尾瀬ヶ原・至仏岳 | 山の鼻ビジターセンター

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年の情報一覧

2016.11.06
山ノ鼻ビジターセンターは閉館しました。また来年お会いするのを楽しみにしております。

2016.10.28
山の鼻ビジターセンターは10月30日に閉館します。11月7日に鳩待峠に向かう道路のゲートが閉鎖されます

2016.10.21
日ごとに木々は葉を落とし、辺りはすっかり見通しが良くなってきました。カラマツの紅葉が目立ってきました

2016.10.14
周辺は以前よりもさらに木の葉が散って、見通しがよくなりました。冬の足音が聞こえてきそうな雰囲気です

2016.10.07
台風の風の影響もあって、たくさん葉が落ちてしまいました。雨続きで、三条の滝は大瀑布の雄大な景観を楽しむことが出来ます。

2016.09.30
最低気温は氷点下になりました。尾瀬ヶ原の草紅葉は、すっかり秋の装い。至仏山から小至仏山の木々がきれいに紅葉

2016.09.23
台風が通過する度に、最低気温が少しずつ下がっています。紅葉した草木もさらに増えてきました。

2016.09.16
尾瀬ヶ原の草紅葉は、ここ数日でまた一段と色付きましたが、湿原全体としてはまだまだ見頃とまではいきません。

2016.09.09
湿原の葉はだいぶ色が変わってきました。アヤメ平は遅咲きの花と同時に紅葉したものを見ることが出来ます。

2016.09.01
台風一過で、さわやかな秋晴れです。日ごとに湿原の植物や森林内の木々も赤く色づいています。

2016.08.17
少しずつ紅葉の準備が始まっているようです。レンゲツツジの葉は先端が赤くなり始め、湿原が茶色っぽくなってきました

2016.08.09
強い日差しと、暑い日が予想されます。尾瀬ヶ原を歩く際は日差しを防ぐ帽子は必須です

2016.08.04
午後に急な雨や雷が発生することが多い尾瀬です。天候の急変に対応できる装備をお願いします

2016.07.28
7月終盤ですが、植物たちは8月の装いです。ミズバショウの実が熟し、クマ出没注意の時期となっています

2016.07.21
尾瀬ヶ原は夏の花が次々と咲き始めています。ツキノワグマの目撃情報が増えていて、特にテンマ沢湿原付近は注意

2016.07.15
湿原は青々として気持ちよい景色が広がっています。ニッコウキスゲは、見頃を少し過ぎています

2016.06.30
ニッコウキスゲの蕾がだいぶ膨らんできていますが、咲いているのは僅かです。今はカキツバタがきれいです

2016.06.22
至仏山登山道の閉鎖を6/23より一部で解除します。鳩待峠~山頂までの往復の間は登山可能となります

2016.06.16
水不足の尾瀬ですが、最近は雨が降り潤いを取り戻しつつあります。花が例年よりだいぶ早く開花しています

2016.06.09
駆け足で夏が尾瀬に迫っていますが、気まぐれなお天気が多い時期。雨具としっかりとした靴はお忘れなく!

2016.06.02
湿原周辺および八木沢道・アヤメ平方面も雪は消えています。湿原では2週間ほど早くレンゲツツジが咲き始めです

2016.05.25
ミズバショウの見頃は過ぎ、ワタスゲやヒメシャクナゲが見頃となっています。周辺の雪はすっかり消えています

2016.05.16
5/16にビジターセンターが開所しました。尾瀬ヶ原はすでに雪はなく、ミズバショウは見頃を迎えています

2016.05.10
山の鼻ビジターセンターは5/16(月)より開館予定です。今年は例年になく残雪が少なくなっています

2016年の写真

  • 霜が降りた木道の様子
  • 秋空の尾瀬ヶ原
  • カラマツの紅葉と、落葉が進んだダケカンバ
  • アブラが浮かぶような、この正体は・・・、アカシボの名残りです
  • 尾瀬ヶ原の様子
  • 尾瀬ヶ原の様子
  • アヤメ平の紅葉
  • 三条の滝は水量が例年より多く迫力があります
  • 草紅葉とダケカンバの黄葉
  • 至仏山から見下ろす尾瀬ヶ原の草紅葉
  • 尾瀬ヶ原と至仏山
  • 至仏山頂付近の樹木の紅葉
  • 竜宮とヨッピ吊り橋の間のヤマドリゼンマイの草紅葉
  • 下ノ大堀と竜宮の間のヤマウルシはもう真っ赤に紅葉しています
  • 浮島に生えたミズゴケが紅葉しています
  • 至仏山と色が濃くなってきた草紅葉
  • マルバダケブキの果穂
  • ヒツジグサの紅葉
  • アヤメ平の湿原は、だいぶ色が変わってきています
  • アヤメ平の草紅葉のはじまり
  • 珍しい、白いオヤマリンドウ
  • 秋晴れの尾瀬の湿原。少しずつ葉の色が秋色になってきました
  • 尾瀬ヶ原と至仏山
  • 至仏山に咲くツリガネニンジン
  • 茶色の穂を持つアブラガヤが増えて、茶色っぽくなってきた湿原
  • レンゲツツジの葉は色づいてきました
  • キク科の花、ゴマナ
  • 至仏山に咲くホソバコゴメグサ。他の植物から栄養を搾取しながら自分でも光合成を行う、半寄生という興味深い生態をもっています
  • 至仏山に咲くタカネナデシコ
  • ウメバチソウ
  • 突然の雷雨に見舞われるキャンプ場
  • 輝くような青緑色が印象的なアオイトトンボ
  • イワショウブが見頃です
  • アキアカネが色づいています
  • 三条の滝は、水量豊富になって大迫力
  • オゼミズギクが咲く
  • 夏空の尾瀬
  • 至仏山から見下ろす尾瀬ヶ原
  • 至仏山に咲くタカネナデシコ
  • キンコウカも咲き始めています
  • 青々とした湿原
  • アキアカネを見るようになりました
  • 新緑の美しい至仏山
  • ニッコウキスゲの蕾が膨らみ、今にも開花しそうです
  • 通行止め解除に向けて、至仏山登山道を整備する
  • カキツバタ
  • ヒオウギアヤメ
  • 三条の滝も、今年は水量が少なめです
  • 早くもカキツバタが咲き始めました
  • アヤメ平ではチングルマが早くも満開
  • コバイケイソウも咲き始めています
  • ウワミズザクラ。花の由来は木材の上面に溝を刻んで占いに用いたことからついたとされている
  • ゴゼンタチバナの花が目立つようになってきました
  • 湿原の池には、たくさんのオタマジャクシがかえっていました
  • レンゲツツジが2週間ほど早く開花
  • 湿原はワタスゲの姿が目立つ時期です
  • ヨシッ堀田代の木道上にニホンイモリ(アカハライモリ)がいました
  • 逆さ燧ヶ岳
  • アヤメ平のミズバショウはこれからです
  • タテヤマリンドウはピークを迎えようとしています
  • すでにミズバショウは見頃を迎えています

山の鼻ビジターセンター

電話番号:
連絡先住所:

地図で見る
http://www.oze-fnd.or.jp/

施設の詳細を見る