奥多摩 | 東京都奥多摩ビジターセンター

カタクリが咲き始めた御前山ですが、今朝降雪しました。春とはいえまだ油断禁物です。

南氷川橋からフジの花 遠景(2013.05.01 東京都奥多摩ビジターセンター )
南氷川橋からフジの花 遠景(2013.05.01 東京都奥多摩ビジターセンター )
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

天気・気温

04/11(木) 天候は晴れのち曇り。11:00頃の気温+8.5℃(ビジターセンターのあるJR奥多摩駅付近 標高330m)。
千代田区の天気予報
明日
曇時々晴
26℃
18℃
明後日
雨のち曇
23℃
18℃
日本気象協会提供 2024年4月28日 12:00発表
甲府市の天気予報
明日
晴のち曇
28℃
17℃
明後日
雨のち晴
26℃
16℃
日本気象協会提供 2024年4月28日 12:00発表
※ご利用上の注意

山と周辺の状況

朝のうちは晴れていましたが、11:00頃から曇りだし、朝から上がってきた気温が、下がってきました。

登山者からの情報ですが、今朝に御前山で降雪したそうです。おそらく量は少ないと思いますが、降雨に気温の低下が重なり雪になったのでしょう。春とはいえ、まだまだ油断はできません。

その御前山では、山の下の方から カタクリ カタクリ が咲き始め、徐々に登ってきているようです。三頭山の カタクリ カタクリ ははもう少し先でしょう。

多摩湖湖畔では、ソメイヨシノの見頃は過ぎつつあります。今年は鳥が来て花をついばんでしまい花数は多くありません。湖畔から山腹にかけてはヤマザクラが見頃となっています。これから山頂へ向かってヤマザクラの開花が続き、いよいよ春も深まっていきます。

登山道の状況

主な登山道に支障ありません。
今朝の御前山で降雪の報告からも、雲取山や芋の木ドッケなど埼玉県側のルートは、標高も高く、北斜面を通るルートも多いので軽アイゼンを傾向しましょう。

●鷹ノ巣山(登山道)
水根沢林道は崩落箇所がある為、通行できません。

●日の出山(登山道)
麻生山~白岩滝の登山道は、山林伐採作業のためは通行可となりました。

●奥多摩湖浮橋 通行止め。
小河内貯水池(奥多摩湖)の水位低下により、留浦(とずら)の浮橋は1/23から、麦山の浮橋は2/28から、当分の間(水位が回復するまで)通行止め。

●奥多摩湖いこいの路 
冬季閉鎖でしたが、明日4/12から通行可能の予定です。

その他、詳しくはこちら http://www13.ocn.ne.jp/~okutamav/tozandou.html

登山装備

登山装備が必要です。雲取山や埼玉県側のルートへ入る方は軽アイゼンは携行しましょう。
・気になる方はスパッツがあると安心です。
・地形図、コンパス、防寒具、レインウェア、ヘッドライトなどの普段からの必要装備も忘れずに。

注意点

充分な事前準備をして、余裕をもったスケジュールで登山しましょう。奥多摩の山は高低差が大きく急峻です。山頂までの道程は長くありませんが、登山口から急な登りが続きます。
・単独行を避け、経験のあるルートに入山しましょう。雪や凍結など思わぬ時間をくうこともあり、行動時間にゆとりを持ちましょう。
・15時台には下山する計画で登山しましょう。
・日が長くなりましたが、ライトは必携です。奥多摩は森が深く下山口近くなるほど早く日が差し込まなくなります。
・谷が深い奥多摩では携帯電話が繋がりにくい所がたくさんあります。地図を携帯に頼っている方もいますが、バッテリーの消耗を考えネットワークを切るなどの対策が必要です。ライトなど携帯電話以外のバッテリーも消耗に注意しましょう。

お知らせ

登山の前には、登山計画書を出しましょう。登山計画書は青梅警察署山岳救助隊のホームページからダウンロードできます。青梅警察署山岳救助隊はこちら http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/05sangaku/01sangaku.htm
登山計画書は、青梅警察署、管内の交番・駐在所、JR青梅線の各駅(登山届ボックスあり)にて受け付けています。

ビジターセンターの山岳情報コーナーには、登山の基礎から情報があります。登山を始めたい方、初心者の方も、ぜひお気軽にご利用ください。

●イベント
・「初心者向け 陽春のスミレ観察会in奥多摩」4/26(金)。一般25名(小学生は保護者同伴)。申し込み締め切り4/12
・「大ミズナラと新緑の人形山を巡る自然観察登山」5/19(日)。 一般40名(小学3年以上・5時間以上歩ける方)。申し込み締め切り 4/30
申し込みは、希望のイベント名と参加ご希望の方全員の氏名、年齢、住所、電話番号を明記の上、往復ハガキでお申し込みください(1枚のハガキで3名様までとさせていただきます)。
各行事の詳細につきましては、お手数ですが当ビジターセンターまでお問い合わせください。

昨年の今頃の様子は?

