宮之浦岳・白谷雲水峡 | 屋久島ガイド協会

過去の山岳最新情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年の情報一覧

2019.12.25
平年より暖かく縄文杉ルートや白谷雲水峡で季節外れの花も。標高1000m以上は雪山装備必要

2019.12.18
今冬は朝夕や高所は冷えますが、里は過ごしやすい気温。今後は冬型気圧配置の強まりに注意

2019.12.11
宮之浦岳が白く見える時期。寒気が山間部に入ると大量積雪になることも。急な冷え込みに注意

2019.12.04
トロッコ軌道の落葉を踏む登山者も少なくなりました。静かな屋久島の森を楽しんで下さい

2019.11.27
本格的に冬になりつつあります。雨に濡れると非常に冷えるため万全の防寒準備で

2019.11.20
一気に冷え込んできました。冬は島の北西側、南側、中央山岳部で気候が大きく異なります

2019.11.13
晩秋~初冬へ。山間部は冬の気配がしてくる頃です。入山前に気象情報を確認を

2019.11.06
気温低下、昨日の縄文杉デッキは8.5℃。日の出遅くなり縄文杉登山はヘッドライト必須

2019.10.30
ひんやりとした風が吹きトレッキングには快適な時期。防寒具とライトの用意を忘れずに

2019.10.23
祝日の22日は多くの登山者で賑わいました。白谷雲水峡など沢沿いで固有種のホソバハグマが開花

2019.10.16
台風の影響もなく、10/12は気持ち良い登山日となりました。気温差大きくなり一層の防寒対策を

2019.10.09
台風19号の最新情報に注意。樹林帯で見る白い花びらはサザンカです。ひっそりと高所で咲いてます

2019.10.02
この時期の高所は屋久島固有の秋の花が多数開花。宮之浦岳はハードコース、ゆとりを持って

2019.09.25
台風通過後に夏復活するも、基本的には秋の装い。登山道では少し早めの紅葉が始まっています

2019.09.18
秋の装いとなりました。日の出は遅く日没は早まって来ました。ヘッドライトの用意を

2019.09.11
台風13号の直接影響なし。雨で湿ったコケ、幻想的な霧の森など多様な風景との出会いも

2019.09.03
曇りがちな天気が続いています。秋雨前線の影響による急な大雨に注意。天気予報確認を

2019.08.28
ナナカマドなどの落葉樹が色づきはじめ初秋の気配をの屋久島。行動中は熱中症に注意

2019.08.14
台風10号の影響が出ています。島出入り便だけでなく、島内でもシャトルバスなどの運行状況確認を

2019.08.07
台風9号、10号とも船や飛行機に影響がありそうです。予報では屋久島直撃はありません。

2019.07.31
宮之浦岳や縦走路の登山では強い日差しを避けて涼しい時間帯に登りましょう。紫外線対策必須

2019.07.24
7/22里の最高気温は31℃、夏らしい気候です。湿度があるため登山中の脱水症状に注意

2019.07.16
この季節、美しい照葉樹の森ではヒメハルゼミの「蝉時雨(せみしぐれ)」が聞かれます

2019.07.10
梅雨明けせず、7/4は強い雨脚に登山口への道路が一時通行止めに。その雨を受け、滝は大迫力です

2019.07.03
雨でも気温の高い日には特に熱中症に注意して対策を。屋久島の梅雨明けは平年だと7/14です

2019.06.26
例年の梅雨より雨量は少な目ですが。雨や台風に影響される時期。最新情報を得て行動しましょう

2019.06.19
梅雨時は特にバスや道路状況の事前確認を。雨天ならではの景色や生物を楽しんで下さい

2019.06.12
荒川登山口行きシャトルバス運行再開。日本屈指の森では様々な生き物との出会いがあります

2019.06.05
5/31に梅雨入り以来、雨が続いています。雨対策をしてしっとりと美しい森を楽しんで下さい

2019.05.31
県道通行止め解除でヤクスギランドや宮之浦岳は登山可能。荒川登山口は不可。無理ない登山を

2019.05.29
淀川登山口への車道は31日午前5時に開通予定。それまでは迂回のため行程が長くなります

2019.05.21
記録的豪雨が過ぎ白谷雲水峡への県道通行止めは解除。縄文杉コースは荒川登山口で通行止め

