• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雲ひとつない快晴

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 仙流荘のバス停まではマイカー、登山用の駐車場は無料でかなり広い
仙流荘から北沢峠までは南アルプス林道バス、往復\2,680
北沢峠から長衛小屋のテント場までは徒歩10分

この登山記録の行程

長衛小屋(07:20)・・・北沢峠(07:30)・・・五合目(大滝ノ頭)[休憩 10分](08:30)・・・小仙丈ヶ岳[休憩 10分](09:20)・・・仙丈ヶ岳[休憩 20分](10:05)・・・仙丈小屋[休憩 20分](10:35)・・・馬の背ヒュッテ[休憩 10分](11:45)・・・大平山荘(13:20)・・・北沢峠[休憩 20分](13:35)・・・長衛小屋(14:00)

コース

総距離
約10.5km
累積標高差
上り約1,320m
下り約1,320m
コースタイム
標準7時間45
自己5時間10
倍率0.67

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

北沢峠の長衛小屋にテントを張り、1日目に仙丈ヶ岳、2日目に甲斐駒ヶ岳を登頂しました!
2日とも素晴らしい快晴で、絶好の登山日和となりました!!

この2つの山は北沢峠が中間地点となっているので
山荘やテント場に重い荷物を置いていけるので、日帰り登山気分で登れます!
ただ、北沢峠は南アルプスの奥まったところにあるので、かなり遠いですw
移動手段が林道バスしかないので、バスの時間をチェックし事前にしっかりと計画を立てておきましょう!

仙丈ヶ岳の登りは、小仙丈ヶ岳の尾根道の展望がとても素晴らしいので
この通るコースを強くオススメします!


・~山荘/テント場まで
仙流荘から南アルプス林道バスで、北沢峠に向かいます。
南アルプス林道バスは、土日・祝日に登山客が多い場合は定期時間外に臨時バスが出ます。
一番早くても、5時頃が始発だと思います。
早く着きたい場合は、状況見たうえで早めにバス停で待ってると良いと思います。
乗車券はバス停の建物内で販売しています。値段は往復\2,680。
登山客が多いと並びます。早朝は非常に混むため、早めに乗車券を購入しておき、余裕持ってバスを待つことをオススメします。
なお、仙流荘の駐車場は無料ですが、登山客用と宿泊客用の駐車上は分かれてるので注意してください。
登山客用はバス停より奥で、かなり広い駐車場です。

仙流荘のバス停から北沢峠までは、バスで45~50分程度掛かります。
こもれび山荘は北沢峠バス亭の目の前です。北沢峠から一番近い山荘です。
北沢峠から長衛小屋(テント場)までは徒歩で10~15分。
大平山荘は、北沢峠のバス亭よりかなり手前にあるため、
大平山荘に寄る場合は、バスの運転手さんに事前に話しておくと良いです。
また、すぐに降りれるようバス出口付近に座ると良いです。

テント場は長衛小屋の川沿いにあります。1サイト500円で、100張り程度の広さです。
テント場の受け付けは長衛小屋になります。ここ以外でテント設営できるところはないそうです。

・~仙丈ヶ岳登山口
仙丈ヶ岳の五合目方面への登山口は、複数あります。
北沢峠付近に2箇所、長衛小屋付近にも1箇所登山口があります。
どのコースも二合目に合流しますので、どこから登っても大丈夫です。
ただし、大平山荘付近の登山口はコースが異なるので注意してください。
長衛小屋のテント場からスタートしたので、一番近い登山口から入りました。

・~五合目(大滝ノ頭)
北沢峠から登山口に入る場合は、一合目を経由します。
他の登山口は、直接二合目に向かいます。
五合目まで林道で、三合目くらいまでは歩きやすい道です。
三合目からは急登に入ります。三合目は休憩しやすいポイントになってるので、ここで足を休めておくと良いと思います。
五合目は分岐地点になっています。

・~小仙丈ヶ岳(小仙丈尾根)
六合目からは林道を抜け、景色が一変します。この辺りから森林限界です。
背中側に駒津峰、双児山、甲斐駒ヶ岳。手前に小仙丈ヶ岳の尾根道がくっきり見えます。
この時点で既に最高の景色を眺めることができます!
小仙丈ヶ岳へは、尾根道の稜線を登ります。右手側に仙丈小屋の建物も見えます。
北岳、間ノ岳、その後ろに富士山も見えます。鳳凰三山も見えると思います。
景色がとても良く、尾根道も緩やかなので気持ちよく登れると思います。
前半の疲れも吹っ飛びます!