晴れると春らしい陽気となりましたが、日により、また朝晩の寒暖差大。ウエアの着脱で体温調節を2023.04.14

朝夕は寒く、日中は暑いため衣類の着脱で体温調節をしましょう。氷川渓谷でヒメウツギ開花2023.04.21

今年はフジの花が当たり年。早くも谷あいは花房が長く見頃です。登山は早出早着+ゆとりある計画で2023.04.28

5/13青梅線17:30頃~運休。川苔山でシロヤシオ見頃。山麓と上の気温差あり衣類の着脱で調節を2023.05.11

氷川の三本杉でセッコクが見頃。山麓と上の気温差あり衣類の着脱で調節を2023.05.19

氷川の三本杉でセッコクが見頃。麓と山上の気温差が大きい時期。衣類の着脱で体温調節しましょう2023.05.25

東京都奥多摩ビジターセンター周辺の過去の様子

  • 白丸湖の新緑
  • キビタキ いこいの道にて
  • オオルリ いこいの道にて
  • ヤマツツジの赤と新緑の薄緑のコントラスト むかし道にて
  • 氷川渓谷のチゴユリ
  • 氷川渓谷の白(ニリンソウ)と黄(ミヤマキケマン)
  • のんびり食事するカモシカ 登計トレイル 
  • 見はらしの丘では、満開のミツバツツジの下に、カモシカが寝ていました
  • 奥多摩湖のサクラが見頃
  • 海沢カタクリ山 見頃を迎えています
  • 海沢カタクリ群生地
  • カタクリ群生地へは、海沢の信号から斜面を上がっていくと看板があります。この看板の手前にもたくさんの株があります。

東京都奥多摩ビジターセンター

電話番号:
0428-83-2037
連絡先住所:
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川171−1

地図で見る
http://www.okutama-vc.com/

施設の詳細を見る

関連する山

東京都 / 関東山地

三頭山 標高 1,531m

 三頭山は自然豊かな美しい山。山頂付近は3つのピークからなる。主要登山口は「都民の森」として、登山者のみならず観光客も多く訪れる。  日帰りも可能であるが、できたら山麓の数馬に1泊してみたい。都民の森から登るコースのほか、笹尾根の西原峠から尾根通しに三頭山に登り、西にある鶴峠に下るコースもお勧め。そこには美しいブナ林が残っている。

東京都 / 奥多摩

御前山 標高 1,405m

 早春、カタクリの花が咲き、それを見に訪れる登山者の多い山で、大岳山、三頭山とともに奥多摩を代表する山である。  北側の栃寄(とちより)の近くに森林公園がある。一帯は観光客によるカタクリその他の野草の乱掘が気になる。ここも自然災害により三頭山の二の舞にならなければよいが。  さて、この山へは北面から登っていくのが人気だ。山頂近くになると雑木林の下生えにピンク色に咲くカタクリの花の群れが見られる。御前山山頂からは展望は余りよくないが、下山路を南方の湯久保(ゆくぼ)尾根へと下ってゆくと、丹沢方面の山々が見えてくる。すぐ眼前の山稜は浅間(せんげん)尾根で、春は浅間嶺一帯の桜が美しい所である。  奥多摩駅で下車、境橋から御前山山頂、湯久保ノ頭から北秋川へ下り、武蔵五日市駅まで約5時間の行程。

東京都 /

御岳山 標高 929m

ケーブルカー(御岳登山鉄道)の利用で、簡単に登れることから、首都圏のハイカーに人気の山。 山頂には、武蔵御嶽神社があり、元旦には、初日の出客と参拝客とで特に賑わう。また、4月にはヤマザクラやカタクリ、6月はアジサイ、8月はレンゲショウマの花が咲き、賑わいを見せる。 ケーブルカー御岳山駅から神社へ続く参道には天然記念物の「神代ケヤキ」がある。

ユーザーの登山記録から

周辺の山岳最新情報