山形県・鶴岡の里山へ。ラムサール条約登録の下池をめぐり、初冬の高館山を訪ねる 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山形県・鶴岡市、庄内平野の南西に日本海に面して、荒倉山を中心とした小さな山脈が南北に走っています。その山脈の北端に位置しているのが、今回紹介する高館山です。高館山は、山頂にある展望塔からの景色がよい山で、麓には貴重な野鳥の飛来地としてラムサール条約に登録されている上池と下池が豊かな水をたたえています。

写真・文=斎藤政広

美しい裾野を広げる鳥海山(高館山展望塔より)

美しい裾野を広げる鳥海山(高館山展望塔より)

羽越本線・羽前大山駅からスタートし、大山公園下部にある駐車場を目指します。マイカーで来る場合は、大山公園を起点にしてもよいでしょう。車道をたどり、下池堤の道に出て、池の端を歩きます。池の後ろには高館山と八森山が大きく見えています。

下池と高館山。池には水鳥が戯れている

下池と高館山。池には水鳥が戯れている


小さな山ながら高館山と八森山は、豊かな森と沢筋を持ち、豊富な動植物が棲息、自生しています。またブナの原生林が広く分布し、ヤブツバキの群落も見事なものです。

二つの山に囲まれる沢地形にも注目し、これから登る山容を見つめてみましょう。振り返って堤上から山を背にして町並みを見ると、手前には都沢湿地が広がります。ここも生きものの営みが見られる貴重な場所です。おうら愛鳥館(野鳥観察小屋)を過ぎ、下池の周遊道から金沢コースへと入ります。ヤブツバキの展開する道を抜け、山頂に到着です。

都沢湿地と鳥海山

都沢湿地と鳥海山


山頂部にはテレビアンテナが林立し、車道がのびています。展望塔に登ると、素晴らしい眺めが待っています(冒頭写真)。北に目を移すと、美しい海岸線とクロマツ林が平行に走り、鳥海山の裾野が海に没するあたりまで見えます。さらになぞるように鳥海山の裾野をたどって雪白く輝く山頂をめぐり、出羽の山々へと連なっていきます。庄内平野を望みながら展望塔をぐるりと時計回りに移動すると、月山や金峯山、母狩山、湯ノ沢岳、熊野長峰などの山々まで見渡せます。

高館山の展望塔

高館山の展望塔

左奥は月山と湯殿山方面。手前左から金峯山、母狩山、湯ノ沢岳

左奥は月山と湯殿山方面。
手前左から金峯山、母狩山、湯ノ沢岳


展望を満喫した後、山頂部から新奥の細道コースに入り、八森山との鞍部に出て岩倉コースに入って行きます。岩倉コースは比較的道幅も広く、ゆったりとした森歩きを楽しめます。

岩倉コース中ほどにあるヤブツバキの群落

岩倉コース中ほどにあるヤブツバキの群落


下池の湖畔に出て左に折れ、周遊道を歩いて鶴岡市自然学習交流館「ほとりあ」に向かいましょう。薪ストーブで温められた室内にはたくさんの展示があり、地域の自然や環境への取り組みを知ることができます。ここからは、町家の温もりを訪ねながら羽前大山駅に向かいます。市街には酒蔵や漬物の老舗などもあるので、自然の恵みをたくみに生かして作られた銘産品を探してみるのもよいでしょう。

登山適期としては春・秋ですが、冬の時期は雪の様子を見て愉しめればいいと思います。無理をせず里山の自然を堪能してください。

トチノキの冬芽

トチノキの冬芽

ヤブコウジの実

ヤブコウジの実

 

羽前大山駅~大山公園駐車場~高館山~ほとりあ~羽前大山駅

コースタイム:約3時間10分

プロフィール

斎藤政広(さいとう・まさひろ) 

横浜市生まれ、山形県酒田市在住。東北のブナの森や山々をフィールドに歩き、山麓での多彩な自然との出会いを楽しんでいる。おもな著書に『鳥海山・ブナの森の物語』『鳥海山・花と生きものたちの森』『鳥海山・花図鑑』(無明舎出版)、『森のいのち』(メディア・パブリッシング)、『山と高原地図 鳥海山・月山』(昭文社)などがある。

今がいい山、棚からひとつかみ

山はいつ訪れてもいいものですが、できるなら「旬」な時期に訪れたいもの。山の魅力を知り尽くした案内人が、今おすすめな山を本棚から探してお見せします。

編集部おすすめ記事