• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

槍ヶ岳アタック

( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (Yuji-kun さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ、初日の夕方から夜にかけ雨

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

バス
その他: 沢渡第三駐車場からバスで30分ほど。沢渡バスターミナルは始発。帰りは終点の一つ前。沢渡第三駐車場は深夜一時頃到着で上段は満車だったが下段は空きがあった。

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(07:23)・・・河童橋(07:30)・・・明神(08:12)[休憩 8分]・・・徳沢(09:12)[休憩 8分]・・・横尾(10:18)[休憩 15分]・・・一ノ俣(11:26)[休憩 10分]・・・槍沢ロッヂ(12:14)[休憩 32分]・・・ババ平(13:21)

【2日目】
ババ平(05:34)・・・水俣乗越分岐(05:59)・・・天狗原分岐(06:45)[休憩 15分]・・・グリーンバンド(07:50)[休憩 8分]・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(08:45)[休憩 10分]・・・槍ヶ岳山荘(09:40)[休憩 23分]・・・槍ヶ岳(11:38)[休憩 5分]・・・槍ヶ岳山荘(12:01)[休憩 26分]・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(12:58)・・・グリーンバンド(13:35)[休憩 15分]・・・天狗原分岐(14:27)[休憩 8分]・・・水俣乗越分岐(15:15)・・・ババ平(15:40)

【3日目】
ババ平(06:00)・・・槍沢ロッヂ(06:25)・・・一ノ俣(06:54)[休憩 9分]・・・横尾(07:44)[休憩 12分]・・・徳沢(08:45)[休憩 10分]・・・明神(09:38)[休憩 8分]・・・河童橋(10:22)[休憩 4分]・・・上高地バスターミナル(10:31)

コース

総距離
約39.2km
累積標高差
上り約3,114m
下り約3,114m
コースタイム
標準17時間35
自己16時間49
倍率0.96

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

一日目
連休中、初日夜から2日め朝が悪そうだったが、とりあえず晴れていて意気揚々と上高地に入った。槍ヶ岳は30年ほど前に槍ヶ岳山荘まで辿り着きながら、同行者が体調を崩したのと、目の前に聳えるはずの槍が一切見えないほどの悪天候に登頂を諦めた経験があり、30年越しのリベンジ登山。横尾までは学生時代に毎年ゴールデンウィークは涸沢に行っていたので、ひたすら歩けば着く感覚はあったが、当時の重いザックではないので、半ば観光気分で楽しめた。いよいよ槍沢に入るが、初日のババ平までは沢沿いでほとんど高度を上げない。暑さだけが少し苦痛だったが、常に沢音を聞きながら進む木陰の道はとても気持ち良かった。槍沢ロッジに着くと、本日のババ平キャンプ場受付は現地、ということで、ここで軽く昼を食べようと思ったら、生ビールあります、に惹かれる。まだ行動中なので、これも宣伝アピールしていた槍沢レモネードにしておこうと思ったが、誰もが生ビールを頼むのに連られ、この先30分歩くにも関わらず生ビールで喉を潤した。三連休で天気もそこそこのため、ババ平は旧ロッジ跡前は既に数張があり、下の涸沢にも張っていたが、旧ロッジ前になんとか張った。3時過ぎに少しポツポツ来たが、夕方、暗くなる頃には、本格的な降りになった。明朝には止むことを願って早々に寝た。夜、トイレに起きると満天の星だった。

二日目
7時発予定だったが、前夜の早寝で2時には目が覚めてしまい、5時半には出発した。快晴の中、天狗原分岐までは沢沿いの道を進む。昨日もそうだが、時間帯のせいか、沢沿いにも関わらず虫が余りおらず快適だった。グリーンバンドに向かう一本から上りが始まるが、岩の道は浮石も少なく歩きやすかった。グリーンバンド直前の水場は水量が豊富だった。グリーンバンドに出ると槍ヶ岳が姿を現した。ここからは槍ヶ岳山荘までひたすら上るが、着実に大きくなる槍ヶ岳の姿に不思議と疲労感はなかった。それでも山荘に着くと結構ばてていた。槍の穂先に続く岩場にはたくさんの人がへばりついていた。このバテバテ状態で無事に山頂に立てるか若干心配だったが、体が落ち着くまで休み、ゼリー飲料でカロリー補給をして水だけ持って山頂に向かった。山頂ルートはいきなりの渋滞。結果的に30分のコースタイムに一時間半かかった。登りの一部で北側に出ると小槍に取り付くクライマー達が見えた。北側は日陰で風が強く、薄着のまま登り始めた人達は、渋滞待ちの間、辛そうだった。自分は渋滞のおかげで座って休むことができ、体調回復に役立った。登りのハシゴ、鎖は見かけは厳しそうだが、足場はあるので、3点確保で着実に進めば必要以上に恐れることはない。寧ろ所々の浮石を落とす方が怖い。行き場がなくなったり、ハシゴや鎖が過負荷にならない様、渋滞時は見知らぬ人でも声を掛け合った方が良い。最後の二連ハシゴを登るといきなり山頂に出た。余り長居はできなかったが、常念、大天井、笠など360度展望が楽しめた。穂高方面は残念ながら山頂到着前に雲がかかってしまったが、それでも今年の山行の山頂展望のベストだった。下りは鎖、ハシゴをクライムダウンすれば問題なかった。予想以上に山頂アタックに時間を取られたので、山荘で少し休んで早々にキャンプ場への下山を始めた。槍ヶ岳山頂を制覇した満足感で、足取りも軽く、キャンプ場に戻った。ババ平の河原には日本猿の群れがいた。連休で人が多い時は良いが、人が少ない時にテントを置いていくと荒らされそうな気がした。

三日目
前夜は槍ヶ岳登頂を果した興奮でか、疲れている割に浅い眠りしか出来ず、6時にはババ平を後にした。早朝の沢沿いの道は気持ちよく、快適に歩を進めた。横尾まで来ると、後はひたすら林道歩き。行きはあまり意識しなかったが、明神館あたりまでは登山者が大半を占めるが、そこから観光客の比率が増え、河童橋まで来ると完全に観光地。二晩のテント生活で汚れた身体は少し気が引けたが、最高の天気で槍ヶ岳を登れた満足感で登山を終えることができた。

続きを読む

フォトギャラリー:52枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

中崎尾根から槍ヶ岳を目指す2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間15分
難易度
★★
コース定数
65
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスの象徴、憧れの槍ヶ岳へ上高地から往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間35分
難易度
★★★
コース定数
71

Yuji-kunさんの登山記録

登山計画を立てる