• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

初夏の陽気の大持山

大持山( 関東)

パーティ: 1人 (dora さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 新宿(西武鉄道)→横瀬

この登山記録の行程

西武秩父横瀬駅(8:30)→登山口(9:50 10:10)→妻坂峠(10:55 11:35)→大持山(12:55 13:05)→小持山(13:40 13:45)→シラジクボ(14:15 14:30)→分岐(15:00)→渡渉点(15:40 15:55)→登山口(16:00)→橋立鍾乳洞(16:35 16:50)→秩父鉄道浦山口駅(16:00)

コース

総距離
約17.8km
累積標高差
上り約1,609m
下り約1,616m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

今日はアカヤシオが残っていることを期待して大持山に登る。何時もなら横瀬駅からタクシーで登山口に向かうが、1時間後しか手配できないとの事で登山口まで歩く。車が往来する一般道を延々と歩くこと1時間20分、やっと登山口に到着...前日に予約しておいた方が良い。最初は沢沿いを歩き、妻坂峠を目指す。沢沿いの樹林帯は涼しい風が吹いていて気持ちよい。妻坂峠に11時前に着き、お腹が空いたので、ここでお昼ご飯を食べ、急登に備える。妻坂峠からの急登は、殆ど一本調子の急登で息が上がるが、30分程で登り切る。登り切った後は、割と平坦な登山道となり、新緑の中をノンビリと歩を進める。大持山の肩の少し手前でカタクリを発見...まだ残っていた。大持山に到着し、小休止後小持山へ向かう。小持山への縦走路は、アップダウンや岩場があり楽しいコースだ。途中アカヤシオを少し観ることができた。小持山に到着し、写真撮影を済ませ、直にシラジクボへ向けて下山開始。シラジクボに到着し、小休止。計画では、武甲山に登り橋立へ下山する予定であったが、横瀬からのロードで少々疲れたのでコースを変更し、巻道を歩いて橋立へ下山する事にした。巻道は登山道が狭く歩きにくいので、あまりお勧めは出来ない。急斜面を下り切ると渡渉点があり、小休止する。橋立鍾乳洞の土津園で、絶品カレーパンと牧場ソフトクリームを食す。カレーパンはモチモチした触感、牧場ソフトクリームは濃厚な味わいでとても美味しい...お勧め。その後、浦山口駅から秩父鉄道で帰路へ。朝のロードが響き計画変更したが、山歩きを楽しむことが出来た一日であった。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

横瀬駅方出発...登山口は遠い

ウツギがきれいに咲いていた

登山口に到着

沢沿いの樹林帯を進む

岩が多い登山道

登りきれば妻坂峠

標高839m妻坂峠に到着

カキドウシ

ニリンソウ

新緑のトンネルを進む

キジムシロ

カタクリを発見

標高1,294m大持山に到着

アカヤシオが残っていた

標高1,269m小持山に到着

シラジクボへの下りは岩場が多い

標高1,088mシラジクボに到着

巻道を進み橋立へ下山開始

フデリンドウ?

武甲山への分岐に到着

ここから急斜面が連続する

渡渉点へ到着

天然木のストック

登山口に到着

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー
非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大持山

大持山

1,294m

小持山

小持山

1,273m

よく似たコース

大持山 埼玉県埼玉県

伝説の峠から展望と雑木林の静かな山稜へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間35分
難易度
★★
コース定数
30
登山計画を立てる