登山記録詳細
無雪期登山
1
奥鈴鹿に浸る
お金明神 イブネクラシ 雨乞岳 御在所岳(東海・北陸・近畿)
-
日程
2017年6月17日(土)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
朝明(5:03)・・・中峠(6;02-6:10)・・・大瀞(6:33-6:40)・・・お金明神(7:10-7:15)・・・ワサビ峠(8:07)・・・イブネ(9:05-9:14)・・・杉峠(9:39-9:45)・・・雨乞岳(10:09-10:20)・・・東雨乞岳(10:28-10:35)・・・御在所岳(12:42-13:07)・・・根の平峠(14:30)・・・朝明(15:21)
雨の降らない梅雨 ヒル発生の高い山域、徒渉の水量などリスクが低いので この時期あまり行かない奥鈴鹿に行った。二次林の鮮やかな緑で目を洗い、お金明神の自然造形に感嘆の声あげ、イブネクラシに心を癒され、杉峠の老木に思いを馳せる。望湖台で歩いた稜線を確認して、旧千草街道の沢で顔と頭をガシガシ洗う。鈴鹿山系の魅力にどっぷり浸かる一日だった。
- 登山中の画像
|
|
|
お金明神 |
|
|
クラジャン |
|
|
クラシ |
|
|
|
イブネ |
|
|
杉峠 |
|
|
東雨乞岳の奥に御在所岳 鎌ヶ岳 |
|
|
|
|
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- はげやまさんの登山記録についてコメントする
-
奥鈴鹿に浸るにコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 朝明渓谷から湧水広場と奇岩の山を周回
-
体力度: ★★
危険度: ★★
4時間50分 日帰り
-
朝明・・・ブナ清水・・・県境三叉路・・・国見岳・・・県境三叉路・・・根ノ平峠・・・浅明
-
- ツツジと紅葉、展望の尾根から鈴鹿主峰に登る
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間25分 日帰り
-
湯の山温泉バス停・・・中道登山道・・・キレット・・・裏道分岐・・・御在所岳・・・裏道分岐・・・藤内小...
-
- 堂々とした姿を見せる鈴鹿第二の高峰
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間30分 日帰り
-
登山口・・・沢谷乗越・・・七人山のコル・・・雨乞岳・・・七人山のコル・・・沢谷乗越・・・登山口
-
- 鈴鹿山脈の盟主で岩のオブジェを満喫
-
5時間50分 日帰り
-
湯の山温泉バス停・・・中道登山道・・・富士見岩・・・御在所岳・・・国見峠・・・藤内小屋・・・湯の山温...
-
- 鈴鹿山脈の盟主で岩のオブジェを満喫
-
6時間10分 日帰り
-
湯の山温泉バス停・・・御在所山の家・・御在所岳・・・国見峠・・・国見岳・・・藤内小屋・・・湯の山温泉...
関連する登山記録
はげやま さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]