2019.05.15
多様な植生の屋久島。宮之浦岳などへの登山道ではヤクシマミツバツツジが見ごろです

2019.05.08
連休の賑わいも過ぎ、静かさが戻った屋久島の森。トロッコ軌道でコバノタツナミが咲いています

2019.05.01
連休で多くの入山者があり登山道は混雑しています、マナーを守って登山を楽しみましょう

2019.04.24
美しい新緑、快適な登山の時期です。連休中は混み合いますが、ゆずりあって登山下さい

2019.04.17
春の嵐も過ぎ、ヒカゲツツジが咲き始め。島では生育環境により多様な植物が見られます

2019.04.10
白谷雲水峡の登山口付近で屋久島の固有種ヤクシマミヤマスミレが咲き始めています

2019.04.03
登山道のあちこちに春の花が見られるようになってきました。寒暖の差に注意

2019.03.27
さわやかな春の屋久島。山や森は最も生き生きとした季節を迎え、登山にも快適な気候です

2019.03.20
非常に寒暖差が大きく急な冷え込みや暑さに備えて下さい。ヤクシマコケリンドウ開花

2019.03.13
季節の変わり目、日によって一気に寒くなることもあり寒暖どちらにも対応できる装備で

2019.03.06
登山シーズン開幕。3/1~荒川登山口までのマイカー規制がスタート。登山バスも運行開始

2019.02.27
雨の多い一週間。濡れた登山道は滑りやすく足元に注意。野生動物の餌付けはやめましょう

2019.02.20
雪は降らずに、雨が多い週となりました。今年の春の訪れは例年よりだいぶ早そうです

2019.02.13
2/10の縄文杉コースに積雪や凍結なし 冬は登山者少なく静かな森が楽しめます

2019.02.04
気温が変動しやすい時期 対応できる装備で 2/1は縄文杉付近で少し積雪しました

2019.01.30
現在、縄文杉展望デッキ、白谷雲水峡の太鼓岩までに積雪はほとんどありません

2019.01.23
山岳部はまだ積雪、凍結の時期ですが、里はヒカンザクラが見頃、少し春の足音も。口永良部島島噴火の影響なし。

2019.01.16
今季はここ数年で最も雪が少ない冬となり宮之浦岳山頂付近にほとんど雪なし。しかし装備の油断は禁物です。

2019.01.09
年末寒波による積雪も白谷雲水峡、縄文杉コース共に現在は融雪。今後再度の寒気流入時にはスパイクなどの用意を。

2019.01.02
年末の寒波で屋久島も降雪。雪の中を苦労して訪れた登山者がこの冬初めての雪化粧した縄文杉に感動していました。

2019年の写真

  • リュキュウアオキ
  • リュウキュウルリミノキ
  • クワイバカンアオイ
  • ツワブキ
  • 雪の宮之浦岳を望む太鼓岩
  • トロッコ道で固まるヤクシマザル
  • トロッコ軌道の落葉
  • アオツリバナ
  • 今年は豊作のドングリ
  • 秋咲きヒマワリ。島の南に位置する小島集落では、24日にひまわり祭りが行われました。
  • マンリョウ
  • センリョウ
  • コハウチワカエデの紅葉
  • 縄文杉周辺の紅葉
  • ヒメシャラの皮落とし
  • ヤクシマダイモンジソウ
  • ヘツカリンドウ 縄文杉ルートにて
  • ヘツカリンドウ 縄文杉ルートにて
  • ホソバハグマ
  • ヤクザサの茂みにひっそりと咲くセンブリの花。胃腸薬として有名です。
  • 屋久島の固有種ハナヤマツルリンドウ ヤクザサに絡みついて生えるツル植物です。小振りですが華やかな見た目。登山道沿いでよく目立ちます。
  • 縄文杉ルートから望む宮之浦岳。先の台風18号の雨雲が切れた10/4、久々の秋晴れでした。
  • サザンカ。園芸種の赤い艶やかな花とは対象的に樹林帯の上の方でひっそりと咲いています。
  • ハナヤマツルリンドウ 森林限界から上部に現れるつる性のリンドウ。ヤクザサから顔をのぞかせる青紫色の花は、さわやかな秋の青空を連想させてくれます。
  • イッスンキンカ 山頂近くの岩肌に生育するイッスンキンカは和名「一寸金花」の名前の通り高さ数センチでアキノキリンソウを小型にしたような黄色い花がかわいらしいです。
  • ヤクシマアザミ 里のノアザミより小さく草丈20センチ程。葉のとげが鋭く、先が細長く尖っています。鹿に食べられないようにこのような形に進化したのでしょうか。
