが噂の「雨宿り岩」かなと思いましたが実際はこちらがそうでした

雲海の上に浮かぶ、大天井岳から常念岳への稜線

常念岳と横通岳のアップ

ここも嫌な岩場です

8合目石柱
ここでネットで調べたマップイラストで確認
あと20分?で山頂・・・うそでしょう

幹の間より大天井岳を見ます

ゆるい登りになった稜線より枝越しに鹿島槍ヶ岳が飛び込んできました

9合目石柱

稜線尾根より見えました
広い雲海の上に浮かぶ北アルプスの名山

鹿島槍ヶ岳と針ノ木岳?のアップ

餓鬼岳のアップ

燕山荘と燕岳のアップ

こちらも、雲海に浮かぶ
大天井岳から常念岳稜線

こちらは燕岳、燕山荘、カエル岩稜線
すべて雲海に浮かんでいます

北岳山頂に着きました(有明神社)・・・8合目より本当に約20分でで山頂に着きました(写真をとりながら眺望を見ながらでも)

北岳(有明神社)の社・・・この後ろの踏みあと(登山路)より奥社まで(ヤブ気味だけどリボンはついています)行ける

北岳山頂より大海原に浮かぶ頸城山脈

北岳社の後ろ登山路に入ってすぐに三角点ピークに立てます

三角点ピークより
雲海と燕岳稜線

リボンの付いた登山路を進むと、中岳の社ピークに着きました
唯一の鐘があります

中岳の社より至近距離に壊れかけた社があり(奥社かと思ってしまう)・・・あまりにも近すぎる?

先に見えた稜線の外れピークまで足を延ばすと
奥社の社が立っていた・・・この先は登山路はなくなります

奥社の社ピークより
雪をかぶった?霧氷?で白くなった頸城山脈

奥社に妻も到着

奥社から中岳に戻ります・・・悲劇はここから、妻の激怒

まだ怒っている妻
中岳の岩上で・・・燕岳稜線を見ながらおやつタイム

中岳の岩上で

お昼用に担ぎ上げたましたが・・・胃袋に入ったのは
偽ビールとサンドイッチとおしるこ

中岳でのおやつタイム中の展望
北燕岳のアップ

カエル岩稜線のアップ・・・おやつタイム中

燕山荘のアップ
2週間前は歩いていたんだよね、

おやつの仕上げに
「おしるこ」です

中岳の社屋根越しに燕岳稜線

下り時(奥社へ行くとき)にはビビった渡り廊下・・・帰りはあっけなく渡る

雲海に浮かぶ爺、鹿島槍、からの稜線

下山で再びガスの中へ突入
霧氷花が至る所に咲いています

やっと紅葉に巡り合いました・・・下の方は紅葉してましたがガスでパッとしませんでした

三段の滝分岐より寄り道しました・・三段の滝
ここでも、通り抜けできないで再び妻の激怒・・・活火山噴火

第二駐車場上の滝です

山の常識・・・下山してから快晴になりました
IC近くのワイナリーより

常念岳も

燕岳と本日登った有明山(信濃富士)

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル
医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール
ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • はじめまして。
    x-trailといます。
    ちょうど30年前、仕事で有明山に行ってました。
    三角点の近くに一週間程テント泊してました。
    写真を見て懐かしく思いました。

  • x-trailさん こんばんは
    コメントありがとうございます。
    仕事とは言え、過酷でしたね(水もなし・・・)

    今回はじめて有明山に訪れましたが、何年も前から日帰り可能な山として
    インプットしてましたが、良い情報が得られなかったので延び延びに・・・
    そして今回は、妻が乗り気になり、この機会を逃しては一緒に登ることがなくなるのではと思い決行しました。
    行ってみれば、前評判ほど印象は悪くないです(濡れた根っ子には閉口しましたが)
    静かな山歩きとそれなりの展望と変化にとんだ山でした。


  • スーさん、こんにちは。
    今度は有明山ですか。この機動力、本当にすごいです。
    安曇野穂高あたりからだと、燕岳はもちろん、常念岳よりも有明山の存在感は際立って見えますよね。

  • すてぱん さん、こんにちは
    日帰り重視の山歩きなので、あっちこっちと飛び回っています、
    天気予報と、狙った山の折り合いがつくと飛んでいってしまいます、
    したがって、前日に山が変わることもあり、妻の説得が大変な時もあります???

    この、有明山、もう一度行ってもいいかなと妻より返事を聞いていますので、再度(いつになるやら)挑戦します、展望は燕岳の方が断然いいですがネ、渋い有明山もありですね(槍が見えるか確認したい?)

登った山

有明山

有明山

2,268m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

有明山 長野県

安曇野のシンボルで常念山脈の前衛峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
9時間15分
難易度
★★★
コース定数
30
登山計画を立てる