※小仙丈ヶ岳は山頂ではないので、油断しないようにw

・~仙丈ヶ岳
小仙丈ヶ岳小屋の分岐から20分前後で頂上に着きます。
頂上はそこそこ広く、登山客で賑わいます。
八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、南アルプス、鳳凰三山、富士山、金峰山、中央アルプス、御嶽山、北アルプス…とまさに360度の大展望です!!
この日は珍しく、雲一つない大快晴だったので本当に素晴らしい絶景を楽しめました!!
南アルプスの女王様はとてもご機嫌です^^

・~仙丈小屋
仙丈ヶ岳の頂上から仙丈小屋までは20分程度です。
馬の背くらいまで、しばらく絶景が続きます。

仙丈小屋は休憩ポイントになっていますが、頂上からかなり近いところに小屋があります。
ちょっと料金高めですが、軽食も採れます。
近くに水汲み場がありますが、この日は凍っていました。
ただ馬の背ヒュッテにも水場があるので焦らなくても大丈夫です。

・~馬の背ヒュッテ
ちょっと時間が余っていたので、分岐から馬の背に向かいました。
が…特に何もなかったので途中で引き返しましたw
どこが馬の背なのかよく解らなかったです。

分岐に戻り、馬の背ヒュッテに向かいます。分岐からすぐ近くに小屋があります。
奥に水汲み場があります。下山もそこそこ長いので水足りない場合は補給しておきましょう。

・~藪沢大滝
馬の背ヒュッテのすぐ先に川があり、そこが分岐になっています。
左が藪沢コース、右が五合目に戻るコースです。ちょっと解りにくいです。
藪沢コースは、まさに本物の南アルプスの天然水が流れるとてもキレイな川です。
五合目コースに戻るのは勿体ないので、ぜひこちらのコースで下山してみてください!!
藪沢大滝もなかなかの絶景です!
ただし、山道というよりは沢道なので岩がゴロゴロしていて歩きにくいです。

・~大平山荘
丸木橋を渡り川を越えると、原生林の林道に戻ります。
藪沢大滝から大平山荘までは1時間程度歩きます。
ここで南アルプスの天然水とはお別れです。仙丈ヶ岳も見えなくなります。絶景が名残惜しいです。

・~北沢峠
大平山荘は北沢峠のバス停よりかなり手前にあります。北沢峠まで15分程度です。
車道を15分程度登ると北沢峠のバス停、こもれび山荘に到着します。
お腹すいたので、こもれび山荘で軽食摂りました。(軽食は14時までなのでご注意を)
長衛小屋のテント場まで戻り、明日の甲斐駒ヶ岳に思いを馳せます!

この時期の北沢峠は、夕方から急激に寒くなります。
峠の標高は2000mもあります。早朝はかなり冷え込み、テントに霜ができるくらいです。
支度はお日様が出ているうちに済ませ、しっかり防寒対策しましょう!

続きを読む

フォトギャラリー:59枚

テントを張り終わり、長衛小屋からスタート!

長衛小屋から一番近い登山口。二合目に向かいます。

二合目到着。しばらく林道です。

三合目到着。ここは広めで休憩しやすいです。

林の間から北岳?が見えます。

四合目到着。

五合目(大滝ノ頭)到着。ここは分岐になっています。

甲斐駒ヶ岳が見えてきました!

手前が駒津峰、双児山、その後ろが甲斐駒ヶ岳。

右手側は仙丈ヶ岳と仙丈小屋。

六合目。ここから森林限界です。

北岳が見えます。

手前は小仙丈ヶ岳への尾根道・稜線。

ついに富士山も見えてきました!

富士山と南アルプス最高峰の北岳。

小仙丈尾根とバックに甲斐駒ヶ岳。

小仙丈ヶ岳に到着!パノラマ展望!!

南アルプスの女王様こと仙丈ヶ岳へ!

仙丈ヶ岳(頂上)と仙丈小屋への分岐点。

仙丈小屋がくっきり見えます。

仙丈ヶ岳の頂上付近。人がたくさんいますw

仙丈ヶ岳の頂上に到着!

仙丈小屋に到着。頂上からかなり近い場所にあります。

下山途中に女王様を見上げます。ま、まぶしい!

馬の背への分岐点。かなり時間余ってたので寄り道しました。

馬の背?

分岐に戻りました…

馬の背ヒュッテに到着。分岐からすぐです。

五合目方面と藪沢コースの分岐点。どっちも北沢峠に向かいます。

左が藪沢コース。解りにくい…

右が五合目側。川がない方です。

藪沢コースは分岐からすぐに道標があります。

川水がとてもキレイです!!

日陰箇所は凍っています。

下りてきた道を見上げます。岩がごろごろしていてちょっと歩きにくい…

しばらくずーと沢道が続きます。とおっ!

大滝だと思います。見上げると結構大きな滝でした。

これぞ本物の南アルプスの天然水!!

大平山荘に到着。ここから北沢峠まで車道を歩きます。疲れていたせいもあり結構距離感ありました…

北沢峠のこもれび山荘に到着。お腹すいたので軽く食事しました。

北沢峠のバス停。

長衛小屋に到着!明日は甲斐駒ヶ岳へ!!

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック ヘッドランプ タオル 帽子 グローブ サングラス
地図 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品 ロールペーパー 行動食
トレッキングポール
【その他】 水1.5L所持 ※途中補給なし
ウィダーinゼリーx2、プロテインゼリーx1
アミノバイタルゼリーx2

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳

3,033m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

雄大なカールを抱く南アルプスの女王

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間40分
難易度
★★
コース定数
28
仙丈ヶ岳 山梨県 長野県

北沢峠を基点に南アの貴公子と女王に登る

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
14時間
難易度
★★★
コース定数
55
登山計画を立てる