  • ヒメウメバチソウ 苔の中や湿った花崗岩砂の上に生息しています。ウメバチソウの矮小化で、3センチ足らずの茎に径1センチほどの花が咲いていて、清楚な雰囲気です。
  • ヤクシマママコナ 登山道脇の足元に控えめにかわいい花を咲かせています。ちょっと変わった名前は、果実が米粒にそっくりなので「飯子菜(ままこな)」とつけられました。
  • ハリギリの落葉
  • ヤマボウシの実
  • サキシマフヨウ 白谷雲水峡にて
  • 縦走路から望む永田岳
  • イッスンキンカ
  • ツルリンドウ
  • コケトウバナ
  • 太鼓岩からの雲海
  • ヤクシマヒメアリドオシラン
  • アマクサギ
  • シャクナンガンピ
  • ヒナノシャクジョウ
  • 苔むす森
  • リンゴツバキの実
  • 荒川登山口の様子
  • 黒味岳から見た宮之浦岳
  • ヒメシャラ
  • モウセンゴケの群落
  • ヒメハルゼミ
  • 7/4の大雨を受け水量が増加し大瀑布となった千尋の滝
  • 7/4の大雨を受け水量が増加し大瀑布となった大川の滝
  • 白い花をつけたヤクシマサルスベリ 里から標高500m付近の林道沿い
  • ヒロハヒノキゴケ
  • サワガニ_
  • ヒメツルアリドオシ 白谷雲水峡
  • ヒメコナスビ 小杉谷集落跡
  • 渓流沿いに咲くサツキの赤い花が梅雨時の風景を明るくしています。
  • 小さくてかわいい屋久島の固有亜種ヤクシマタゴガエル。体長は5cm程、カエルになりたてのものは2cm程です。
  • ウィルソン株 うまく角度を合わせると切り口の空洞がハート型に見えます。
  • ギンリョウソウ 背丈が10cmほどで葉緑体を持たず真っ白です。別名「ユウレイタケ」とも呼ばれます。
  • ヤクシマシャクナゲ 縦走ルート
  • ヤクシマシャクナゲ 宮之浦岳
  • 太鼓岩から望む宮之浦岳
  • 安房川濁流
  • ヤクスギランド・荒川
  • 宮之浦岳登山道で咲くヤクシマミツバツツジ 
  • 宮之浦岳登山道で咲くヤクシマミツバツツジ 
  • コバノタツナミ
  • 登山者で賑わう苔むす森
  • 縄文杉ルートから望む宮之浦岳
  • ゴールデンウィーク中は、多くの登山者で登山道が混雑します。マナーを守って登山下さい。
  • ハイノキ
  • アセビ
  • アリドオシ 縄文杉ルートにて
  • キランソウ 縄文杉ルートにて
  • ヒカゲツツジ 縄文杉ルートの森林軌道沿いで咲き始めました。ツツジには珍しい淡黄色の花は上品な感じがします。
  • ヤクシマミヤマスミレ
  • ツクシショウジョウバカマ 縄文杉ルートにて
  • マムシグサ 縄文杉ルートにて
  • 荒川橋から望む新緑とヤマザクラ
  • ヤクシマコケリンドウ
  • 縄文杉積雪
  • トロッコ道沿いのヤマザクラ
  • 黒味岳山頂
  • 安房川カヤック
  • ヤクシマオナガカエデの芽吹きと新緑
  • アオモジ
  • ツバキの花
  • ヤクシマザル
  • タンカンとモッチョム岳
  • 縄文杉 積雪や凍結なし 冬は登山者少なく静かな森が楽しめます
  • 里山ではサツマイナモリの白い花が咲いています。日のあたる水のしたたる岩に咲いている様子は、春の訪れが近いことを感じさせてくれます。
  • 登山道沿いにひっそりと咲いているオオゴカヨウオウレンが、見ごろを迎えています。
  • 縄文杉コースでは倒木の裏側など直射日光が当たらない場所に小さいつららができていました。
  • 登山道積雪
  • 宮之浦岳山頂
  • 宮之浦岳登山道の凍結
  • エビのしっぽ
  • 白谷雲水峡の降灰。1月17日の口永良部島噴火で灰が風で流れてきましたが、現在は屋久島での登山には特に問題はありませんので、安心してご来島下さい。
  • 赤縄文杉
  • 平野集落の鬼火焚き
  • 白谷小屋周辺

屋久島ガイド協会

電話番号:
0997-49-4191
連絡先住所:
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町1436-56

地図で見る
http://www.yakushima-guide.com/

施設の詳細を見る